

至急 1立方メートルは「何ミリリットル」でしょうか?
子供の算数の問題です、私のミスを指摘して頂きたいのですが、
私は 1リットルは1000mlなので、この1000mlの箱が横に10個 縦に10個 高さ10個ならぶものが 1平方メートルと解釈、1000mlをそれぞれ10倍し 10000×10000×10000という とんでもない式をつくりました。
しかし 調べてみると(グーグル) 1000000ミリmlが答えでした。
これは、もとめかたは もしかして 1000mlの箱がたてよこ高さそれぞれ10個という考え方ではなく、1cm×1cm×1cm=1ml ということから、単純に1辺が1cmの物を100倍して1メートル これを三辺かけるという考え方でよろしいですか?
私の知識のなさと、学校特有の少々回りくどいかもしれない考え方が含まれますが 本当に申し訳ありません。
私の当初の考えを指摘してください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
1立方メートルには1リットル(1000ミリリットル)が縦横高さ、それぞれ10づつ入る、までは正解ですね。
ではそのなかの1ミリリットルの塊の個数は…? で、
(1000×10)×(1000×10)(1000×10)
としているところが誤りで、
1000×10×10×10
が正解なのではないでしょうか?
10個入みかん、縦横高さが各10とか、3個入お饅頭が縦横高さ各4とかで検証すれば納得だと思います。
1000×10×10×10
うわ!!
鳥肌が立ちました! そうですね!そうなんですよね!
自分の間違えがはっきりと見えました ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
日本では数の区切り(万,億,兆,…)が4桁ごとであるのに対し
西洋では3桁(thousand,million,billion,…またはk,M,G,…)であるのは
立体の体積の単位を扱い易くするためだという説があります。
大事なのは
・「立方○○」は「○○を3回かけたもの」である。
・ミリは1/1000倍、キロは1000倍を表すものである。
・1Lは一辺が10cmの立方体の体積と等しい。
だけです。
1辺10cmの立方体の体積は1リットルですが
1辺1mの立体の体積(1立法メートル)は、1Lの立方体の各辺を
それぞれ10倍しているので、体積は1000倍つまり1000Lになります。
「1000倍」の意味の言葉は「k(キロ)」ですから
1立方メートル=1000L=1kL(キロリットル)が成り立ちます。
逆に、1Lの立方体の各辺を1/10倍したとすると、
各辺の長さは1cmずつになり、1立方センチメートルとなりますが
体積は1Lの1/1000になるので、1mL(ミリリットル)となります。
>この1000mlの箱が横に10個 縦に10個 高さ10個ならぶものが 1平方メートルと解釈、
↑は正しいのですが
>1000mlをそれぞれ10倍し 10000×10000×10000
がおかしいです。立体の体積を3乗したらどうなるか考えてみてください。
私たちは9次元世界の人間ではないですよ。
No.10
- 回答日時:
#6です。
ご質問に答えるのを忘れていました。>>私の当初の考えを指摘してください。
僕も、はじめ。同じ間違いをやりました。
「ミリリットル」の解釈です。僕ははじめ、これは一辺が1ミリの立方体だと思いました。正解は「一辺が1センチの立方体」が1ミリリットルなのです。
1ミリリットルには、千個の、「一辺が1ミリの立方体」が入りますから、答えが、正解の千倍、すなわち零が三つ多くつき過ぎます。
間違いの原因は、メートル法の名付けにあります。
まず長さですが、メートルがもと(たしかパリに原器があるはず)ですから何もついていない、センチには「百」ミリには「千]の意味があります。センチはメートルの「百分の一」ミリは「千分の一」です。
体積になると、リットルが出て来て、ミリリットルはその「千分の一」ですから、ここまではいいのです。
しかしミリリットルの、一辺は長さが1ミリではなく1センチ、体積では「千]と言っておきながら、一辺の長さは「百]と言っている、ここに誤解のもとがあった、と思います。
おかげで勉強になりました。ありがとうございます。
>しかしミリリットルの、一辺は長さが1ミリではなく1センチ、体積では「千]と言っておきながら、一辺の長さは「百]と言っている、ここに誤解のもとがあった、と思います
私もやはりこのような解釈にあったような気がいします。
とても参考になりましたありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
>この1000mlの箱が横に10個 縦に10個 高さ10個ならぶものが 1平方メートルと解釈
ここの意味がよく分からないです。その後も意味が分からない。
すべてを平方メートルで考えます。
リットルは10cmを3回かけた体積として定義されてますので、長さをメートルにすると
0.1[m]×0.1[m]×0.1[m]=0.001[立方メートル]
ミリリットルはリットルのミリ、つまり1/1000なので
0.001×0.001[立方メートル]
よって
1[ミリリットル]=0.000001[立方メートル]
これは体積に関する等式として成り立ちます。
問題は1ミリリットルなので右辺が1になるようにします。
つまり0.000001の逆数をかける。
そうすると
1000000[立方メートル]=1[ミリリットル]
となります。
まあ、1cmの立方体からでもいいですけどね。
大事なのは、何を何回掛けているのか、を理解することだと思います。
平方とか立方が何に対してなのか、ミリとかキロがどこに掛かるのかを覚えて下さい。
>1cm×1cm×1cm=1ml ということから、単純に1辺が1cmの物を100倍して1メートル これを三辺かけるという考え方でよろしいですか?
