重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Perlで携帯電話の製造番号を取得

Perlで携帯電話の製造番号を取得するスクリプトを作っています。
docomoのD905iしか持っておらず、他の携帯での動作確認ができません。
以下のスクリプトで正しいでしょうか?
以下のスクリプトで、他にやっておいたほうがよい事など、
何かアドバイスがありましたらお願いします。


やりたいことは、
docomo、au、ソフトバンクのみで取得する。
iPhone、イーモバイルは取得しない。
古い携帯電話で取得できないものは切り捨てる。

携帯電話でアクセスした人が、それぞれに画面をカスタマイズでき、
次回アクセスしたときも同じ画面が表示されるようなサイトを作ろうとしています。
普通はクッキーで本人確認するのだと思いますが、携帯電話ではクッキーが
無いので、代わりに製造番号を使って本人確認しようと考えています。

1ヶ月くらいだけオープンするサイトであり、金銭的な絡みも個人情報も無いので、
携帯電話の所有者が変わったときの問題は無いと思っています。


■ HTML
<a href="./test.cgi" utn>製造番号取得</a>

■ Perl
#--ソフトバンク
if($ENV{'HTTP_X_JPHONE_UID'} ne ''){
$uid = $ENV{'HTTP_X_JPHONE_UID'};
}
#--au
elsif($ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'} ne ''){
$uid = $ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'};
}
#docomo
else{
$agent = $ENV{'HTTP_USER_AGENT'};
$ser_index = index($agent,'ser');
if ($ser_index != -1) { $uid = substr($agent,$ser_index+3); }
}

print"製造番号:$uid<br>\n";

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ドコモはUAの中にIDは入ってきません。


以下を参考に。
http://www.maido3.com/server/script/guid-docomo. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
製造番号の代わりにiモードIDというのができたのですね。知らなかったです。
iモードIDは、毎回「製造番号を送信してよろしいですか?」の確認が表示されないので、良いですね。

docomoの部分を修正しました。

■ HTML
<a href="./test.cgi?guid=ON">製造番号取得</a><br><br>

■ Perl
#--ソフトバンク
if($ENV{'HTTP_X_JPHONE_UID'} ne ''){
$uid = $ENV{'HTTP_X_JPHONE_UID'};
}
#--au
elsif($ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'} ne ''){
$uid = $ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'};
}
#docomo
elsif($ENV{'HTTP_X_DCMGUID'} ne ''){
$uid = $ENV{'HTTP_X_DCMGUID'};
}

print"製造番号:$uid<br>\n";

お礼日時:2010/09/09 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!