
食べなくなった16才老猫の食事について教えて下さい。
16才になる老猫(アメショー)なのですが、食がだんだんと細くなり3日に1回・大匙1ぐらいまでになってしまいました。
昔はドライフードだったのですが全く食べなくなったので、
缶詰に変えたら初めは少し食べていたのですが今は上記の量ほどしか食べなくなってしまいました。(数々の缶詰類を試しましたが効果はなくなってしまいました)
見ていると
食べたそうな時はあるのですが、上手く口に運べずボロボロとこぼしてしまい、結局嫌になって食べるのを止めてしまうといった感じです。
さっきも水飲み場に来て、飲もうと口を水につけるのですが舌を出すことはなくただただ口を水面にずっとつけたままで、結局最後は諦めたように戻って行ってしまいました・・・
病院も2軒連れて行ったのですが、老化に伴うと考えられる数値意外コレといった病気は断定できないと言われました。
・右側の顔面マヒが起こった形跡があるのは確かだが、その原因究明は困難である。
・右側奥歯に軽い歯槽膿漏はあるが、年齢の程度によるもの(歯・口内自体は綺麗である)
・確かに口臭もあるが、これも年齢を考えれば想定内程度と考えられる。
・もし病気だとしても もう少し症状なり数値なりの何かが出ないと判断が付かない…
・筋力が衰えや元気がなくなるのも年齢を考えれば普通に起こること。
食欲も前述の顔面マヒによる違和感・歯槽膿漏が気になってるんだと思います。
本当にお腹が減れば食べますよ!と診断を受けました。
しかしこのままだと、その症状が出る前に衰弱死してしまうのでは!?と心配でなりません。
体重も2.9kgまで減ってしまいました…
本当なら定期的に病院で点滴でもすれば良いのでしょうが、ストレスが半端じゃない・・・
(外に出るだけで嫌がり、車に乗るとパニックを起こしてしまうほどです)
そこでシリンジを使った強制給餌をしようかと思うのですが、どういったものがお奨めでしょうか?
強制給餌だと量を与えることは不可能ですので、少量でも意味があるものを探しております。
GOT(AST)も高いのでキドナとかが良いのかな?と思うも「腎不全」と診断されたワケじゃない…
(腎不全用のものは低タンパク過ぎるので体力が衰えて行くとも聞きますし・・・)
あと数値的にオーバーをしているのは、白血球数/血糖値/CPKなのですが
普通の缶詰等をペーストにして、少量でもそれを与えていれば良いものなのでしょうか?
何かの病名を診断されたワケでなく、でも異常なほど衰弱していっている猫に対して
栄養は何を一番に摂取させるべきでしょうか?特化するべき栄養素は何を選べば良いのでしょうか?
給餌なのでサプリ系の物の方が良いのでしょうか?
医者には「ポカリスエット」が良いと教えてもらったのですが、それだけ?と何か納得がいかなくて…
質問内容が多過ぎますが、お奨めがあれがお教え下さい。
よろしくお願い致します。m(_ _)m
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2件行ったとのことですが、少し前のことですか?
背中の皮をつまんですぐもとにもどりますか?もどらないなら脱水しています。
話だけだと 今の様子だと確実に脱水していると思うので
すぐ皮下輸液で栄養と水分補給しないと 食欲など戻らないと思います。
脱水しすぎると猫がとても飲みたくても飲むことができません。
食べて飲んで出来ない限り 強制給仕か皮下輸液どちらも必須でしょう。
必要な子には 1回練習して自宅で皮下輸液させてくれる病院もいっぱいあります。
水も数日ほとんど飲んでいないならば、できればまず皮下輸液をしてからがいいですが、
強制給仕は獣医や楽天で売っている a/dか退院サポートという 高栄養の缶づめが栄養効率がいいです。
獣医にあるシリンジ(針のない注射器)にそのまま バターナイフなどでつめて
お口の横から上あごにむかって噴射し少しずつ食べさせます。
私は楽天でもっといっぱい中身が入れられ使いやすい ジェントルフィーダーを使います。
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4995723014013/
あとホームセンターとかでカロリーエース(液体) 獣医でフェロビタ(栄養粘液食)とか
とりあえず栄養不良を第一に考えての提案です。
GOTが高いのは肝臓・胆汁の異常が多少あるのかな?白血球は炎症あり?
の程度もわからず それを考慮してまでここではアドバイスできないと思いますよ
上記の商品など、ふつう獣医ですすめてくれますが、しませんでしたか?
