
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この問題で説明します。
まず、問題の中に「1辺を2㎝ 縮める」とありますので、絶対的な条件として、
立方体Aの1辺の長さは2㎝ より長くなければなりません。……★
この他に、条件が2つあります。
①Aの体積はBの体積より大きい。
②Aの体積はCの体積よりは大きくならない。
この2つの条件で立方体Aを分類すると次の4つの場合が考えられます。
(ⅰ)①の条件だけ満たす立方体
(ⅱ)②の条件だけを満たす立方体
(ⅲ)①と②の両方の条件を満たす立方体
(ⅳ)①、②どちらの条件も満たさない立方体
[1] (ⅲ)の立方体を求める場合は、「共通範囲」を求めます。
[2] ①または②の条件を満たす立方体を求める場合は、(ⅰ)の立方体と(ⅱ)の立方体と(ⅲ)の
立方体を求める場合なので、「合わせた範囲」を求めます。
ただし、どちらの場合も★の条件は必ず満たさなければなりません。
したがって、
①と②の両方の条件を満たす立方体Aを求める場合は、[1] の「共通範囲」と★の共通範囲を求めます。
①または②の条件を満たす立方体Aを求める場合は、[2] の「合わせた範囲」と★の共通範囲を求めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高一数学 二次関数画像あり 〔 チャート 94ページ 問題練習118番 〕 この問題の不等式はの答え 5 2023/08/19 15:59
- 数学 この写真の問題の(2)について何ですが、(1)の「2解が共に1より大きい」という時は写真のように、 5 2022/07/22 11:46
- 数学 私大入試の証明問題について質問です。 範囲を求めよという証明問題なのですが、場合分けするのに必要な式 3 2023/02/10 16:45
- 数学 数学の証明問題について質問です。 今日私大入試があったのですが、AとBの共通部分となるxの範囲を求め 1 2023/02/10 15:27
- 数学 数学 (1)は「(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)より…」と最後範囲を合わせて答えを出して、(2)の問題は最後範囲を 1 2023/08/16 21:46
- 数学 高校数学の質問です 文字を消去したり、置き換えたりしたら、残った文字に範囲がつくかどうか調べるという 4 2023/05/03 18:18
- 数学 変数と範囲について、(空集合について)質問です。 数学苦手です。よくわからないところで引っかかりがち 4 2022/09/27 13:16
- 数学 数II、円と直線の共有点の範囲について Kの値を出すまでは行けるのですが、 ○≦k≦○ k<○,○< 5 2022/10/22 02:08
- 数学 画像の問題72の(1)について質問します。 解答によると、aを0≦a≦2の範囲で動かすとwの範囲がも 1 2023/08/14 17:06
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報技術者の内容についての質問です。 IPアドレスのクラス分けについてですが、 私が持っている書 1 2022/08/13 14:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報