dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機への持ち込みについて
今度沖縄へ家族旅行に行こうと思っています。
飛行機などめったに乗ったことがないので解らないのですが
機内持ち込みの際ペットボトルや水筒は持ち込み可能なのでしょうか?
子供がちょくちょく水分をほしがるので
そのたびに買っていたらもったいなくて…
また機内ではお水など無料サービスなどあるのでしょうか?

楽しみにしていろ旅行です。
ご存知の方どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

国内線の場合、飲料などの液体が入ったペットボトルや水筒は、機内持ち込み可能です。


 しかし、中身がほんとうに可燃性液体や爆発性液体、有毒液体などでないことを確認してからOKとなると思います。このため、空港で検査場を通過時には、ペットボトルや水筒はあらかじめバッグ等から取り出して検査してもらいましょう。新品のペットボトルだと開封されていないことを確認するだけで通常は検査OKとなると思いますが、開封してあるものや水筒は機械にかけての検査をおこない、OKとなると思います。
 通常のアルコール飲料も普通の量なら検査してOKとなるようですが、ものすごく度数の高い火をつけると燃えるような酒は少量でも検査NGとなると思います。
 機内での飲料サービスはJALでは従来どおり無料で全員にサービスしてくれますが、ANAではジュース類は有料サービスですので、言うと持ってきてくれます。ANAでも水などは無料で持ってきてくれますよ。

参考URL:http://www.jal.co.jp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
水筒は持っていこうと思います。
初めての飛行機旅行楽しんできます。

お礼日時:2010/09/09 23:04

こんにちわ!


飛行機、国内、多い年で140回前後、飛行機に乗っています。

ANAにしても、JALにしても、お子様にも優しいですよ。
他の航空会社には、乗ることがないのでわかりかねますが。

荷物検査場での液体検査ですが、まず、ペットボトルは、開封か、未開封か?をチェックします。
未開封であれば、検査場でのチェックは、簡単です。
開封済であれば、中身を色で確認され、続いて検査機等で簡単に確認されます。

また、水筒であれば、中身が入っているか?の確認をされ、検査員の判断に応じて、中身を廃棄してください等の指示をされます。

また、機内では、水であれば、JALでもANAでももらえます。
また、お湯等も哺乳瓶等で使うので!とお話すれば、普通席、プレミアシート、クラスJに関わらず、普通に無料で貰えます。
離着陸時には無理ですが、空に上がり、シートベルトを外して良い状況になりましたら、CAの方を呼んで、お話頂ければと思います。
まぁ、呼ばなくても、小さなお子様がいる場合には、どちらの航空会社でも、お子様向けのプレゼントをCAの方が持って来られると思うので、その際に、水の希望をお伝え頂ければと思います。

推奨としてましては、液体は、荷物検査後の搭乗ゲート内の売店で買って頂くのがベストです。
また、沖縄内での行動を考え、水筒も持って行かれたい場合は、空の水筒と、ペットボトル(水入)を別々にして荷物検査場に持っていき、水筒の中身は空ということを伝えて、検査してもらった方が早いです。
もしくは、荷物検査後、水筒に売店で買った水を入れても良いと思います。

また、ベビーカーの預けもあれば、1時間前には空港について、航空会社のカウンターに行き、早めに預けるようにしてください。
また、搭乗口にも早めに行けば、小さなお子様がいらっしゃる場合には、どちらの航空会社でも、優先搭乗があいrます。

他、小さなお子様の場合、狭い飛行機内ですることもなく、お子様が泣かれることが多いです。
その場合のことを考えて、まわりのお客様にも、迷惑をかけないように、お子様の好きなもの(小さなぬいぐるみ、おもちゃ、お菓子等)を持っていかれ、いざと言う時にお子様の泣くのを止める道具に使うことをオススメします。

また、席に着かれる際は、席のまわりの方に、子供のことで御迷惑をおかけするかもしれませんが、宜しくお願いします!
と一言、周りに言っておけば、完璧です。
私も、何十回も席の左右、前後で、泣かれたり、後から蹴られたりしましたが、その時に、御両親の方に、事前に挨拶される方と、問題が起きた時に、きちんとお詫びされる方であれば、感心します。
また、あまりに泣き止まない場合は、周りに迷惑かけないよう、トイレの方に行かれ子供をあやされたりする気配りの方もいらっしゃいます。
その場合、CAの方も一緒になって、泣き止ますよう頑張っている姿をよく見ます。

また、機内で困ったことがあれば、遠慮なく、CAさんに話して頂ければ大丈夫です。
私も、羽田-沖縄線は、80回以上乗っていますが、離陸後1時間後は、ドリンクサービス等も終わり、乗客も寝ている方が増え、CAさんに声をかけやすい、お願いしやすい雰囲気、時間帯となっていると思います。

また、移動日は、お子様は、飛行機内での気圧の変化で疲れやすいこともありますので、早めに休ませてあげてください。

手荷物検査に向けて下のリンク先を一度、確認しておいて頂ければと思います。
http://www.ana.co.jp/dom/checkin/rules/carry.html
http://www.jal.com/ja/safety/passenger/passenger …

では、楽しい旅を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
水筒は持っていこうと思います。
初めての飛行機旅行楽しんできます。

お礼日時:2010/09/09 23:05

外国はだめですが、国内は水などの持込はそれほど厳しくないです。

大丈夫ですよ。
機内では、離着陸時以外でしたら、シートのボタンで客室乗務員を呼び出して、
水をくださいといえば持ってきてくれます。
軽食の時間帯なら、ジュースも大丈夫です。
お茶はないかも、コーヒーならあるはず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
水筒は持っていこうと思います。
初めての飛行機旅行楽しんできます。

お礼日時:2010/09/09 23:05

ペットボトルや水筒などは、荷物検査のところで中身をチェックされますね。


だいたい大丈夫なようですけど。

面倒くさいようでしたら、荷物検査をとおったところにある売店で、買い求め
られた方がいいですね。

ANAやJALでしたら、ワゴンでCAさんが飲み物のサービスに回ってきますが
時間がかかります。
(たぶんSKY MARKはなかったような・・・)
そのような事情でしたら、ご自分で持ち込まれた方がよいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。
大変参考になりました。
水筒は持っていこうと思います。
初めての飛行機旅行楽しんできます。

お礼日時:2010/09/09 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!