電子書籍の厳選無料作品が豊富!

全自動洗濯機用の給水栓ジョイントに給水ホースを取り付けることができません。
給水栓ジョイント部側と給水ホース側の口径のサイズが合わない気がします。
給水ホースの元口は、取り除いています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

洗濯機ではありませんが、過去に同じような物がありました。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7796856.html

この給水栓ジョイント(CB-J6)は緊急止水弁が付いています。
真ん中の白い棒を蒲鉾の板のようなもので押してみてください。
このとき固ければ、給水ホースは入りません(止水弁が機能したままです)

ご確認願います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

真ん中の白い棒を手で押すことはできますが、まわりにバネが
ついているので、すぐに元に戻ってしまいます。

補足日時:2013/01/13 23:51
    • good
    • 0

あなたの家の給水栓は、もしかしたら横水栓ではないので、それで別売りの


給水栓ジョイントが必要になったのだろうと思います。違いますが。

水道栓には万能水栓、ワンタッチ水栓、自在水栓があります。これらは全て
横水栓ですから、水栓本体と吐水パイプとの継ぎ目にあるネジを外せば別売
の給水栓ジョイントが付けられます。
カップリング横水栓の場合は、水が出る部分にある部分を外した後で、別売
の給水栓継ぎ手と言う物を装着する必要があります。
これらを取り付けた後で給水ホースを接続します。

あなたの家の洗濯機ですが、購入時に付属で付いていた給水ホースはありま
すよね。付属の給水ホースに別売の給水栓ジョイントを取り付ける時は、必
ず指定された給水栓ジョイントを購入する必要があります。
つまり給水ホースと給水栓ジョイントは同じメーカーでなければ取り付ける
事は出来ません。同じメーカでも、品番が違うと取りつけられません。

給水栓ジョイントに給水ホースが取り付けられないのは、給水栓ジョイント
と給水ホースを別々に買われ、別々のメーカーだからです。

取り扱い説明書の据え付け方と言うページを良く読んでください。
もし取り扱い説明書を紛失したなら、販売店より取り寄せて貰って下さい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

水道栓は万能水栓です。

洗濯機購入時付属の給水ホースを経由しない場合は、
給水栓ジョイントは利用不可ということでしょうか?

洗濯機の取説が手元にないので何とも言えませんが、
洗濯機の使用歴は18年で、本機に対応する給水栓
ジョイントを入手するのは難しい気がします。

ちなみにジョイントを使わずに、購入した給水ホース
の元口を水栓にネジ止めして洗濯機が稼働することは
確認済みです。

補足日時:2013/01/13 20:34
    • good
    • 0

通販で購入されたのですか 普通は店が配達 設置してくれるのですが 玄関にポイッと置かれたのですな


取説見て 給水ホースは付属して居ないのか メーカー名 型番 形式を書かれるとアドバイスが早い

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

給水栓ジョイントと給水ホースを別々に amazon で購入しました。

購入商品の URL は以下の通りです。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001KNCJ0/

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001B726W6/

宜しくお願い致します。

補足日時:2013/01/13 16:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!