dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長すぎるイヤホンのコードを短くしたい

こんばんは。
お気に入りのイヤホンがあるのですがちょっとコードが長いんです。
Bluetoothの受信ユニットを買ったのでそれにつなぎたいんですが長すぎてコードレスの意味が・・・
コードを巻くやつとかもありますがすっきりしないし。
一番いいのがコードを切断して短くしちゃうことなんですがどうやればいいのやら。
どなたかいい方法をご存じの方教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

私は、実際にコードのプラグの付け根で断線したものを、コードを切断して市販のプラグに交換したことがあります。


このコードの線は髪の毛のように細い芯線に補強に合成繊維のようなものがまきついており、又線自体もかなり強力な絶縁材が塗布されています。従って、これらを除かないと半田ができません。私は、これをライターの炎で慎重に溶かして線を裸にして、何とかつなぐことができました。
でも半田付け自体が非常に細かな作業で、接続後の線材も補強材を取り除いているので強度が下がります。特に引っ張り強度は殆ど期待できません。
ということで、余程電気工作になれた方以外は無理でしょう。

三つ網はなるほどと思いましたが、あのような小半径での折り曲げは精神的によくありません。
どうしてもならば、プラグに近い所で直径2-3cmのリング状に丸めて、そこをビニタイでくくったらいかがでしょうか。見た目にはもう一つですが、引っ張りのクッションにもなりますし、コードへのダメージもありません。
    • good
    • 0

 長いコードは「三つ編み」にしてコンパクトにする方法があります。

「イヤホン 三つ編み」で図解のあるページが見つかります。
    • good
    • 0

簡単に切り縮めできそうですが私の経験ではむずかしいです。


イヤホンのコードは簡単に切れないようにナイロン等の糸に銅箔を巻く等工夫されているからです。
このため半田付もかなりの技術が必要です。

半田付等ご経験がないのであればコードの短いイヤホンを買われる方がいいと思います。
    • good
    • 1

いい方法って... 切って繋げる技量があれば作業自体は難しくないですが、


繋いだ箇所は「元と見分けがつかないほどキレイ」にはなりようもなく、
コブ状になって時としてひっかかったりします。

長いコードのイヤホンは予備用に保管しておいて、
短いコードの製品を買い足すのがいいと思います。

それとていずれ断線なり故障なりしますから、その気があったら、ですが
分解してどういう作りになってるのか見ておくといいです。
    • good
    • 0

切断したあとに一つ一つのコードをしっかりと同じモノと繋ぐ必要があります。


そのあとゴム管のようなものでその切断された場所二箇所を覆い、火でゴムを溶かし、その後かわかします。そうすれば切断したあともまた元通り、一本の線になります!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!