
夫から「別れたい」と・・・・。
個人的なことで、本当に恐縮です。是非、お知恵を貸してください。
昨晩、こちらから、別件で夫に相談(仕事関係)を持ちかけたところ、「仕事のことに、口を挿むつもりはない。というか・・・(相当な間があり、何度も「ナニ?」「ナニ?」と私が突っ込みました。)、別れたいと思っている。」と言われました。
結婚18年(夫48歳・私46歳)、子どもはいません。
昨年末ぐらいまでは、お互いの仕事の話はもちろん、何でも話し合える理想の夫婦だと思っていました。
今年2月頃から、彼の態度がおかしい(夫からは何も話さない、こちらから声を掛けても聞こえないような声で返事するetc.)と思い始め、私自身の態度を見直し、以前と比べ、落ち着いた態度で接し、彼のストレスにならないよう努めてみました。
そのことは、彼も気づいていたようですが、「だからといって、ここ一、二年からの気持ちは変わらなかった。」と言われました。
私に確たる原因があるのかと尋ねても、「原因は俺なのか、お前にあるのかは、わからない。とにかく、仕事が大変だ。ここで、全てリセットしたいと思ってる。」と結論として話されました。
私については、パートナーとしては最適だが、夫婦としては違うんじゃないか、結婚当初から女性として見ることができてなかったのかもしれない、とのことでした。
実は、新婚旅行からずっと今日まで夫婦生活はありません。
私は、夫婦、男と女でなくとも、大事な家族として、今後も過ごせばいいのでは?と尋ねましたが、家族としても違うように言われました。
「私が嫌いなの?」には、「キライだったら、今まで一緒に居ない。」とも。
納得ができる理由もない中で、「わかりました。」とは言えず、「私は、離婚するつもりはない。」と言いましたが、昨日の突然の話に結論は出せないだろうと「あなたが幸せでいてくれることが私にとっても一番。」と話しを終えました。
普段の食事中のたった1時間でこの話が決着したと思っていませんが、彼は、話したことで、私が納得していると思っているかもしれません。
再度、私から話を持ちかけて、本当に別れたくない、といった話をしたほうがよいのか、どうしたものか、全くわかりません。
睡眠も食事も取れず、吐き気が襲ってきます。
長々と申し訳ありません。どうか、アドバイスをお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
思い詰めてるのかな?
旦那様の言葉の中に、兎に角仕事が大変だ!
何か有りますね?
当時者では無いのでいい加減な事は言えませんが、夫婦生活が無かった事は別問題として考えてみると、旦那様の環境が2月以前より変わり始めている様に感じ得ます。
上の空的返事が気になりますよね・・・
金銭的トラブル(横領)、対人関係(上司、同僚、部下との確執、女性関係)仕事から来るストレス=欝病、或いは、更年期障害(男性は女性より酷い)等々と貴女も考えている事でしょう・・・
でも、貴女がすべき事は・・・冷静に焦らず対応する事が寛容では有りませんか?!
別れたいと言われて、冷静な心で無くなるのは当然ですが、だからこそ冷静に成るのです!
何故なら、旦那様の発言は定まっていませんよ!<だからといってここ一、二年からの気持は変わらなかった。><原因は俺なのか、お前にあるのかは、わからない。><とにかく、仕事が大変だ。>・・・心の病かも知れませんよね???
二年前と言えば、日本経済がどん底へ落ちて行く時期ですので、多くの日本のサラリーマンは不安との日々を抱えての生活へと環境が変わってしまった・・・不安から来る心の病=欝病?
今は、旦那様の言動を事細かく、観察しながら動向を見守りながら、冷静に対応しなければいけません、共倒れなんて嫌でしょ!
原因が有っての結果ですので、どっしりと構えて欲しいですね。
環境は人を作る、人は環境を変える事が出来る・・・貴女には出来る!
この回答への補足
ご回答をいただき、本当にありがとうございます。
>環境は人を作る、人は環境を変える事が出来る・・・貴女には出来る!
