プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

姉妹。上の子の呼び方。

4歳と1歳の娘がいます。今月、3人目の女の子を出産予定です。
わたしと主人はお互いに一人っ子同士なのでよくわからないのですが、姉妹の間では、下の子は上の子をなんと呼ぶのが一般的ですか?
お姉ちゃん?
名前?(ハナコ、ハナコちゃん など。)

同居している義両親は、絶対に「お姉ちゃん」と呼ばせたいようです。そうしないと上下関係を学ばないから、と。
主人はできれば「お姉ちゃん」と呼ばせたいようです。それが普通だし、行儀だろう、と。

一方、わたしは名前で呼ばせたいと思っているのです。姉妹の間で上下関係というのもピンとこないし、姉妹であると同時にそれぞれ一個人であって名前があるのだから、お互いに名前で呼び合うのがいいのだろうと思うのです。
ちなみに、わたしの実の両親はそれぞれ3人兄弟(男女混合)ですが、それぞれ名前で呼び合っています。母のほうは海外暮らしの長い祖父母に東京で育てられた進歩的な家庭、父方は地方の職人の家で極めて田舎的な昔気質な家庭です。いずれも、もちろん第三者を交えて会話するときは姉、兄と呼びますが。わたしの感覚だと、それが最もしっくりくるパターンです。

夫婦間は、お互いには名前で呼び合っています。ときどき子供たちもふざけてわたしたちを名前で呼びますが、「それはおかしいよ」と諭して子供たちもわかっているので、あくまでもふざけている状況でしかなく、普段は「パパ、ママ」です。
しかし義理の両親はそれも問題だと言って、子供が生まれたら親は「お父さん、お母さん」と呼び合うべきだと主張しています。
主人は、それに関しては現状のままでOKだと思っているようです。わたしももちろんそう思っています。

でも、そう言われてみれば、子供に親を呼ばせるときは「パパ、ママ」なのに、姉妹間では名前っていうのは支離滅裂なのかな、とも思います。
でもでも、親子の間には歴然とした上下関係があるけれど、法律の上でも兄弟姉妹は平等なのだから、名前でいい、とも思います。

どちらが正解・不正解ということではないと思いますが、一般的な印象としてどちらがいいのでしょうか。また、皆さまのご家庭では実際にどのようにされているのでしょうか。

A 回答 (14件中1~10件)

二児の母です



自分は二人姉妹の妹のほうです。

私は姉を名前で○○ちゃんと呼んでいまして
先生からは「お姉ちゃんに渡して」とか頼まれましたが

両親からはどう呼びなさいとは言われませんでした。

姉は2個うえで地味で

堂々と「おねえさん」というほどのタイプでもなかったし
    • good
    • 0

二児の母です。



息子2人(6才4才)ともお互い名前で呼び合ってますね。しかもお互い呼び捨てだわ^^;
何も考えなかったなぁ 呼び方に関して。

そう言えば私の祖父母宅に遊びに行くと、次男は「お兄ちゃんて言いなさい」と注意されてますね^^;
ホントはお兄ちゃんと呼ばすべきのかもしれませんね。

でも親の私自身がそこまで考えてない、気にしてないという感覚なので
矯正に繋がりそうにはありません^^;
    • good
    • 0

私自身は3姉妹の次女で、子供は2人姉弟です。



生家では、両親のことは「パパ・ママ」、姉妹のことはニックネーム(恵→めぐ・美紀→ミッキー等)で呼んでいました。両親はお互いを名前で呼び合っていました。
質問者様が希望されている呼び方ですね。

私と夫も名前で呼び合い、娘からは「パパ・ママ」と呼ばれています。
息子はまだ1歳ですが、姉を名前で呼ばせるつもりです。
私達夫婦が娘を「お姉ちゃん」と呼んだことは一度もないので、息子は自然に姉を名前で認識していくと思います。

私も夫も代々東京の家系で、母は海外生活の経験もあり外資系勤務でした。夫は帰国子女です。
…儒教の精神が薄い家系なのかもしれません(^^;)

母が「たまたま生まれた時期が違っただけで、本来対等な立場のはず。双子が相手を『お姉ちゃん』と呼ぶのは聞いたことがない。呼び方ではなく人格で敬われるべきだ。姉だから・妹だからと役割が出来るのも嫌」と言うのを聞いたことがあります。
そんな考えの親の元で育ちましたが、「上下関係が学べなかった」と苦労したことは一度もありません。
姉妹と名前で呼び合っていても、やっぱり姉は怖かったですし、妹の前ではイバっていました(笑)
職場で先輩・後輩や上司との関係も良好ですし、こちらで回答する際にも、質問者さんが年上と思われる場合には言葉使いに気をつけています。
なので、子供同士が名前で呼び合うようになっても不安を持ちません。たまたま先に娘の受精卵ができただけです。

