
Perlで携帯電話の製造番号を取得
Perlで携帯電話の製造番号を取得するスクリプトを作っています。
docomoのD905iしか持っておらず、他の携帯での動作確認ができません。
以下のスクリプトで正しいでしょうか?
以下のスクリプトで、他にやっておいたほうがよい事など、
何かアドバイスがありましたらお願いします。
やりたいことは、
docomo、au、ソフトバンクのみで取得する。
iPhone、イーモバイルは取得しない。
古い携帯電話で取得できないものは切り捨てる。
携帯電話でアクセスした人が、それぞれに画面をカスタマイズでき、
次回アクセスしたときも同じ画面が表示されるようなサイトを作ろうとしています。
普通はクッキーで本人確認するのだと思いますが、携帯電話ではクッキーが
無いので、代わりに製造番号を使って本人確認しようと考えています。
1ヶ月くらいだけオープンするサイトであり、金銭的な絡みも個人情報も無いので、
携帯電話の所有者が変わったときの問題は無いと思っています。
■ HTML
<a href="./test.cgi" utn>製造番号取得</a>
■ Perl
#--ソフトバンク
if($ENV{'HTTP_X_JPHONE_UID'} ne ''){
$uid = $ENV{'HTTP_X_JPHONE_UID'};
}
#--au
elsif($ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'} ne ''){
$uid = $ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'};
}
#docomo
else{
$agent = $ENV{'HTTP_USER_AGENT'};
$ser_index = index($agent,'ser');
if ($ser_index != -1) { $uid = substr($agent,$ser_index+3); }
}
print"製造番号:$uid<br>\n";
以上、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ありがとうございます。
製造番号の代わりにiモードIDというのができたのですね。知らなかったです。
iモードIDは、毎回「製造番号を送信してよろしいですか?」の確認が表示されないので、良いですね。
docomoの部分を修正しました。
■ HTML
<a href="./test.cgi?guid=ON">製造番号取得</a><br><br>
■ Perl
#--ソフトバンク
if($ENV{'HTTP_X_JPHONE_UID'} ne ''){
$uid = $ENV{'HTTP_X_JPHONE_UID'};
}
#--au
elsif($ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'} ne ''){
$uid = $ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'};
}
#docomo
elsif($ENV{'HTTP_X_DCMGUID'} ne ''){
$uid = $ENV{'HTTP_X_DCMGUID'};
}
print"製造番号:$uid<br>\n";
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Facebook FACEBOOKのアカウント乗っ取りについて 1 2022/05/06 06:36
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) ヤフーのニュースにコメントしようとしたら下記のメッセージが出て来てコメントできません 1 2022/12/03 17:34
- docomo(ドコモ) dアカウントの携帯電話番号が登録できない。ワンタイムコードがSMSに届かない。 2 2023/07/09 23:07
- LINE 携帯電話番号を変更したいのですが... 1 2022/12/14 00:50
- LINE 電話番号をへんこうしたいのですが、、 2 2022/12/14 15:46
- docomo(ドコモ) D-wifiをpcで使いたい 1 2023/04/06 13:44
- 事件・犯罪 警察の違法捜査されました 身内がガサ入れで逮捕されました その際に身内の親に警察が携帯に連絡したそう 7 2023/05/31 09:40
- Yahoo!メール Yahooメールにログインできません 2 2022/12/12 07:46
- LINE 昔の携帯のSMSをうけとりたい 3 2022/05/07 17:36
- ビジネス・マネー 電話応対について 回答お願いします。 会社のビジネスフォンにお客様から問い合わせの連絡があり、確認し 3 2022/11/02 13:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
リンク表示方法について2
-
モジュールからルート名前空間...
-
コンビニで住民票を取得した場...
-
VB+SQLserverでRecordCount問題
-
各クライアントマシンのログイ...
-
グローバルIPの取得方法
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
VB or VBScriptでPCの製造番号...
-
データの表示の仕方について教...
-
URLからタイトルを取得したい!
-
get_headersでLast-Modified
-
format関数について
-
vb6で、特定のフォルダを常時監...
-
ドライブ文字からハードウェア...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
VBS「開いているページ」のURL...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
Macアドレスを取得するには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「取得先」という表現について
-
コンビニで住民票を取得した場...
-
Yahoo! JAPAN IDを新規取得でき...
-
EXCEL、マクロ-改ページ行番号...
-
Excel VBA:特定の文字列以降(...
-
VBS「開いているページ」のURL...
-
【C#】FindWindowExの使い方を...
-
ps3で久しぶりにCDの音楽情報取...
-
IPアドレスとMACアドレスを取得...
-
ローカルのコンピュータ名を取...
-
VBAでPDFのアクティブページ番...
-
VB.NETでボリュームを取得・設...
-
アメブロでテーマを指定したRSS...
-
DMMの動画を全件取得したのです...
-
(Win32)ファイルパスから物理ド...
-
【VBA】EXCELブックを開かずに...
-
各クライアントマシンのログイ...
-
VB or VBScriptでPCの製造番号...
-
format関数について
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
おすすめ情報