心強い励ましに、涙が出ました。
仕事に関しては、ここ何年も大変な状況です。特に、この所、役員など上席に自分より若い人が
抜擢され、そうした所からの指示、命令(本人は罵倒とも言っています。)がとても、辛いというような
ことを今回、初めて聞きました。
社内には、心の病で休職している人が相当数いるようです。
そういえば、夫も「俺も鬱じゃないかと思う。」と以前、漏らしたことがありましたが、
「そんな風に、自分を見つめられるのなら、そんなんじゃナイわよ。」と軽く返したことを
思い出しました。
人間ドックで大腸ポリープがありましたが、「それだけで済むと思っていなかった。知らず知らずに、
目が腫れたりするし、もっと悪いところがあるんじゃないか。」と健康面の自信も相当、失っています。
>旦那様の言動を事細かく、観察しながら動向を見守りながら・・・
彼からの言動がないので、悩むところですが、私は、普段通りにしていていいのでしょうか?
「離れたら、今までよりやさしくできるのかもしれない。」とも言われました。
今や、愛情がないのかもしれない私がいつもと同じ対応を続けて、気持ちが回復することは
あるのでしょうか・・・。
でも、あくまでも冷静に、これまで通りを心がけることしかできません。
信じて頑張りたいと思います。
また、お時間を許すようでしたら、再度、上記から私が取るべき対応等、アドバイスを
頂けましたら、幸いに存じます。
宜しくお願いいたします。ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
離婚は、あなたが判をさなければ成立しないので
引き延ばすことはできると思います。
でも、私は男の人の『子供がいれば違っていた』は
最後通告だと思います。
結婚って双方の思いやりや辛抱、努力で成り立つものです。
あなたがいくら頑張ってもご主人にその気がなければ
難しいでしょう。
これから心を入れ替えて?あなたが努力したところで
あなたの自己満足の押し売り・・・なだけと違いますか?
嫌がる相手に自分の気持ち(離婚したくない、やり直したい)を
押しつけるのが愛情ではありません。
多分、相当昔からあなたへの愛情は冷めてたと思います。
仕事の大変さと あなたと夫婦でいることの苦痛・・
これらがキャパを超えて 離婚したい・・と
口に出たんだと思います。
ご主人の 心からの叫びに思います。
>「だからといって、ここ一、二年からの気持ちは変わらなかった。」と言われました。
>「キライだったら、今まで一緒に居ない。」
嫌いでもなく、何がしの情があっても あなたと別れたい。
これはもう無理だと思いますよ。
ご主人を解放してあげるのも 愛情だと思いますけど・・・
お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。
貴重なアドバイスをいただき、本当にありがとうございます。
>ご主人を解放してあげるのも 愛情だと思いますけど・・・
コレといった理由があるのであれば、納得もできますし、私自身、彼が幸せでいてくれることが
もっとも、大事なことだと思っています。
が、果たしてそうなのか、と思う部分があり、ひとりにしてはならないような気がしているのも
別れたくない、別れてはならない、と思う私側の理由です。
他に一緒になってくれる女性でもいるのでしたら、私としては致し方ないけど、離婚もやむなしかと
思っています。
結婚前から、これまで家に帰ってくるだけのような生活の人に、掃除や洗濯をはじめ、生活に必要な
アレコレが出来るのか・・・と、案じるのと同時に、哀れに思えてしまうのです。
これは、私の情からくるものですね。
>嫌いでもなく、何がしの情があっても あなたと別れたい。
そうなのかもしれないし、そうではないかもしれない・・・。
私にも、正直、わからないのです。
いろいろと、皆さまに貴重なご意見、アドバイスを頂戴したことに、心より感謝しております。
ひとつひとつ、参考にさせていただきながら、結論を急がず、じっくりと彼自身のいい方向へと
進めるようにしたいと思います。
勝手ですが、離婚に向けて話し合い始めた夫婦がその話し合い(久しぶりの多くの会話)によって、
離婚を回避することになった・・・・などとの話を聞いたことがありましたので、そんなことでも
あれば・・・・と思ったりしています。