子供は自然と、場面に合わせて相手を呼べるようになります。
今でもはっきり憶えているエピソードですが、私自身の3歳児健診の時、「今日は誰と来たの?」という質問に「お母さんとお姉ちゃん」と答えたんです。
普段は「ママ・めぐ」と呼んでいるけれど、私は「この人は姉の名前を知らない。ママは外でお母さんと呼ばれている」ととっさに思いつき、一般的な呼称に変換して答えたんですね。母も驚いたそうです。
学校で姉の話をする時も、「めぐ=私の姉」であることを知っている親しい友人以外には「お姉ちゃんがね…」と言っていました。成長してからは当然「姉」です。

ただ、義理のご両親と同居となると難しいかもしれませんね…。
「お父さん・お母さん」に替えるか「お姉ちゃん」と呼ばせるか、どちらか義父母さんの希望も取り入れた方がうまくいくかもしれません。

3姉妹は本人達だけで親も入り込めないような世界を作りますから、育児は楽だそうですよ!(母親談)
赤ちゃん誕生、楽しみですね♪
    • good
    • 0

自身が三人きょうだいです。

上が双子で、下の弟との歳の差は2歳半。物ごころついたときには3人きょうだいでした。

私は一応長姉です。でも双子なので妹からはお姉ちゃんとは呼ばれてません。その下の弟からも呼ばれませんでした。名前でです。

それに文句はないですが、自分を振り返って思うと、一番上はお姉ちゃん呼びのほうが良いんじゃないかと思います。

一人っ子の質問者さんにはわからないかもしれませんが、3人いると、それだけで小さな社会です。
平等であるということは良い事なんですが、なにか決める度に誰も引かなくて戦争が起きます。おきました(笑)

自分で言う事じゃないですが、普段仲は良いだけに性質が悪い。すっごく小さなことで喧嘩勃発です。
ある程度順位がついてた方が剣を納めやすいんじゃないかと思うのです。

幸い一番上のお子さんがちょっと歳が離れているので、ボスということでお姉ちゃんの称号を得てはどうでしょうか。下の二人のお子さんはひとまとめでも問題ないと思います。

子どもとしてはどっちでもいいんですが、でも平等だと質問者さん、きっとすっごく大変ですよ。中間管理職を育てた方がいいですよ。
    • good
    • 0

私自身が、女・女・男の3姉弟の中間子です。



私は姉の事を「お姉ちゃん」と呼んでいて、姉は私を「mamigori(仮名)ちゃん」と呼んでいました。
弟が生まれた時、姉は4歳で私は3歳でしたが、母に、なんて呼んで欲しい?と聞かれました。
私は、「お姉ちゃんと呼んで欲しい」と言ったそうです。
「お姉ちゃん」が2人になると混乱するからという理由で、私は「小さいお姉ちゃん」で「ちぃ姉ちゃん」や「mamigori姉ちゃん」と呼ばれる事になりました。



我が家には、5歳の娘と3歳の息子がいます。
2人とも旦那の転勤で海外在住時に生まれ、現地の幼稚園にも通っていました。
友達間でも名前は呼び捨てで呼び合う事に慣れてしまい、
息子は娘の事を呼び捨てで呼んでいました。
2歳差なので、兄弟仲も良く、また娘が息子の面倒を良く見てくれ、息子も娘の事を信頼しているし頼りにしている感じで、
名前で呼び合っていても、ちゃんと分かっているんだなと思っていました。


3人目を妊娠し、子どもたちも弟か妹ができる事をとても楽しみにしていました。
あるとき、娘が嬉しそうに「お姉ちゃんになるんだ!」と言いました。←もうすでにお姉ちゃんなんだけど・・・(笑)
息子も「僕もお兄ちゃんになるの、赤ちゃん良い子良い子ってしてあげるんだ!」と嬉しそうに言って、私のお腹を撫でてくれました。
私が「お姉ちゃんとお兄ちゃんになるの嬉しい?」と聞くと、2人ともキラキラと目を輝かせて「ウン!!」と元気に答えました。
で、「赤ちゃんになんて呼んで欲しい?」と聞くと、「お姉ちゃん!」「お兄ちゃん!」と言うんです。
その日から、息子には、娘の事を、「●○姉ちゃん」と呼ぼうね、と言って、
慣れるまで数日かかりましたが、「●○姉ちゃん」と呼ぶようになりました。
(でも、喧嘩している時は、名前呼び捨てしていますし、
 ●○お姉ちゃんと呼ぼうね、と言う前から、甘えたい時や、何かお願い事がある時はお姉ちゃんと呼んだりと、
 臨機応変に、名前呼び捨てとお姉ちゃんと使い分ける事はできているように思います。)

