![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結論からいえば、どちらでもよい、ということになると思います。
もともと「人間」に「ヒト」という意味はありません。字面としても変です。これは、そもそも「人の世」「世の中」という意味だったのです。「人間」に「ヒト」の意味が加わったのは江戸時代以降といわれています。ということは、ニンゲンと読もうがジンカンと読もうが本来は意味に違いはなかったことになります。
ニンゲンは呉音、ジンカンは漢音です。一般的に呉音のほうが古く、仏教の知識とともに日本に伝えられたものです。一方、漢音は、後世、遣唐使などで中国との交流によってもたらされたものです。
問題の「人間」は仏教用語として伝わったものとされているようです。かといって「にんげん」と読まなければいけないという根拠もないようです。読みの違いによって意味を区別しなければならない理由はありません。どちらが慣例かということがわからないからです。
「人間万事塞翁が馬」の「人間」は「世の中」のほうの意味ですが、その意味によってどちらの読みが正しいということは断定できないということです。
仏教用語なので「ニンゲン」と読む、という意見には前述のとおり一理あります。しかし、「人間=ニンゲン=ヒト」という概念が慣用となり「世の中」という概念よりも先行する以上、それと区別するために「ジンカン」と読むという考えにも一理あるといえるでしょう。
No.5
- 回答日時:
1.「淮南子(えなんじ)」
前漢の書、その内編二十一巻の第18番の訓目「人間(じんかん)訓」に記載されているので、「じんかん」が普通か。
2.煕晦機
元の煕晦機禅師の詩文に「人間万事塞翁馬、推枕軒中聴雨眠」とあるのが、最初の出典か。漢詩なので「じんかん」が自然か。
3.「元和本 下学集」
室町時代(14444年頃?)に「人間万事塞翁馬」と出てくるようだが、これは煕晦機禅師の引用であれば「じんかん」に準ずると。
4.「謡曲 綾鼓」
「世の中は、人間万事塞翁が馬」という謡では、「世の中は…」という言い回しや、「人間僅か五十年」という舞もあるように、「にんげん」と語られたのではないでしょうか。
5.「毛吹草 世話」
こちらでは仮名で「にんげんばんじさいをうがむま」とありますから「にんげん」であることは明らかです。
以上から、原典や漢文を意識して「じんかん…」と読むのが正当なのかも知れませんが、日本の諺・言い回しとしては「にんげん…」と言った方が自然に通るのではないでしょうか。
「にんげん…」では、狭い意味での「人」しか感じられないと強弁する向きには、「人生…」「人世…」と言い換えてもかまわないかも知れません。
漢文のみにある「青山」とつりあわせる場合だけは「じんかん…」と言った方が意味がぼやけないので望ましいでしょう。
No.3
- 回答日時:
漢字源を引いてみました。
人間万事塞翁馬】ニンゲンバンジサイオウがうま・ジンカンバンジサイオウがうま
両方載っているのでどちらも正解です。
漢字には呉音と漢音があります。「人間」を漢音で読めば、「じんかん」、呉音で読めば「にんげん」、漢学者の間ではたぶん「じんかん」と読まれてきたのでしょう、僧侶の間では「にんげん」と読まれてきたはず、一方がただしく、一方が間違っているわけではないと思います。ただ、「にんげん」と読むと「人(ひと)」のことだと誤解する人が多いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
え?
私は、「にんげんばんじさいおうがうま」と習いました。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BA%C9 …
「人間到る処青山あり」の場合は、「じんかん」または「にんげん」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B8 …
手元の広辞苑でも調べましたが、上記リンクと同じ結果です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 人間なんてらら~ら~ららららら~ら 貴方にとって人間とは何ですか? 13 2022/05/30 20:56
- その他(悩み相談・人生相談) 時間経つと心が納得するのは何故ですか? 5 2022/07/01 04:08
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- その他(悩み相談・人生相談) 元気出そう、元気出そう、ですか? 塞翁が馬ってことわざもあるし。 「何でこんな目に」と思っていても、 3 2023/04/14 11:26
- 日本語 漢文の個人遺徳文を調査した書物にある個所の一部の文章読み方が分かりません。どなたかご教授ください。 1 2023/01/25 15:38
- 知人・隣人 病の不安を抱えてる友人に妬みを持たれてまで寄り添えなくなりました。 4 2023/08/23 23:55
- その他(悩み相談・人生相談) 後から考えると、かえって良かったんだ!とか。 その出来事があったから、後日、行動を起こしたんだ、とか 3 2022/08/28 10:46
- 日本語 「言語化する」って言い方、どうなの? 「文章化する」「言葉で説明する」ではダメなのか? 9 2023/08/01 18:03
- マンガ・コミック 『響(ひびき)』と言う漫画及び映画は、面白いですか? 1 2022/07/20 04:28
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正午(12時)は、午前、午後、...
-
人が生きる意味を問う。絶対の...
-
人間って?何
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
人間万事塞翁が馬
-
知ってたら教えてください
-
"好きなもの"と"好きなこと"は...
-
拘束と自由について
-
生産性の無い人間は生きては生...
-
人間は考える葦である という意...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
死にたいです 本当に取り返しの...
-
男性の自慰(彼氏→夫)辞めさせ...
-
別れ話の中で、「別れるなら死...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
-
人間は考える葦である とは?
-
定型で首を吊る場合、ロープ5m...
-
「理性を抑える」ってどのぐら...
-
死ぬのが怖いです。 夜寝る前や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このおみくじの意味を教えてく...
-
ブレーズ・パスカルの名言について
-
ニーチェの言う獅子について
-
ニーチェの運命愛とは?
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
人間は考える葦である という意...
-
結局物事に意味がないなんてあ...
-
生まれてもすぐに死んでしまう...
-
正午(12時)は、午前、午後、...
-
法的概念とは
-
精神的幸福と物理的幸福って例...
-
円周率(π)が超越数であるとい...
-
なぜこの世は不条理なことばか...
-
知ってたら教えてください
-
私は16歳ですが、人間には自由...
-
"好きなもの"と"好きなこと"は...
-
極私的エロス(変態)考
-
「君子危うきに近づかず」とい...
-
人間はなぜ生きているのか?
-
情欲をなぜ劣情とするのか?
おすすめ情報