本当にありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
再投稿です
だんなさんと 理想的な関係を築いていたと思っていたのですね
子供がいないと お互いに 忙しいときは かかわらないとか また 食事も無理に一緒にとる必要もないし また 家でご飯をたべなくていいですよね
きちんと仕事をし お互いを尊重しあい 邪魔せず 家では ゆっくり過ごす お互いにがんばってることを認めて 邪魔しないのは素敵なように思えますが やっぱり 歳をとってくると あったかい家庭がいいなって思うことあるのかも って ほかの方の意見や あなたのお礼をよんでて思いました
変なことを思い出しました
松平 健や石坂 こうじなんかは 最初の奥さんは女優さんで 家庭的とはいえない方だったけど 離婚してすぐ再婚して 二人とも子供つくっちゃいましたよねー
男の人ってそういうところあるのかなって 思いました
あなたが悪いわけじゃないと思うんです でも 結婚して すぐに セックスレス ここから 彼のシグナルは発信されてたんじゃないでしょうか もしかしたら あなたと当初は理想的な仕事も持ち お互いを尊重する理想的な家庭を作りたかった 子供は あなたが望んでないと彼が思い込んでいたかもしれません
どうしたらいいんですかねー 私もわかりません
でも あなた いつもどうしておられるかわかりませんが とりあえず 朝 あったかい味噌汁とごはんつくって いってらっしゃいって やってみるとどうでしょうか
ばかみたいだけど 男の人は 胃袋をつかめっていうじゃないですか
仕事をがむしゃらにがんばることより 家庭のことをがんばってるな このごろ家にいるの快適だなって思ってもらえるように あんまり無理したように見えないようにすこしがんばってみたらいいじゃないでしょうか 家庭に居場所をつくってあげることも大切なのかなって思います
gorounyan様
再度の温かいアドバイス、本当にありがとうございます。
私も、森信一さんが「家庭に男が二人いるようで。」と大原麗子さんと離婚したときに
おっしゃったことと思い出しました。
私も、どちらかというと、松平さん、石田さんのいずれも、離婚した方の
奥さんのような仕事優先な一言で言うと家庭的ではないタイプだと思います。
家のことは、二の次になりがちですが、ちゃんと(特に料理は)やってはいますが・・・。
だけど、なんだか、考えてしまいます。。。
gorounyan様にいただいたアドバイスのように、「別れたい」と言われた翌日、無意識に部屋を
大掃除していました。
家に居て、動いてないと落ち着かなかったということも理由ですが・・・・。
食事も、もっと作るように努めます。
「あるものでいい。」と夫の態度がおかしくなってからは、作らないで・・・という信号を
送ってきてましたが、鵜呑みにせず、ちゃんと作ってあげたいと思います。
いつか、夫から「アレが食べたい。」とリクエストしてもらえるよう、関係を回復したいと
思います。
今回のことで、いろいろ、自分のこと、夫のこと、今までの行動、言動を振り返り、
猛省する点ばかりです。
もっと、夫に対して、謙虚でいるべきであった、と。
これがいい機会になった、と言えるように努めていきます。
>あんまり無理したように見えないように・・・・
本当に、ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
woshirebenrenです。
御返事遅れてすみませんでした。
私が感じ得るのは・・・心の病=鬱病ではないかと思うのです。(更年期障害の疑いも有り)
私の兄と、状況が全く同じなのです・・・ある日突然、義姉に対して貴女の旦那様と、全く同じ事を兄は口にしたのです。
貴女方と違うのは、息子、娘が居ての四人家族で、夫婦仲良く、殆んど喧嘩も無く、子供達も素直に育ち二一人は社会人、一人は私の在職する中国の大学に留学生として来てます。(余分な話とは思はないで読んで下されば幸いです。)
結論から言いますと・・・私の兄は・・・軽い鬱と更年期障害でした。(更年期障害は酷いものでした)
軽い鬱病は非常に治りやすいのですが、男性の更年期障害は非常にキツイのです(勿論人それぞれですが)
