
日本プレジデントという会社の被害にあって困っています。
10年ほど前、友達と称する方が喫茶店に呼び出して、そこで宅建ビデオを購入したら、レジャー施設などが無料で使える会員権がついてくるということで当時50万ほど出してビデオを購入しました。
あとで、しまったと思いましたが、そのままローンを支払い続けました。
会員の権利などについては全く受けたことはありません。会報も届いていません。ある日突然訳のわからない手紙が来るようになり、本当に迷惑しています。
最初はこの2年ほど前から会員費用が支払われていないのでお金を払えと言った内容の督促が届き、裁判決定通知、財産差し押さえと言った手紙が届くようになりました。
消費者センターに相談したところ、そのまま放置するように告げられていますのでそうしていたのですが、今日簡易書留が届き、何も知らない母が(私は結婚してもう既に自宅には住んでいませんので)印鑑を押して受け取ってしまいました。
内容はまだ確認していませんが、どうしたらいいかわからず困っています。
本当に本当に困っています。支払ってはだめという消費者センター、「いつまでもこんな手紙が来て恥ずかしいし、格好わるい」という両親。
考えれば考えるほど嫌になります。
警察に相談したらいいのでしょうか?消費者センターでは解決できないのでしょうか?弁護士さんにお願いしたほうがいいのでしょうか? 私の存在が消えないかお金を払わない限り解放されないのではないかと思ったりしています。
もう本当に本当に困っています。どなたか詳しい方や実際に対処された方のアドバイスお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
わけのわからない督促状を受け取ってしまったので
質問者さんは相手に実在証明をしてしまったのです。
カモリストではとってもおいしい上等のカモです。
債権譲渡とか色々書いてあっても信用してはいけません。
過去の契約書など、証拠書類等は出来るだけ揃えておきましょう。
すでにご存知でしょうけど、今後は覚えのない相手からの通知は決して受け取らないこと。
実家のご家族にも念を押しておいてください。
転居しましたとか理由を言わないで『本人はここに居ません』でいいです。
普通郵便で投函されてもあて先人不明で返送できます。
警察は被害届などでないと受け付けません。
消費生活戦センターがいいと思いますが、実害がないと後回しにされることもあります。
どこへ相談したよいかわからない場合は法テラスで最適な機関もしくは
相談先を紹介してもらいましょう。
本人相談なら初回のみ無料の場合が多いです。
法テラス
http://www.houterasu.or.jp/
ありがとうございます。実は毎回実家のポストに投函されたものに関しては「受け取り拒否」ということで一文記載して(実家が存在する限り届けますと郵便局で言われたので)いつも返送しています。
しかし、今回に限り書留(これもまた間の悪いことに、窓口でアルバイトの局員が「書留です!印鑑お願いします。」と本来なら「●●からの書留です。」とか事前に確認をしてからのはずなんですが、勝手に受け取り部分のようなところを印鑑を押す前にはがして、さらに普通郵便を手渡すのと同時に相手先も言わずに持ち帰ったそうです。あとで印鑑を押したことを後悔した実家の母がすぐ電話をしてきました。
一応郵便局にも事情を説明したのですが、「無理です。」の一点張り。どうしようもなくここに相談というわけです。一応ここに書き込む前に事前に「消費者センター」にも電話しましたが、頼りない感じの説明でした。一度教えていただいたサイトから相談してみることにします。本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
この会社から来るものはひたすら無視でOK。
万が一裁判所から「支払督促」が来たら『反論』する機会が書面到達から2週間、再度通達が着てから2週間の期間のいずれかに契約の違法性を抗弁して裁判所に返送すればそれで終わり。
のべ4週間以内に反論しないと認めた事になってしまうので注意。
詐欺屋が金かけて顔晒して裁判に来ることはありません。裁判所の威光を悪用するのが狙いです。
質問者さまの実家に集金に現れたりすることはありません(詐欺なんだから顔が知られたくない)
ありがとうございます。
よくわからないのですが、実家に届いている手紙はもちろん旧姓のものになっています。
万が一裁判ということになっても旧姓のままで裁判所からの通知がくるものなのでしょうか?
届いた手紙をみていると、裁判所で認められたので、差し押さえしますよといった旨の内容になっていました。こういう文面そのものが詐欺のような気がしますが・・・・。
もうしばらく様子を見てみることにします。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
消費者センターの言う通り無視で問題ないようです。
お母様が印鑑を押したのも、簡易書留に対するもの(郵便物の受取証)だと思われます。
日本プレジデントで検索すると、予想通りのものが引っかかりましたので参考にしてください。
参考URL:http://www.nasrinpress.info/smf/index.php?topic= …
ありがとうございます。本当に厄介な会社のようで、検索すればするほど怪しい気がします。
もうしばらく様子を見てみることにします。この度はありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 【Twitterでの詐欺】友人からの相談です。 友人は高校生(18歳未満)です。 Twitterで6 2 2022/07/07 10:26
- 訴訟・裁判 簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分 11 2023/02/07 16:11
- その他(お金・保険・資産運用) 親のせいで借金まみれ 3 2022/07/20 20:37
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- その他(住宅・住まい) 【至急】賃貸借契約を結んだ後の解約について 7 2023/06/02 11:10
- docomo(ドコモ) LINEの質問です LINEから住所特定されますか? 弁護士通して内容証明を送ります と言われました 3 2022/05/31 19:29
- 事件・犯罪 5年前に夫が勤務中に起こした暴行事件の果て、現在、労基署とのトラブルついてご意見をお願い致します。 9 2023/03/29 01:02
- 養育費・教育費・教育ローン 再婚同士の結婚 養育費問題 1 2023/02/22 23:05
- 金銭トラブル・債権回収 消費者金融の取り立て。 6 2022/08/02 00:18
- 固定資産税・不動産取得税 相続放棄している固定資産税の未払いで督促状。払えない場合の対応は? 10 2022/06/24 11:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
酔って吐いてしまいました…
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
出席しない法事へ ご仏前を送...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
どこにあるんでしょうか
-
泊めていただいた御礼に…
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報