dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事算を教えてください。

ある銭湯の浴槽を満水にするために、AとBの2つの水栓から給水すると
24分かかり、AとCの2つの水栓から給水すると20分かかる。

今、Bの給水量が毎分18L、Cの給水量が毎分24Lであるとき、この浴槽の容量はどれか?

1:690L
2:720L
3:750L
4:780L
5:810L

A 回答 (2件)

AとCを120分間流すと、風呂桶6杯ぶんの水が出ます。


AとBを120分間流すと、風呂桶5杯ぶんの水が出ます。
Cを120分間流した水量と
Bを120分間流した水量の
差が、浴槽の容量だということです。

(24 - 18)×120 L
    • good
    • 0

AとBの場合にはAとCの場合より4分だけ時間が余計にかかります。

つまり、この4分間のAの給水量が、Cの20分間の給水量とBの24分間の給水量の差を埋めているわけです。この差は24×20-18×24=48[L]です。よって、Aは毎分48÷4=12[L]給水します。すると、AとBの合計の給水量は毎分12+18=30[L]となり、それで24分かかるのですから、浴槽の容量は30×24=720[L]です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2010/09/19 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!