兄の更年期障害の引き金の一つが、仕事から来るストレス=軽い鬱となり、更年期障害を引き起こしたと診断されました。
更年期障害は自覚が殆んど有りませんので、家族でも気が付く事が遅くなります。(鬱も)
兄に言わせると、心と体がバラバラに成っていく感じで、自分が誰なのか?何の為に仕事してるのか?妻や子供達を愛してるのか?・・・日々考えている内に、何もかもが面倒に成り、無気力、無関心、無感動へと転がり落ちて行くのが解ったそうです、でも自分で自分をコントロールする事が出来ないので、自分が何を言って、何をしたのか?は覚えていなかったそうです。(現在は回復してカナダで生活しています)
医者から言われた治療法は・・・環境を変える事と頑張っての言葉を掛けない!言わない!言わせない!でした。
環境を変えると言っても、どう変えたら良いのか?どうしたらいいのか?再度、医者に確認しました所、休職か退職させて職場の人間関係を断ち切る事ですと・・・何を馬鹿な事を!簡単に言われる様な感じで私達は受け取りました。
休職なら何とか会社に相談すればと考えましたが、日本の企業は甘くないのが現実で、私達が取った手段は、企業に責任を取らせる事を選びました。
当然、一氾濫、二氾濫、と数々の言い争いを展開しましたが、大企業の面子を守る為に一年後に和解して休業補償を勝ち取り、カナダへ移住しました。(私達兄弟姉妹と義姉の両親とで資金を調達してバックアップしカナダで困らず生活出来る様にしました)その後の兄は、5年間の間、更年期障害と戦い回復して、今ではカナダで商いを夫婦で営んでいます。
かなり、省略して書いていますので、解りずらいとは思いますが、本人(兄)に病院で検査を勧めても、自覚が有りませんので、義姉だけが病院を訪ねて、指示を仰ぎ実行しました。
観察、兎に角観察して医者に報告し相談して、結果的には嘘を並べ立てて兄を連れて病院で診察しました。
私はこうして書き込みをしていますが、その当時の兄や義姉、子供達の事を思い出すと・・・いずれにしろ、義姉だけでは持ち堪えられる言動では無かったので、義姉の両親、私達へと相談してくれた事が良い結果へと導いてくれたと思いますので、貴女も一人で抱え込まないで相談するべき人に相談して、少しでも身軽に成らないと、共倒れに成ってしまいます。(身内の力が必要です)
相談する事で貴女の環境が変わります!実行する事で環境は変わります!一人で抱え込まない事で環境は変わります!まずは、貴女が変わらなければ、旦那様を変える事は出来ません!
生きる為の何事に於いても、自分から変わらない限り、何も変わりません!変わって初めて、答えが見えてきます!どうか、冷静に対応して下さい。
上手く伝える事が出来ないのですが、浮気では無いと私は感じ得ていますので、私の兄の経験談で申し訳ないのですが、最善を尽くして、後悔の無い道を選んで欲しいと願うばかりです!
そして、最後に、更年期障害で無い事をお祈り致します・
woshirebenren様
お忙しいところ、再度のご丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
しかも、思い出すのもお辛いお兄様の病状を記していただきましたこと、感謝申し上げます。
ご本人も、ご家族も大変、お辛かったことと存じます。
更年期障害とは、「心の病」そのもののようですね。
カナダという良い環境といいご家族様方に恵まれ、復調されたとのこと、本当によかったです。
引き続き、お大事にされてください。
さて、この連休中も、夫は、仕事に出かけました。
明日も、会社へ行くように言ってます。
仕事のストレスが小さいはずがありません。
今日は、夫の実家のお墓参りにひとりで行ってきましたが、その報告を兼ね、よほど義母に
相談をしてみようかと思ったのですが・・・。
ただ、もし、義母に話したことが夫に知れたら、取り返しのつかないことになりそうで、
結果、躊躇し止めました。(余計に頑なになるはずです。)
それでも、woshirebenren様のアドバイスは強ち、遠くないような気がしました。
幸い、義母は医療関係に就いていた人なので、人生相談というより、健康相談として、
話したほうがよいように思いました。
>相談する事で貴女の環境が変わります!実行する事で環境は変わります!一人で
抱え込まない事で環境は変わります!まずは、貴女が変わらなければ、旦那様を変える事は出来ません!