残念ながら、3人目は死産になってしまい、息子は「お兄ちゃん」になれませんでしたが、
ダイエット中の私に、
「ママのお腹が小さくなったら、お兄ちゃんになれなくなっちゃうから、痩せないで~!!」
と言って、「お兄ちゃん」と呼ばれる日を楽しみに待っているようです。

3人目のお子さんが生まれるのが今月との事なので、
実際に3人目のお子さんがお姉ちゃんたちを呼ぶのはまだ先ですよね。
その頃には、1歳の娘さんご自身が、なんと呼んで欲しいか、自分の気持ちを言えるようになっていると思います。
それまでは、赤ちゃんに話しかける時は、「●○ちゃんですよ、●○お姉ちゃん」というように、してみてはどうかなと思います。



ちなみに、私自身、姉の事を「お姉ちゃん」と呼び、弟には「お姉ちゃん」と呼ばれていましたが、
上下関係がどうとか意識した事もないし、平等ではないと感じた事もないです。
子どもなりにも、臨機応変に呼び合えると思うので、
普段から、「お姉ちゃん」「●○ちゃん」「●○姉ちゃん」「●っちゃん」など、複数の呼び方を使ってみてもおもしろいのではないかと個人的には思います。
    • good
    • 0

はじめまして!



 女の子ではなく 男の子三人の母です(中学 小学4 4歳)

下の子達は上の子を名前おにいちゃんって呼んでます。
 三番目がお兄ちゃんって呼んだら二人いますからね(笑)

上下関係とかではなく 例え一つ離れていてもそれだけ人生経験しているって事ですよね?
目上に対しての態度に繋がらないでしょうか?

 下の子はお兄ちゃんの友達も友達の名前お兄ちゃんってお兄ちゃんつけてます。

しかし義理の両親はそれも問題だと言って、子供が生まれたら親は「お父さん、お母さん」と呼び合うべきだと主張しています。
主人は、それに関しては現状のままでOKだと思っているようです。わたしももちろんそう思っています。

 小さなうちは良いでしょうね・・
でも少し大きくなりパパ ママと癖がついていたら学校でもそういう呼び名で出てしまう事がありますよ。
 小学生のうちなら良いですが中学 高校に上がった時に両親を街で見かけて呼ぶ時に お母さんって呼ぶのと ママって呼ぶ姿を友達に見られてどちらが恥ずかしいって思うかですね・・特に男の子だとマザコンって思われがちです・・
 もしもご主人が自分の母親を母さんと呼ぶのとママと呼ぶのだとどちらが好まれますか?気にしませんか?
 小さなうちはお母さんって発音するのも難しいのでママって呼びますけどね・・
ママってある意味幼稚言葉の部類に入るのでは?って思います。


法律の上でも兄弟姉妹は平等なのだから、名前でいい、とも思います。
 そういう問題ではなく 一つ上でも目上であるって事でしょうね・・
呼び捨ては対等ですよね?
 お兄さん お姉さんって言うのは目上の人に対しての言葉で同い年の子にはない呼び名です。
目上に対する言葉だと私は思いますよ。
 
 家庭内では家庭内のルールがあるから呼び捨ての家庭でもいいでしょうね・・
でも外に出た時にお姉ちゃん お兄ちゃんの友達を呼び捨てにしないように躾けなくてはいけないでしょうね・・

 目上に敬意っていうのはアジアに多いように思いますね・・
その流れなのかも知れないですね。
 


 
    • good
    • 0

私個人としては、名前で呼ぶのはあまり好きではないですが、色々な家族関係があるので一概には言えないと思います。


たとえ下の子が上の子を名前で呼んでいても、はっきりと上の子と下の子という関係が感じられる場合もありますし、「おねえちゃん」「お兄ちゃん」と呼びながらも、対等意識が物凄く感じられる場合もあります。
友人の家は下の子が上の子を名前で呼び捨てにしているのですが、上の子は完璧な長女気質で、下の子はこれまた見事な下の子気質。上の子は散々面倒見たり迷惑を掛けられたりしているのに名前を呼び捨てにされるのはいやだって言ってました…。
また有名人ですけれど、スケートの浅田姉妹は真央ちゃんがお姉さんを「舞」って呼び捨てにしていますけれど、お姉ちゃんとしてとても頼りにしているのがわかりますし、また舞ちゃんもとても妹の真央ちゃんをかわいがっているのが伝わってくるので、とてもほのぼのした感じがします。


