
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
固定IPでない場合、ルータの電源Off-OnをするたびにIPアドレスは変わります。
これは、インターネットに接続するタイミングでIPアドレスが割り振られるためです。電源が切れたり再起動するときに一旦インターネットとの接続が切れます。もう一度つなぐ時に新しいIPアドレスとなります。
なんでいちいち割り振るかと言うと、すべての接続者に固定IPを割り振ると、一気にIPアドレスが枯渇してしまうからなんです。空きがなくなっちゃう。
日本だけじゃなく、世界中で使われてますのでそんなことになってます。
なので接続した瞬間に「あ、キミ(ルータ)はいまからこのIPアドレスでアクセスしたまえ」とサーバ側から割り振ってもらい、接続が切れたらリセットするんです。
引っ越しすればしたで、一旦接続が切れたルータとインターネットを再接続した瞬間に新しいIPアドレスが割り振られます。ですから以前のIPアドレスとは違うものになっているのですね。
これを固定IPにする必要っていうのは一般的な使い方では必要ないんです。
どういうときに使うかというと、ウェブサーバを自分で作って公開するとか、そんな人にとって必要ものなんです。
ドメインはIPアドレスとセットにするルールなんで、毎回違うとエラいことになります。
例えば、
停電などで接続が切れる
IPアドレスが変わってしまう
ドメインとセットのIPアドレスはどこへ?
ドメインがみつからない
コンテンツが公開できない
みたいなことになるので、IPアドレスを固定しておかないと困るんです。
簡単にいうと、こんなことです。
伝わるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
インターネット
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
回線がすごく遅い。
-
PPPoE接続グローバルIPアドレ...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
マンションのインターネット完...
-
DSN設定
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
レオネットでポート開放はでき...
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
NASにLANポートが3個あります。...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
ポート開放について質問です
-
pingの逆方向が通らないのですが
-
https//ntt.setup/ が開きません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネット
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
PPPoE接続グローバルIPアドレ...
-
固定電話で話中で受話器を上げ...
-
引越しをするとIPアドレスは変...
-
プロバイダを2社契約した場合
-
liveupdateが接続できません
-
au光のIPv4/IPv6デュアルスタッ...
-
回線がすごく遅い。
-
docomoの無制限接続について
-
なぜLINE詐欺で「天安門」と打...
-
ダイアルアップ接続でIpv6とIPv...
-
PR400-NEのPPPランプについて
-
PcAnyWhere と ダイヤルアップ...
-
プロバイダー事業に参入するには?
-
インターネット接続ができなく...
おすすめ情報
因みに引越したのは同じ市内です。