今回、個人的な・・・ましてや「別れたい」と三行半を突き付けられたことを周囲に相談するという
ことは、かなりの勇気が必要ですが、夫のことをよくわかってくれている共通の知人、親への
相談が大事かもしれません。
明日、さっそく行動に出たいと思います。
覚悟は必要だと思いますが、こんな日があった、と後で笑える日が来ることを信じて
進んでいきたいと思います。
私には、離婚届に印鑑を押している自分が全くイメージできないので・・・・・。
本当に、いろいろとありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちわ。
今、まさに自分と同じ状態です。
>>相当な間があり、何度も「ナニ?」「ナニ?」と私が突っ込みました。)、別れたいと思っている。」と言われました。
というのも同じ感じです。
その話の数日前にも、何を聞いても相当な沈黙で、その日は何も言わなかったのですが、
後日かなり問いつめたら浮気をしている事を言われました。
旦那は「出て行く」といっています。
私の状況ですが、今は旦那がありえないくらい180度態度が変わり、目がうつろ。
寝ていても苦しんでいて息は荒いです。
様子もおかしいので、とりあえずの話し合いで、しばらく一緒にこのまま暮らすという事になりました。
今は何を言っても話が通じないし、ご飯を用意してもなかなか手を付けない、
返事もしない。質問者さまと似た状態です。
半月ほどそんな状態で、
ちらほら話し合いをしようとしても「出て行く」とだけ。
旦那様にとったら、数年くらい続いていることですが、質問者さまにとったら急すぎる話で、
それで納得しろというのは無理な話です。
うちの場合は、自分の仕事がうまく行っていない事もあって、
私の仕事や周囲がきらびやかに見えて、嫉妬みないなのもあったみたいです。
「お前は一人でやっていけるから大丈夫だろ」と言われています。
相手の女は一人で何も出来ない様なタイプなので、優越感と、オレが守ってやらなきゃみないなので
つながっていると思います。
相手の女には自分が上でいられるから、楽で嬉しいんだと思います。
(相手の女はカッコイイ!すごい!などいつも旦那をすごいすごいと行っている様です。)
私が今実践している事は、
強がらず、あなたがいないとだめだというのを見せて、必要としている事、自分の弱い所を出して、
帰って来たら笑顔で「まってたよ~~!寂しかった!あなたがいないとダメ!」っていうのを見せる事です。
そして、ほめる事です。
質問者様の場合と違うかもしれませんが、
バリバリお仕事をされているみたいなので、旦那様の心境が似ているのかなと思いました。
あと、私も眠れず食べれずでゲッソリ痩せてしまいましたが、
友達がご飯作ってくれたり、誰かと一緒に楽しくなら食事出来る様になりました。
(友達に頼ってる所もあんまり旦那に見せない様にしていますが)
質問者様にもきっと力になってくれる人がいるはずです。
一人で悩まず、身近な人に頼って下さいね。
質問者様の旦那様が浮気をしている訳では無い様ですが、本当に同じ様な感じなので、
良かったらご参考にして下さい。
ご回答、本当にありがとうございます。
回答者様も、同じ状況とのこと、大変、参考になります。
お辛い状況でいらっしゃるのに、回答者様のご親切に心より感謝いたします。
夫も、「住む家を探して出て行く。」と物件に対する具体的な条件までも言っていました。
優先順位は仕事が一番の人ですが、決断力はあるので、家さえ決めたらサッサと
出て行くような気がして、不安でなりません。
どこかで、話合いをしたいと思っていますが、仕事で疲労困憊の夫に対し、話を持ちかけて
さらに、うっとうしく思われるのも・・・と思うと悩んでしまいます。
夫の実家とは仲良くしているので、義母に相談をしてみようかとも思うものの、息子が可愛くない