年だからしかたないと 積極的調べなかったり よくみてくれない獣医も多いです。
私も信頼できる獣医にまだ出会っていません。
ただ、なかにはシニアペットに親身になってくれる獣医もいると思いますので、
今までの血液検査の書類を持って 他を電話で確認してみたりして転院もいいかとは思います。
16歳までの猫経験で、結局 猫の状態をわかるのは飼い主でしかありません。
私も出来なくても困ってますが、疑問を獣医に率直にぶつけてみて下さい。お大事に。
この回答への補足
2軒目の病院へは一昨日に行きました。
一昨日の病院もそうでしたし、もともとの病院でも栄養食のことは薦めてくれませんでした。ポカリのみです(汗)
2年前にこの子の子供が亡くなってるのですが、もともとの病院でその時はa/dを薦めてくれたのですが、今回(この子)はその内に食べるでしょう?とだけでした…
一昨日の病院ではもっとラフな感じで、背中の皮をつまむ事も無かったです…
また、血液検査で出た悪数値に関しても
「肝不全か肝脂肪かの疑いもあるし腎臓かも知れないしその他の疑いもある。
白血球に関しても今の段階では分からない、年齢による仕方がないものもあるし…
人間と違って喋れないから、もっと悪くなってハッキリと数値が出ないとねぇ…」という診断でした。
「親馬鹿ですね」という感じがヒシヒシと伝わってきて、凄く嫌な気分でした。
背中の皮の件ですが、すぐもとにもどるというのはどれぐらいでしょう?一瞬ですか?
じんわり…2秒ぐらいでは戻るのですが遅いのでしょうか?
地元のホームセンターやペットショップを回りましたが、高栄養素の餌やシリンジが売っていなかったので、香水詰替え用のスポイドでポカリスエットを何度かに分けて与えたのですが皮下輸液をするべきでしょうか?
(缶詰も少しだけですが、丸く丸めたものを口を広げて喉に突っ込んだら食べました)
ジェントルフィーダーは良さそうですね、ありがとうございます。
高栄養の缶詰と一緒に早速 注文をしようと思います。
病院もお教え頂いた通り、老猫でもちゃんと見てくれる獣医さんを探してみます。m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
前にいたうちの子は17歳で痴呆が出て、ゴハンを食べるという行為自体を忘れてしまったような時がありました。
食べ物を臭いで判断する生き物ですので、目の前にゴハンを出しても、鼻がきかなくなってしまった以上、それが食べ物かどうかもわからず、なかなか食べてくれませんでした。私は病院で、大小2種類のシリンジをもらい、a/dを鶏肉のゆで汁でのばしたものを強制給餌しました。
スープで水分補給の手助けにもなりますが、ペット用のスポーツドリンクを購入し、小さな方のシリンジで定期的に飲ませました。ポカリスエットと言われた以上、水分補給が必要なのだと思います。結局点滴液と同じ物だし、飲んだ段階で、食道からも吸収するくらいなのですが、人間用だと糖分もあるのでペット用を買っていました。
質問になかったのですが、嘔吐や下痢は大丈夫ですか?
病院へ行くのもストレスですよね・・・わかります。うちが行く病院でも、自宅で点滴をされている方がたくさんいます。大変でしょうが、どうかがんばってくださいね。
ご回答ありがとうございます。m(_ _)m
ウチの子は嘔吐は昔から癖のように吐いていたので判断が難しいですが、今は食べていないので(?)吐く回数自体は減っています。あと下痢はないです。
ただここ2日ほど、水を飲もうとして顔を近づけるのですが鼻まで水に浸かって驚いて止めてしまいます。距離感が掴めなくなってるようです…これも痴呆の一種なのでしょうか?
鶏肉のスープは結構皆様やっているようですね。
今日 ネットで注文してたシリンジ、フェロビタ、カロリーエース、ニュートリカルが届いたので早速強制給餌を実行致しました。
なんとか食べされる事が出来たので、明日は鶏スープに缶詰を混ぜてやってみようと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
失敗補足⇒
右半身の爪が出っぱなしになってて、色も死んだ色になってたので
切ってあげようとしたら失敗して深爪に…(゜Д゜;)
血がだらだらと出だしたのですが、全く痛がる素振りなし… 完全に半身麻痺をしているようです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子猫の肉球が皮がむけてます
-
飼い猫の心配事・咳き込み(?...
-
腎臓病末期の猫の痙攣
-
獣医さんの態度としてどう思い...
-
猫がタマネギの皮を食べました
-
【猫】出産後まったく食事をし...
-
昨日、猫が出産したんですけど…
-
誰か教えて!猫の目が
-
車の中にノミが大量発生!!
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
トイプードル2.7kg1歳半がステ...
-
家の中にいる虫の名前を教えて...
-
16歳の飼い猫が歯ぎしりの様...
-
車に轢かれたばかりの犬猫は助...
-
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
-
老ネコ18年 異常なまでの食欲
-
猫に人間用歯槽膿漏の薬
-
猫の乳首について質問です
-
猫を自然に任せるタイミングが...
-
とても苦しいです。 3年10ヶ月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫→闘病、飼い主も闘病(余命不...
-
猫の鎮静剤について うちの猫は...
-
子猫の肉球が皮がむけてます
-
猫がタマネギの皮を食べました
-
床をなめたりごみを食べたりする猫
-
昨日、猫が出産したんですけど…
-
【猫】出産後まったく食事をし...
-
猫の飼い方 毛玉が吐けない
-
猫に、焼いたししゃもを丸ごと...
-
猫が目を痒がっていて、目の上...
-
猫ちゃんを大事に飼い始めて2ヶ...
-
猫ににら
-
猫の食事
-
獣医さんの態度としてどう思い...
-
ご飯
-
猫のしこりについて
-
ペット(猫)をヨーロッパから...
-
猫の中耳炎、極度の食欲不振に...
-
教えてください。 16才の♂猫で...
-
猫が太らなくて困ってます。 う...
おすすめ情報