dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IE8はFirefoxやクローム最新版より安全性に優れるのですか?
2010年9月9日現在、こういう表記があります。
http://ecnavi.jp/direct_campaign/use_ie8/detail. …
比較してウイルスブロック率が本当に高いんでしょうか?
詳しい方、詳細をお願いします。

A 回答 (2件)

#1です。



>現在最新バージョンでの実際の比較結果はどうなんでしょうか?

これは失礼しました。
現状でキッチリと総合的なセキュリティ上の比較をデータ化したものはないですね。

ただ、Google Chromeのサンドボックス方式が優れたセキュリティを提供しているということが言えると思います。
他のブラウザでは未実装の段階での導入でしたが、他のブラウザもこの方式を考慮しているのではないかと思います。
Adobe Readerも取り入れるような記事があります。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/10/09/027/i …
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/100 …

結果、ハッカーのコンテストでは、Chromeが唯一生き残りになった記事があります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0903/23/n …

また、ブラウザには必ずといって脆弱性が発見されるのが、これまでの経過ですし、現在の激しい開発競争の開発で新機能を付与したら、それに伴って新しい脆弱性が生まれることでしょうが、如何に早くパッチを出せるかが問題と思います。
http://beau.g-com.ne.jp/mon-extension-memo10_07- …
http://bbs107.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/pcsof …

シェアが大きくなればターゲットになりやすいのも事実と思います。
私の入れているスパイウェア対応のセキュリティソフト(対象はIE、Firefox、Opera)で定期的に定義ファイルが追加更新されていますが、IE分がトップで増えていますし、Operaは他の2つに比べて4桁違いに少なく、最近は全く追加されません。
Firefoxは、偽のダウンロードサイトが出たり、シェアが増えるに従って、攻撃目標に入ったように感じます。

更に、ブラウザの安全性は、サードパーティのプラグインの脆弱性で影響を受けることもあり、Firefoxでは、ユーザーがプラグインの更新チェックをする機能も付与しました。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/091 …

一般的に、ユーザーは、ブラウザ本体のセキュリティを当てるための更新プログラムの提供があっても、更新アップに対して動きが悪いと言われていますが、Chromeは、グレードアップ以外は、ユーザーに通知もなく、バックグラウンドで自動更新されるシステムになっています。

IEについては、過去に色々情報を隠したようなこともあり、まだ信用できないので、メインで使いませんので省略しますが、他のブラウザのエンジンで表示が崩れるサイトも殆どなくなりましたし、Micrsoft Updateサイトで利用する程度です。

これらのことを勘案すると、Chromeは今のところセキュリティ的にはお勧めではないかと思います。
速度的にもChromeと互角勝負でひけを取らないOperaもねらい目だと思いますが、何故かシェアが昔と変わらないのは何があるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>Google Chromeのサンドボックス方式が優れたセキュリティを提供しているということが言えると思います。
>ハッカーのコンテストでは、Chromeが唯一生き残りになった記事があります。

クロムは少しリードしてるん感なんですね。

>如何に早くパッチを出せるかが問題と思います。

的確な対応の速さがものをいうということは、更新の多い所で無いと先ずいけませんね。

>シェアが大きくなればターゲットになりやすいのも事実

IEは良い例でしたね。

>定義ファイルが追加更新されていますが、IE分がトップで増えていますし、Operaは他の2つに比べて4桁違いに少なく、最近は全く追加されません。
>Firefoxは、偽のダウンロードサイトが出たり、シェアが増えるに従って、攻撃目標に入ったように感じます。

こういった現状なんですね。

>Chromeは、グレードアップ以外は、ユーザーに通知もなく、バックグラウンドで自動更新されるシステムになっています。

気が効いてますね。

>Chromeは今のところセキュリティ的にはお勧めではないかと思います。

クロムが押しなんですね。

詳しくご説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/09 18:22

そのページに書かれたデータは、次を引用しているようですね。


時期は、昨年の8月です。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/090 …

IE8以外のブラウザのバージョンも、少し古いものが比較対象ですし、どうかな?と思いますよ。

また、この調査を行ったNSS Labsについては、Microsoftから調査に要する経費を提供しているようですから、誇大広告ではないですが、そのまま鵜呑みにできないと思いますよ。
その結果についての論評記事が別途ありますので貼っておきます。
http://www.computerworld.jp/topics/vs/158289.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この調査を行ったNSS Labsについては、Microsoftから調査に要する経費を提供している

結果に隔たりが出やすそうですね。
正しい情報を得たい利用者を欺こうとしていたんですね。
気をつけないと。

で、現在最新バージョンでの実際の比較結果はどうなんでしょうか?

お礼日時:2010/09/09 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!