母親はいないので、慎重にするべきかも・・・とも思います。
彼は、私から「別れたい。」と言ってくるものだと思ってた、とも言ってました。
私に対する不信なのか、彼の中で何か、自信が損なわれてきているのかもしれません。
会話がほとんどないため、褒める機会があるかはわかりませんが、回答者様と同様、夫に自信を
持たせるためにも、頑張りたいと思います。
本当にありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
18年も夫婦でありながら、旦那様の変わった様子に気がつきませんでしたか。
。このままでは奥様としても突然で、納得するはずはありません。
旦那様は、話した事でスッキリしたでしょうが、もしも私が自分の旦那さんから、突然「別れたい」と言われたら、納得いくまで、何日もかけて話合いたいです。そうでないと、一生後悔します。
何度も・・何度も・・自分の気持ちを伝え話合って、どうしても旦那様の気持ちが揺るがないようなら、苦しいですが諦めるほかないかもしれません。
この回答への補足
アドバイス、ありがとうございます。
そう思います。普段の私なら、そうします。
どんなことも、去年のふたりなら、話し合えてきたので。
ただ、3日前に突然、この話をされ、今すぐに、話を持ちかけていいのかどうかが
わかりません。
かといって、今じゃなければ、いつがいいのか、ということもわからないのです。
わかってるのは、彼が住む家を探し、出て行くとなってからでは、遅過ぎる、ということぐらいです。
自分の気持ちもさることながら、彼の本当の心の内を聞かせて欲しいと思います。
今のままでは、納得できるはずはありませんので。

No.6
- 回答日時:
はじめまして、私は貴女の旦那さんの立場です。
尚且つ環境(婚姻期間、旦那さんの年齢、子なし、セックスレス10年以上等)が一緒です。違うのはまだ妻には「離婚」の話をしていないだけです。なので私の心の内を語ります。
もう貴女には愛情はないです、ここ数ヶ月しおらしくしたって今までの言動態度が消えたりしないから!
私も50歳の声が聞こえるようになって残りの人生を考えた時、愛情の持てない貴女が隣に居ると最悪の人生だなぁと思ってしまう。本当は子供が欲しかったなぁ!
これはあくまで私の心情で旦那さんの気持ちではありません。
この回答への補足
ご回答、ありがとうございます。
参考になります。
確かに、「私のこと、キライなの?」と聞きましたが、「愛情はないの?」とは、
アル・ナイの答えになるので、怖くて聞けませんでした。
599977さんは、なぜお子さんがいらっしゃらないのでしょう。
何年かは、夫婦生活がおありだったんですよね。
彼も、夫婦生活がないにも関わらず、「二人の子どもが生まれてたら、可愛かっただろうね。」と
言ったことがありました。5年ほど前のことです。
今なら、「今でも遅くないよ。」って返したのに。
「そうだね。」としか返さなかった自分に今、大きな後悔が募ります。
「子どもがいたら、違ってた。」と今回、言われました。
本当に欲しければ、医学の力に頼ることができるような気がするのですが・・・、
今の私では、遅いんでしょうか。
No.5
- 回答日時:
うーん 結婚生活 続けるのは難しそうですね
だんなさん もしかしたら 新しい女性もしくは男性?のパートナーできたんじゃないでしょうか?
あなたとの結婚生活は仮面夫婦のようなものだったということはありませんか
今まで 休日や仕事が終わった後などはどのような感じの余暇を過ごされたんでしょうか?
いつも お互いを尊重しあい 邪魔をしない関係だったのではありませんか?
仕事についても もしかすると あなたのほうが立場が上の方か 収入もある程度あるのでしょうか? お財布別ではありませんか?
