No.6ベストアンサー
- 回答日時:
家庭内で、真剣な競争は生じますか?
助け合いとしての組織の内においては、競争は生じません。
(相手に“より役に立ちたい”という意味で競争的になること
もあり得ますが、「競」ではあっても「争」ではありません)
学校で成績をつけて点取り競争させ、会社で出世を競わせるなど、
個人の意識が怠慢に陥りがちなのに対する、モチベーション=
馬車馬の目の前のニンジン(根源的な生命的な衝動が、社会行動
に直結しない、社会性の乏しい意識への他律的社会行動化)。
「出世する=人を動かして仕事する」「金持ちになる=働かずに
生きていられる」という、反生命的な“毒をもって毒を制す”。
本来、社会生命=助け合いとしての組織において、負ける=
「相手が勝つ」事は、相手がより社会の役に立つ=自分のため
に頑張ってくれる事であるにも関わらず、「相手が勝つ」=
自分が損をする、という意識に退縮(自己チュー化)して
しまっているのだ。
この回答への補足
最後の段落、特に、ためになりました。
記憶しておこうと思います。
私は頭が悪いので「言葉だけ」を記憶しておいて、
あとから、様々な局面で思い出し、言葉の真意を知る、
という手法をとらざるをえません。
知能が69でした。
もちろん、目が不自由なので、それも手伝って69です。
psytexさん、私が「普通は視界が静止してる」と知ったのは高校生の時です。
ごく稀に振動がゆるいとき、まるで世界が静止しているようで、
そりゃもう、感動的です!
(ちなみに眼振は視覚障害には入りません)
この先、誰を見つめることなく死んでいくわけですが、
愛する女性を一度でいいから見つめたい。
そう思う、今秋です。思索はつづく。。。

No.17
- 回答日時:
>サバン的能力の可能性を持っているという根拠で
>「宇宙は己の補完として存在する」という意味が理解できるのです
嘘つき
>人類最高の香りを頂いているにすぎぬかもしれませぬが
ホラふき
>ただ、生きるのが無性に怖く感じることがある
さもありなむ
>狭い範囲で馬鹿どもに囲まれているからかもしれません
その君の言う”馬鹿ども”の補完によって少なくとも今の君の生が保たれ
生かされていることに思い至ることもなく
感謝することもなければ人間の皮をかぶっただけの何も躾けられていない犬畜生同然だな

No.16
- 回答日時:
宇宙は自分の補完です
補完の辞書的意味
足りないところを補って完全にすること
極めて人為的な操作を含む言葉でこれが自然界及びそれを含む宇宙を言い現わしている表現とは言い難いんだよね
むしろ君の今までの言動からすると社会を
社会は自分の補完である
ようにもっていきたいと考えている
と言えるだろう

No.15
- 回答日時:
間違っていたらすみません。
自閉症の人は、人間関係の構築が上手じゃない様だ。
それに、スポーツのような人間間の競争も苦手であるらしい。
だから、この問いは、
「自閉症の人間はどうして、競いたがらないか?」
と問うた方が、質問者の疑問の本質に答えるのじゃないだろうか?
(他の質問も見るに、OtamaFJWR さんは、自分の本質的な疑問に気がつがず、表面的な疑問を発している事が多い印象をもっている。その問いじゃ、自分の本当の答えが見つからないだろうと、よく感じる。自閉症の特徴か?・・・・)
No.12
- 回答日時:
自信過剰。
勝てると思うから出たがり競いたがる。でも誰も全戦全勝とはいかないですね。あの天才いちろーでも勝ち率は3割強。
弱いと自覚する人間は平和主義に堕楽します。
ま、それでいいのでしょうけれど、こすい人間はまた、そこに付け込んでいぎたなく勝ちを拾おうとします。たけしませんかくなどですがこれはゆるせないですよね、tったく。

No.11
- 回答日時:
そんな自己中な君に宇宙がほほ笑みかけるわけがない
ってこと
分かるかなぁ...
わかんねぇだろうなぁ
宇宙の最高の香りを頂いている
だって?
うふっ
笑わせる

No.10
- 回答日時:
周りは馬鹿ばかりなどとよく言えるものだ
そういう人たちによって少なくとも今の君という生活無能力者の生が保たれているんだってことに気が付きなよ
何の役にも立たないサヴァンもどきであるより
嘘つきサヴァンであるより
ありがとうと
生かされていることに
感謝できる人間になりなよ
そして
このことは誰しもが思い至るべきことなのであるのだから
自閉症であろうと
障害者であろうと
健常者であろうと

No.9
- 回答日時:
Q:なぜ人間は競いたがるのか?
A:難しい質問です。その原点は、人間の自己防衛反応からきていると思います。自分の心と肉体を守りたいという欲求からきていると思います。解りやすく説明できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 スポーツとしての競馬が好きなのに 13 2022/06/09 05:24
- 野球 雨で中止になりにくい順に並べるとどうなりますか?野球 サッカー アメリカンフットボール 競馬 1 2022/09/21 23:37
- その他(恋愛相談) 大宮に近い競馬場って、浦和競馬場ですか?9/3って、浦和競馬場は、レースはあるのでしょうか?レースが 2 2023/08/27 12:39
- オリンピック・パラリンピック 極端競技はキライです、皆さんもそうでしょ? 極端競技の選手は天然ドーピングじゃないと活躍できない。 3 2023/06/17 17:11
- 競馬 競馬を観ていると、パドックでも本馬場でもレース直前でも、馬は好きにウンコをしていて人間もあれみたいだ 2 2022/07/30 15:49
- バスケットボール 子供にスポーツを習わせるなら。 4 2023/04/23 19:59
- 競馬 競馬芸人に聞く、M1とは何か? 唐突ですが、 M1を競馬の大レースに例えると何になりますか? 古馬G 1 2022/04/02 17:47
- 競馬 私は去年あたりから競馬ファンの友人のおすすめと馬の動きを描くための勉強を兼ねて競馬を見ています。 初 2 2023/05/18 18:40
- その他(スポーツ) 集団競技と個人競技。子供にスポーツを習わせるなら。 2 2023/04/23 20:02
- 競馬 中央競馬の仕組みを初心者にも分かりやすく説明してほしいです。 馬券などには今のところ興味はありません 3 2022/06/26 00:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"好きなもの"と"好きなこと"は...
-
ニーチェの言う獅子について
-
人は何故生きるのか
-
遊戯とは
-
資本主義でもなく共産・社会主...
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
神の存在を証明できるか?(改)
-
なぜヒトは、"知りたい"と思う...
-
人間は何の為に生きているので...
-
日本語のあいまい表現は文明に...
-
人間は考える葦である という意...
-
死についての問答
-
私の兄は、22歳で(悟り)老人...
-
放置されているのを観て喜んで...
-
人間万事塞翁が馬
-
なぜこの世は不条理なことばか...
-
人間「の」考えは葦のような...
-
この世の真理とか倫理とか哲学...
-
人生の勝ち組とはどんな人間の...
-
人生は何の為にあると思いますか?
おすすめ情報