
ネットが出来るプリペイド携帯はまだ日本に存在するのでしょうか?
海外在住者です。日本に短期帰国の際に、いつも携帯がなくて困っています。海外はSIMを替えるだけで問題がないのでいいのですが、今回は最低2、3ヶ月程帰国です。その間だけ持つ携帯は、まだ日本にあるのでしょうか。(日本は普通、2年契約の月払い式の携帯しかないと思うのです)以前プリケイは無くなったと聞いたので。
で、日本の我が家もコンピュータの全くわからない親が住んでるだけなのでインターネットの環境がありません。たった3ヶ月だけ帰るのでプロバイダに契約するのももったいないし、たった3ヶ月のみだと受けてくれないと思うのです。プリペイド式でPCに接続してインターネットが出来る手段をご存知の方いらっしゃいましたら、どうか教えて頂きたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
プリペイドは
音声端末系は
・au
音声とショートメール(au同士のみ) 海外端末不可
http://www.au.kddi.com/seihin/prepaid/index.html
・ソフトバンク
音声とeメール 海外端末(W-CDMA/UTMS)使えますがメールは厳しいかも
http://mb.softbank.jp/mb/premobile/
空港とかで簡単に契約可能(加入手数料0円)
データ系
・イーモバイル
データ通信のみ。
エリアはほどほど。田舎は厳しい。
W-CDMA(UTMS)だが周波数が特殊なので海外端末不可
http://emobile.jp/service/emcharge.html
店では何も書いてない(ポストぺイドしか書いてない)ですが聞くと契約出来る事が
ある様です。大きめの店で聞いてください。
・b-mobile
データ通信のみ。
ドコモのMVNOなのでエリアは広い。但しプラスエリアで使うのは900M(海外端末では850M)対応の
W-CDMA(UTMS)端末が必要。都心部のエリアは2GHz主体なのでW-CDMA端末の殆どが利用可能。
店か通販でSIM買って携帯の電話番号登録をすれば使えます。
海外の携帯(携帯番号)で登録出来るか不明です。無理ならソフトバンク辺りのプリペイド契約して
登録してください。
時間制のプリペイド(ドッチーカ 1分10円)と期間制(1カ月、半年、1年)があります。
期間制の1カ月は直販(通販)のみ。半年、1年はヨドバシカメラなどの大型店舗で売ってます。
(契約という概念がなくパッケージ(SIM)を買って使う形式です)
P2P系アプリ(スカイプなど)や動画には不向きな速度規制がかかっています。
http://www.bmobile.ne.jp/personal/doccica/index. …
http://www.bmobile.ne.jp/sim/index.html
あと、国内住所があって契約が可能で使う場所が都心なら
・UQ-WIMAX
データ通信のみ。
解約縛りが30日、それ以降解約可能。
端末込の新規加入が0円~3000円程度が普通。
ただ、周波数が高い関係もあり建物内など結構厳しいです。
店で2週間テスト機が借りれる制度(TryWiMax)があるのでそれで確かめてください。
http://www.uqwimax.jp/
使えればこれが一番高速です。(調子いいと10Mbps位は簡単に出ます)
なので エリアに問題無い&契約可能であればWiMax
次にイーモバイルのプリペイド、
最後にb-mobileのb-mobileSIM
がお勧めの順番です。
No.4
- 回答日時:
>プリペイド式でPCに接続してインターネットが出来る手段
UQ WiMAXの「UQ 1DAY」とかどうですか。要クレジットカードですが。
料金は600円で24時間のプリペイド式です。
ただ、利用回数が多くなるようなら、いっそ「UQ Flat」を申し込んでしまうほうが良いかもしれません。こちらは口座振替もOK。
利用期間が1ヶ月以上なら解約手数料も掛かりませんので、初月7315円(契約手数料2835円込)、2ヶ月目以降4480円で利用できます。
もちろん、提供エリアかどうかはきちんと確認が必要ですけどね。
No.3
- 回答日時:
プリペイド携帯電話 auとソフトバンクで出しています、 プリペイド携帯電話でネット接続は出来ません。
従量制でモデムとしてなら使えますが 1分 90~100円と高額ですよ。 プロバイダ料金は無料のところがあります。 家庭のランドライン利用の方が現実的です。No.2
- 回答日時:
> その間だけ持つ携帯は、まだ日本にあるのでしょうか。