この文章は何がいいたいのか分かりません。なんで100倍するのか分かりません。
気持ちは分かりますが、それでは解法とは言えません。
>学校特有の少々回りくどいかもしれない考え方
これはちゃんと理解できていないからだと思います。
理解すれば、必要な説明だけで十分説明できるはずです。
覚える時は色々ごちゃごちゃと情報がありますけど、それらも使いこなせるようになれば、直感で計算できる部分も増えます。
No.7
- 回答日時:
No1です。
無知な私でした(笑)お恥ずかしいです(///(エ)///) カーッNo.5
- 回答日時:
当初の考え方でも正しく答えが出ます。
1Lは1000mLで10cm×10cm×10cmの立方体Aと同じ大きさとすると
1平方メートルにXは縦10個×横10個=100個置ける
それを1メートル積み上げるから
1立方メートルには×10で1000個のAが置ける。
なので1立方メートル=1000×A
A=1000mLなので
1000×1000mL
=1000000mL
頭でイメージしやすかったです ありがとうございます。
大事なことなので書き留めておきました ありがとうございます。φ(゜▽゜*)♪
No.4
- 回答日時:
考え方の 起点が 正しくありません。
まず、1立方メートル とは、どのような形であるかを 理解してください。
1立方メートル は、 即ち 一辺が 1メートルの立方体です。
その容積は、 1m x 1m x 1m = 1立方メートル
また、1ミリリットルは、
1cm x 1cm x 1cm = 1ミリリットル
即ち、
1立方メートル は、
100cm x 100cm x 100cm = 1000000ミリリットル
ほぉ~φ(゜▽゜*)♪
これは 私にも子供にも非常に分かりやすい説明です!
この考え方はまさに 教科書にでてきそうな解説方法ですね!
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
どのように考えてもいいですが、質問者さんの考え方でいくと
>私は 1リットルは1000mlなので、この1000mlの箱が横に10個 縦に10個 高さ10個ならぶものが 1平方メートルと解釈、>1000mlをそれぞれ10倍し 10000×10000×10000という とんでもない式をつくりました。
1平方メートルではなく、1立方メートルですね。
その箱は1立方メートルに何個入りますか?
縦横高さで10倍ずつなので、1,000個入りますよね。
1,000mlが1,000個入るので、1,000ml x 1,000個 = 1,000,000ml となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 メスフラスコで測った1リットルにつきまして 2 2023/03/19 11:01
- 一戸建て 汚水枡の水貯留について教えてください。 家の周りにある汚水枡(最後の方)に水が溜まっていて、勾配不足 6 2022/05/17 21:44
- 数学 負の数での組み合わせについて 1 2022/05/25 01:22
- 高校 数学の成績の波が激しい&思い込みが強すぎるのを治したいです 6 2022/12/21 21:44
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 大学・短大 至急!! TOEICに詳しい人教えて欲しいです!!! 大学1年男子です。 TOEICの勉強法について 2 2023/06/22 09:53
- 営業・販売・サービス 先日バイト先でお客様がご指摘を受けました。 4 2022/05/22 20:46
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 大学受験 正直に教えて欲しいです。 今高三受験生です。特にやりたいことがなく、大学を調べるも、行きたい学部や大 3 2023/05/09 00:10
- 工学 マイクロマウス「光軸は水平であり、床面より1cmの高さにある(図1参照)」の意味? 1 2022/11/23 10:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報