
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宗教的なことは宗派によってことなるでしょうから。
料理に使っている塩を、フライパンに載せます。
しばらく焼きます。
それを車に巻きます。
問題は、塩を車に巻くことでさびることがあるかもしれないということ。
No.5
- 回答日時:
清めって、何か憑いているのでしょうか?
清めの塩は、「ケガレ(非日常)」に接した場合に撒くもので、
(現在では不浄や穢れに接した場合に撒く意味にとらえられています、ちなみに明治以降の習俗です)
非日常に接していなければ特に撒く必要はないです。
交通安全祈願の代わりにはなりません。
また、清め塩なので、清めていないと意味がないです。
清めるのであれば工業用の食塩でも問題ないです。
清めの方法は、神棚に祀っておくとか、神職の方に清めてもらうとかです。
撒き方は、対象物に万遍なくかかるようにします。
>車の清めに使用した塩はその後使わずに捨てた方が良いんでしょうか?
盛り塩はまた違います。
No.4
- 回答日時:
食塩というか、あからさまに食卓塩として売られてるようなものはNGでしょう。
分類としては、加工塩でなく天然塩、もしくは天日塩や粗塩で充分かと。
まき方は、塩だけならば例えばタイヤの接地してるあたりにぱらぱらとまけば良いかと思いますが、塩をまくことに意義があるわけではないので、それだけしてもあまり意味はないかと…。
普通は神社なりお寺なりにお願いし、終わった後に交通安全の御守りをいただいて、それを車内の目立つところにかけることになります。
まあ、宗教のお仕着せまでするつもりはありませんので、まき方も含めて参考までに。
No.3
- 回答日時:
車に直接塩を蒔くのは避けた方がいいでしょう。
隙間に数粒でも入ったらサビますよ。
どうしてもかけたいならば、タイヤあたりにちょっとかけるとか・・・
と言いますか、新車に塩をかけて清めること自体、意外でした。
要は、事故が起きるか起きないかは運転者次第ですから、清めても起きる時は起きると思っています。
No.2
- 回答日時:
正式なお清めのスタイルは分かりませんが、船では船首に酒を掛けます。
お清めなら、タイヤのお酒を掛けても良いと思います。
車もプレスで凹凸形状ですから、塩の塊が何処かに残り雨水等で湿潤を繰り返すと
局部的に腐食する可能性が有ります。
塗装が有っても鋼板に塩分はお勧めできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
150mlの生理食塩水を作るには塩...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
1000gのお肉に対して0.8g...
-
塩1Kgは
-
塩抜きダイエットをしたいので...
-
悪い気がついていると塩がしょ...
-
枝豆の皮に塩を振るのは何故?
-
強力スチームアイロンの塩
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
塩180 gは何cc?
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
-
温めると塩気が飛ぶ?
-
おいしくないスジコの利用方法
-
塩サンマと生サンマ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
塩180 gは何cc?
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
たぬきの塩漬け
-
CO-OPで去年の5月15日の買い物...
-
CO-OPの買い物ですが、以下の商...
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
塩抜きダイエットをしたいので...
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
塩をミル(砕く)することに意...
-
塩サンマと生サンマ
-
オマンコに塩を入れると良くな...
-
白菜の塩漬けを作ったのですが...
-
1000gのお肉に対して0.8g...
-
珪藻土は食しても人体に影響は...
-
天然塩とクエン酸を一緒にとっ...
おすすめ情報