(日本は普通、2年契約の月払い式の携帯しかないと思うのです)以前プリケイは無くなったと聞いたので。・日本はコンビニエンスな社会構造です。
プリケイは24時間営業のコンビニエンスストアの店頭に並んでいます。
当然、店頭で、その場で契約できます。
(契約の際、パスポートなどの身分証明書が必要)
1・店頭で携帯電話機を購入する。
2・先払いで電話料金を支払う。
3・レシートに印刷された「キーコード」を購入した携帯電話機に入力する事により、先払い代金分の通話やメールが使えます。
4・料金が切れたら、また、コンビニなどの窓口で料金を先払いして(3)の入力。
インターネットフルブラウザ搭載機種は分かりませんが、e-mailは普通に使えます。
http://mb.softbank.jp/mb/premobile/product/lineu …
http://www.preken.jp/index.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
-
4
中古パソコンをネットにつなぐ方法
中古パソコン
-
5
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
6
スイッチングハブでパソコン同士Pingが通らない
ルーター・ネットワーク機器
-
7
家庭内LANでHUBを二台使うと速度は遅くなりますか?
LANケーブル・USBケーブル
-
8
『システムの復元』をしたら画面が映らなくなって困っています。
デスクトップパソコン
-
9
携帯代に10万って?
docomo(ドコモ)
-
10
iPhoneで画像ファイル名を表示させる方法
SoftBank(ソフトバンク)
-
11
プロキシサーバのあるネットワークではPCを普通にインターネットにつなげられない?
ルーター・ネットワーク機器
-
12
32インチくらいのTVにPCを繋ぎたいです
デスクトップパソコン
-
13
ATOM N280のノートPC
ノートパソコン
-
14
高校生の月々の携帯使用料金について。
SoftBank(ソフトバンク)
-
15
ドスパラでパソコンを買ったのですがこのパソコンは間違いだったでしょうか?
BTOパソコン
-
16
異なるLANにあるネットワークプリンタを利用するには
プリンタ・スキャナー
-
17
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
18
一個のドキュメントが保留状態
プリンタ・スキャナー
-
19
他社のメモリと併用できますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
パソコンによってフォントが違う
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
携帯機種変更とプリペイド携帯...
-
携帯を機種変更後にやっぱり前...
-
家族割引を勝手に解除されてし...
-
SoftBankについて
-
携帯ショップはぼったくりが酷い?
-
過去の携帯代未払いについて。
-
お店によって機種変更の値段が...
-
スマホの名義貸しについて
-
端末代金の残った携帯を友人に...
-
Softbank機種変更について
-
見知らぬ他人が自分の住所で携...
-
softbankの機種変更にかかる料...
-
プリケーロング
-
先日携帯電話を落としてしまい...
-
携帯解約 本体について
-
ソフトバンクでsimカードを差換...
-
携帯の色
-
携帯の機種変更しても機種変更...
-
子供が成人している場合でも 親...
-
白ロムへ機種変更
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Soft bank プリペイド携帯の 電...
-
プリペイド携帯の再契約ついて
-
有効期限が切れたプリペイド携...
-
身分証不要で契約、購入出来る...
-
日本のiPhoneを海外で
-
プリペイド式の携帯
-
ソフトバンクプリペイドの通常...
-
携帯電話を紛失→再購入→発見
-
プリペイド携帯に普通の携帯のS...
-
プリペイド携帯の番号を普通の...
-
使い捨て携帯電話を手に入れる...
-
なぜ機種変更は新規より高いの...
-
ソフトバンクのプリペイド携帯...
-
ネットが出来るプリペイド携帯...
-
ホワイトプランからSBのプリペ...
-
白ロム携帯をSoftbankで新規契約
-
だれでも契約ができるSIMってあ...
-
同一のプリペイド携帯での再契約
-
通話とメールだけ
-
プリペイド携帯でTVを無料で視...
おすすめ情報