
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結論からいえば、どちらでもよい、ということになると思います。
もともと「人間」に「ヒト」という意味はありません。字面としても変です。これは、そもそも「人の世」「世の中」という意味だったのです。「人間」に「ヒト」の意味が加わったのは江戸時代以降といわれています。ということは、ニンゲンと読もうがジンカンと読もうが本来は意味に違いはなかったことになります。
ニンゲンは呉音、ジンカンは漢音です。一般的に呉音のほうが古く、仏教の知識とともに日本に伝えられたものです。一方、漢音は、後世、遣唐使などで中国との交流によってもたらされたものです。
問題の「人間」は仏教用語として伝わったものとされているようです。かといって「にんげん」と読まなければいけないという根拠もないようです。読みの違いによって意味を区別しなければならない理由はありません。どちらが慣例かということがわからないからです。
「人間万事塞翁が馬」の「人間」は「世の中」のほうの意味ですが、その意味によってどちらの読みが正しいということは断定できないということです。
仏教用語なので「ニンゲン」と読む、という意見には前述のとおり一理あります。しかし、「人間=ニンゲン=ヒト」という概念が慣用となり「世の中」という概念よりも先行する以上、それと区別するために「ジンカン」と読むという考えにも一理あるといえるでしょう。
No.5
- 回答日時:
1.「淮南子(えなんじ)」
前漢の書、その内編二十一巻の第18番の訓目「人間(じんかん)訓」に記載されているので、「じんかん」が普通か。
2.煕晦機
元の煕晦機禅師の詩文に「人間万事塞翁馬、推枕軒中聴雨眠」とあるのが、最初の出典か。漢詩なので「じんかん」が自然か。
3.「元和本 下学集」
室町時代(14444年頃?)に「人間万事塞翁馬」と出てくるようだが、これは煕晦機禅師の引用であれば「じんかん」に準ずると。
4.「謡曲 綾鼓」
「世の中は、人間万事塞翁が馬」という謡では、「世の中は…」という言い回しや、「人間僅か五十年」という舞もあるように、「にんげん」と語られたのではないでしょうか。
5.「毛吹草 世話」
こちらでは仮名で「にんげんばんじさいをうがむま」とありますから「にんげん」であることは明らかです。
以上から、原典や漢文を意識して「じんかん…」と読むのが正当なのかも知れませんが、日本の諺・言い回しとしては「にんげん…」と言った方が自然に通るのではないでしょうか。
「にんげん…」では、狭い意味での「人」しか感じられないと強弁する向きには、「人生…」「人世…」と言い換えてもかまわないかも知れません。
漢文のみにある「青山」とつりあわせる場合だけは「じんかん…」と言った方が意味がぼやけないので望ましいでしょう。
No.3
- 回答日時:
漢字源を引いてみました。
人間万事塞翁馬】ニンゲンバンジサイオウがうま・ジンカンバンジサイオウがうま
両方載っているのでどちらも正解です。
漢字には呉音と漢音があります。「人間」を漢音で読めば、「じんかん」、呉音で読めば「にんげん」、漢学者の間ではたぶん「じんかん」と読まれてきたのでしょう、僧侶の間では「にんげん」と読まれてきたはず、一方がただしく、一方が間違っているわけではないと思います。ただ、「にんげん」と読むと「人(ひと)」のことだと誤解する人が多いかもしれません。
No.2
- 回答日時:
え?
私は、「にんげんばんじさいおうがうま」と習いました。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BA%C9 …
「人間到る処青山あり」の場合は、「じんかん」または「にんげん」
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%B8 …
手元の広辞苑でも調べましたが、上記リンクと同じ結果です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「精神的幸福」と「現状に満足...
-
この世の真理とか倫理とか哲学...
-
なぜヒトは、"知りたい"と思う...
-
死についての問答
-
外的宿命は存在しない。一方内...
-
人間は考える葦である という意...
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
"好きなもの"と"好きなこと"は...
-
私は16歳ですが、人間には自由...
-
運命って、どうして人によって...
-
気力が湧くということについて
-
因果応報の矛盾について
-
生きる意味がわかりません。
-
人間「の」考えは葦のような...
-
世の中は弱肉強食
-
この世の現象はあらかじめ決定...
-
生きることに意味や価値はない...
-
あまり痛くない死に方をおしえ...
-
どこかでひっそり死ぬ方法はあ...
-
早く死んで楽になりたいです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何のために生きてるの?
-
"好きなもの"と"好きなこと"は...
-
ニーチェの言う獅子について
-
遊戯とは
-
人間は考える葦である という意...
-
円周率(π)が超越数であるとい...
-
生まれてもすぐに死んでしまう...
-
人間万事塞翁が馬
-
お魚の楽しみとは? 人は他人...
-
本当の勇気とと匹夫の勇の違い...
-
何で生きてるかって 質問された...
-
このおみくじの意味を教えてく...
-
ロマン主義について
-
この世界、世の中って一体何?
-
つゆと落ち、つゆと消えにし我...
-
フランス語和訳依頼
-
因果応報は本当のことですか
-
人間はなぜ生きているのでしょ...
-
「君子危うきに近づかず」とい...
-
霊魂に人格はあるか?
おすすめ情報