
現在OCN ISDN常時接続でLANが構築されてます。
このLANの中にノートパソコンを接続して
他の社のLANへ専用のダイヤルアップソフト?を使って
アクセスすることは可能なのでしょうか。
ダイヤルアップというのがイマイチ分からないのですが、
現在接続しているOCNまでの回線を一旦切断して、
ノートパソコンのダイヤルアップ用のアクセスポイントの
回線に電話→接続し直すという認識でしょうか。
つまり常時接続であってもそうでなくても
基本的にその既存の回線を殺さずにで接続することは
出来ない、ということですよね。
つまり現在の回線を活かした状態で
LANから接続するにはVPNが有効である、という感じですか?
ADSLやダイヤルアップやVPN・・・周波数帯が違うのか
なんだか詳しく知りませんが、わけが分からなくて・・。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダイアルアップとは、電話をかけてネットワークに接続することです。
PC に電話用のモデムがあれば、LANに繋がったままでも接続はできます。接続先のセキュリティポリシーにもよりますが、
以下の点で、特に初心者の方には、同時に繋ぐことはお勧めできません。VPN でも論理的に同じことかと思います。
1. LAN カード2枚使っているのとほぼ同じなので、
ルーティングの優先順位的にダイアルアップでの
接続先の LAN のみが例外的に見ることができ、
その接続先から、ルータやファイアウォールを
越えたアクセスはできないことが多い。
2. 2つの LAN を接続するので、基本的にその PC は
ルータやプロキシ的な役割になり、ウィルスや不正
アクセスを仲介することがある。
遅くなりましてすみません。
とりあえず、「繋がる」ってことですね。
ちとご説明については勉強不足で
理解しきれなかったところがありましたけど、
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
docomoの無制限接続について
-
動的グローバルIPを複数持つ...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
回線がすごく遅い。
-
インターネット
-
マンションのインターネット完...
-
NEC Aterm WG1800HP4でWi-Fi接...
-
固定電話で話中で受話器を上げ...
-
WAN回線を二つ接続するには??
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
なぜLINE詐欺で「天安門」と打...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネット
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
PPPoE接続グローバルIPアドレ...
-
固定電話で話中で受話器を上げ...
-
引越しをするとIPアドレスは変...
-
プロバイダを2社契約した場合
-
liveupdateが接続できません
-
au光のIPv4/IPv6デュアルスタッ...
-
回線がすごく遅い。
-
docomoの無制限接続について
-
なぜLINE詐欺で「天安門」と打...
-
ダイアルアップ接続でIpv6とIPv...
-
PR400-NEのPPPランプについて
-
PcAnyWhere と ダイヤルアップ...
-
プロバイダー事業に参入するには?
-
インターネット接続ができなく...
おすすめ情報