>法律の上でも兄弟姉妹は平等なのだから、名前でいい、とも思います。
確かに法律上は平等かもしれませんが、生活していく上ではやはりどうしても平等にはなりません。
親が意識しなくても、やはり上の子には色々と面倒をかけているものです(でも自分の妹弟だからもちろん、色々と面倒を見てくれるのが上の子です)。
たとえば、小さい頃の3歳差と言うのはとても大きいので、どうしたって周りの扱いに差は出ます。
そういう事を、わかってくれる下の子なら良いのですが、親が変に対等に扱った為に、上の子に対する
敬意というか、お世話になっているという事実も見ないようになってしまうのは困りものです。
ですから、兄弟は平等で対等だという考えで育てるのならば、親の方もかなり意識しないといけないと思います。それは結構大変な事だと思います。

ちなみにうちは年令差が4歳の姉弟で、対等にはなりえなかったので(小さいお母さんみたいになってしまうので)、弟は「おねえちゃん」と呼んでいます。
きっと大人になってそれぞれが結婚しても「姉ちゃん」とか呼んでいるんだろうと思います。
    • good
    • 0

私は二人姉妹です。

姉とは歳が離れてます。
でも、○○ちゃんと名前で呼んでます。今も。
夫は3人兄弟(男女混合)ですが、こちらもみんな○○ちゃんで呼び合ってます。
なので、私も夫の姉妹のことを○○ちゃんと呼んでますし、そのご主人のことも○○くんと呼んでますし、夫も私の姉のことを○○ちゃんと呼んでいるので、我が家では兄姉という呼び方が存在しません。
私の周りでは、お兄ちゃんお姉ちゃんというもの多いし、○○ネエ、○○ニイという呼び方をしている人もけっこういますね。

ちなみに、叔母のことも「○○ちゃん」と呼んでます。うちも夫の家も。
どちらも、父が長男で、叔母が若いころに私たちが生まれたので、叔母自身がおばちゃんと呼ばれるのを嫌ったからです。
また、私達の子ども世代も、叔母叔父(つまり私たち)のことを○○ちゃん、○○くんと呼んでます。
親のことはみんな「お父さん」「お母さん」です。
うちの子はまだしゃべれませんが、いとこのことは、○○ニイ、○○ネエと呼ばそうと思ってます。
理由は、一人っ子予定なので、兄弟ごっこができて面白いかなと思いまして(笑)

あんまり呼び方で関係が変わるとは思いません。
名前で呼ぶからって仲がいいかというとそうとは限らないし、お兄さんと呼ぶからって、上下関係がしっかりしているとも限らないし。
あくまで家庭内での通称だと思いますので、お好きな呼び方でいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

私は三人兄弟の末っ子ですが 『お姉ちゃん、お兄ちゃん』と呼んでいました。


確かにどう呼ぶのが正解かはわかりませんが やっぱり姉妹と言えども 年上に呼び捨てはちょっと…。
私の甥っ子や姪っ子達は、上の子を呼び捨てにしています。正直 聞いていていい気持ちはしません。何度も注意したのですがもうなおりませんね。きっと大人が呼んでいるのを真似したのだと思います。
私も来年、二人目を出産予定ですが ちゃんと上の娘の事は『お姉ちゃん』と呼ばせるつもりです。
    • good
    • 0

結婚しておらず、子供いませんが笑


私は4人姉弟1番上の女一人です。
知らない間に弟たちから呼び捨てで呼ばれていました笑
私も特に気にしていません。
1番下は13歳(!)離れてますが当たり前のごとく呼び捨てです、他の弟にも。
まあ尊敬意識なんかないですけど、呼び方なんて要はどうでもいいわけです。

ちなみに昔の女友達は3人の真ん中で兄、弟がいましたが、弟からはお姉ちゃんと呼ばれていました。
本人と弟は兄をお兄ちゃんと呼んでいました。
ご家庭それぞれですから、気にする必要ありませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!