
パキラとフィカスプミラの鉢の土の中に白い小さな虫がたくさんいます。
体長は1ミリ未満と小さく、色は白です。
又、形はシロアリの様(からだの前のほうに足があるような感じ)な、それともウジのような・・
小さすぎてわかりません。
土が乾くと、土の中に入ってしまうようで、見えなくなります。
水をやると、湿った土の表面に現われて、それこそ無数に、ちょっと気持ち悪いです。
また、鉢をどかすと水受け皿にいっぱいいます。
この虫が現われてから2年以上経ちますが、パキラとプミラには実害はなく、元気に育っています。
ですから、私が気持ち悪いのを我慢すれば問題は無いのですが・・。
図書館に行って調べたり、園芸店で聞いたりしたのですが、よく分かりませんでした。
どなたか、この虫のことをご存知の方はいませんか?
退治する方法は無いでしょうか?
私は虫が苦手なので、本当に困っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はっきりと色が白く、湿った土の表面にいるようなら、おそらくトビムシだとおもいます。
ルーペで見ると紡錘型で前に二本の触角が見えるはずです。手で触れると瞬時に消えるように見えます。それは腹の下にある跳躍器で跳ねたからです。トビムシには色の白いものや紫がかったものなどいくつかの種類がありますが、すべて人間や植物には無害だし、植木鉢から這い出てて部屋の中を徘徊することもありません。むしろ土の中のカビなどを食べて物質の調整をしているものなので、駆除しないほうがいいと思います。どうしても駆除したい場合でも、殺虫剤ではなく、かなり薄めたタバコの吸殻の水溶液あたりで十分です。
シロアリのような形ではないと思いますが、もしもルーペで見てもシロアリのようなかたちだとすると、室内のどこにでもいるヒラタチャタテが最も近いものとなりますが、お話の様子では、トビムシというのがやはり妥当なところだと思います。
ありがとうございます。
ルーペがないので触角があるかどうか分からないのですが、termesさんのおっしゃるとおりの特徴がありますので、トビムシなのではないかと思います。
早速、タバコの水溶液を試してみます。
駆除しないほうが良いというアドバイスなので、タバコの水溶液でダメだったら、このままにしておくことにします。
たしかに、気持ち悪い以外はコレといったわるさはしていないので。
貴重なアドバイスに感謝いたします。
No.2
- 回答日時:
小さなハエの幼虫ですかね。
1ミリ未満となるとアザミウマ類の幼虫かもしれませんね。正体は良くわかりませんが、いずれにしても農薬に強い虫ではないと思います。
園芸店で「粒剤」の殺虫剤を購入して鉢の表面にパラパラと播いておくのがおすすめです。
農薬には、同じ名前のものでも乳剤(液剤)、水和剤、粉剤、粒剤と種類があります。乳剤や水和剤は水で溶いて散布するためのものですから、この場合は不適当です。飛び散らない、処理が手軽ということで、土にまくのは粒剤が良いです。
農薬の品名としてはダイアジノン、ベストガードなどが効果が早く、長く効くのでお奨めです。これらの粒剤は園芸店、ホームセンターなどで簡単に入手できると思います。オルトランの粒剤も良く見かけますし、適用範囲も広いのですが、臭いがキツイです。室内に置く鉢植え用としてはどうかと思います。
No.1
- 回答日時:
気持ち悪い虫ってホントイヤですよね。
園芸店でも解らない虫、と言うことで私もその虫自体の事は解りませんが、駆除の方法を提案いたします。
オルトランという害虫駆除薬があります。これは主に貝殻虫やアブラムシの駆除に使われますが、使用法が他の薬と違い土の表面にまくのです。
そのまま普通に水をあげると溶けて土中に浸透します。
薬の成分は根から吸収され葉や茎に付く害虫が駆除できるという仕組みです。しかし土中の害虫に対しての効果は不明です。
あと簡単なのは、鉢替えです。
パキラも、プミラも強い植物です。ちょうど暖かくなってきていますから、時期的にも良いでしょう。鉢替えの際は完全に害虫を取り去り、(根を水洗いしてもOK)全て新しい土を使用します。観葉植物用の土がありますのでそちらを使用すれば楽ですね。
植木鉢もいろいろお洒落なものも出ていますヨ。
完全な害虫駆除になるか解りませんが、こんなんでいかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 パキラの葉がどんどん黄色くなってしまいます。 栄養不足と思って活力剤をあげても変わらず、 根詰まりか 5 2023/06/17 15:24
- 農学 鉢の中にシマミミズがいるとフンでドロドロになり植物が息ができなくなりよく育たない、ミミズのいる土は腐 2 2022/06/02 19:26
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- その他(暮らし・生活・行事) 手短な調味料等で、本当に効果大のこばえ取り作りの方法の分かる方々お願い致します。最近、気温が上がりこ 1 2023/08/04 17:35
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 パキラとコーヒーの幹が白くなっている 2 2023/07/24 12:15
- ガーデニング・家庭菜園 写真の白いものはなんですか? 鉢替えした鉢の底です。 去年に鉢植えの鉢替えをしたのですが、根本につい 1 2022/05/26 10:47
- ガーデニング・家庭菜園 パキラが枯れてしまった原因は何でしょうか? 4月末にパキラを3株購入しました。 赤玉土6、腐葉土3、 4 2023/06/26 12:11
- ガーデニング・家庭菜園 庭木を抜くときはお祓いしますか? 3 2023/07/31 00:13
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
くちなしの花についてる白い小...
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
ルッコラやイタリアンパセリに...
-
油粕に虫が発生!
-
観葉植物の根元に卵?対策を教え...
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
カポックについている虫みたい...
-
バラの花を食べる虫に困っています
-
コンポスターの虫 石灰窒素で...
-
トビムシ?
-
サカキの葉の裏に写真のような...
-
超初心者。レモンバームの防虫
-
ピーマンの葉に虫が!!
-
木製のベランダ収納に小さい白...
-
「そよご」の枝に奇妙なものが...
-
ベランダ菜園をしたいけれど、...
-
観葉植物の土にいる白い小さな虫
-
ベランダでハーブを育てる時の...
-
安価なダンゴ虫駆除。
-
アジサイに止まっているこの虫(昆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
からし菜の葉裏の白いもの
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
かぽっくに黒いダニの様な虫が...
-
この虫はなんでしょうか(。>﹏<。)
-
枯れ枝には虫がいる?
-
黒い小さな虫がチューリップに
-
観葉植物(フィカス・ベンガレ...
-
観葉植物の根元に卵?対策を教え...
-
教えてください。 ハイビスカス...
-
何の虫の繭?
-
砂を運び出している虫の名前と...
-
イチジクの幹が虫食いに!対処...
-
花壇に野菜を植えました。が、...
-
アブラムシが付いた野菜
-
ポトスに虫がわいてしまいまし...
-
バラの花を食べる虫に困っています
-
謎のテントウムシが大発生!!...
-
へちまの葉に虫がいます
-
外壁に付着した物体はなんですか?
おすすめ情報