夫婦って やっぱり持ちつ持たれつなところありますよ たまには迷惑かけることもあったり 文句をいったり 仲直りしたり 色々ありますよ
お子さんもいないから 子供のためにっていうことがないですもんね だんなさんからすれば嫌になったら無理に一緒にいる意味それほどないんでしょうよ
誰か共通の知人とかはいますか? 彼がどう考えてるか聞き出すことはできませんかね?
あと 別れたい 別れないのはなしが続くのなら 調停を申し立てるのも手ですよ
彼の心の根底にある本音のようなものがあるのではないかとおもいます
もしかしたら うつ病とか 心の病気ってこともありますしね
相手を一方的に責めたらだめですよ そのうち 別居になって 事実上夫婦関係を続けるのが難しくなり離婚になるってこともありますからね
この回答への補足
ご回答をいただき、ありがとうございます。
おっしゃる通り、お財布は別です。結婚当初、そのことは、何度か話しましたが、夫の実家では、
義父が財布を握っていたと言い、現在に至ります。
私の方が、立場が上ということではありませんが、彼は、私の方が収入が高いと思っていた
(今回、そんな話になりました。)ようです。
そんなことも、何か、原因の一つになるのでしょうか。
私は、二人の将来のために、と頑張ってきたのですが、それが、原因の一つなら、
本当に悲しいことです。
実は、一昨日にこの話になり、その翌日、彼の親友でもあり、私もよく知る方(彼も離婚経験あり)に、
話をしてみました。
夫婦のことは夫婦にしかわからないし、夫の性格上、第三者が間に入るのは得策ではないような
気がする、とのことでした。
私も間に入ってもらう、というより、何か夫から悩み等、何か原因になることを聞いていないかと
尋ねたかったのです。
調停のことは、考えていませんでしたが、調べてみたいと思います。
責めない、ですね。絶対、守ります。
本当にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
どんなご夫婦でもありうる話ですね。
男50と言えば、人生の終盤を迎え、思い悩む時期ではあるでしょう。
ここで「子供」がいれば、鎹(かすがい)になっているのかも
しれませんが、それがない為、より不安定なのでしょう。
旦那さんの言う「仕事が大変だ・・」は本音でしょうね。
日々働くだけで、それに何の意味があるのか悩みに落ち込むというか。
今更じたばたしても状況はそんなに変わりません。
セックスレスについては色々と意見もあるでしょうが、その点は
今回の事に直結はしていないでしょうが、仮にこの年で「艶(いろ)」を
覚えてしまうと治るのは不可能と思ってください。
ただし、これも遊びの一環くらいに見てあげれる余裕があれば問題なし。
突然の事で動揺したと思いますし、そんな中で平常心で接しなさいと言われても
簡単にはいかないでしょうが・・貴女が狼狽すればするほど旦那さんの心は
冷えていきますので、今まで通りの生活をし、何事もなかったようにするのが
一番いいでしょうね。
この回答への補足
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
確かに「子ども」が居たら、状況は違ったと思う、と言われました。
昨年までは、仕事についても、いいこと、悪いこと、何でも話してくれていました。
以前から、責務、量ともに、大変な状況だったのですが、今は、話してくれない分、
もっと、大変な状況に陥っているのかもしれません。
自分から脳ドックを受けたほど、健康にも自信がないようです。
何事もなかったように努めていますが、この先、この話を持ちかけることもしないほうが
いいのでしょうか?
「住む家を見つけられたら、出て行く。」とも言ってました。
いざ、そうなってから、「待って!」と話を持ちかけても遅いのでは・・・と思う反面、
怖くて聞けない、というのと、r99さんがおっしゃるように、何事もなかったように
努めてますので、そんな雰囲気にするのもマズイかな、と思っています。
一体、どうしたらいいのでしょう・・・。また、お時間が許すようでしたら、アドバイスを頂けたらと
存じます。
宜しくお願いします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
別れる理由は様々ありますが
同じ家に一緒に居ると言う事はお互いが必要だと思って
初めて成り立つ事です。
いくら一方が愛していても相手にその気が無いのなら
どんなに話し合っても解決する問題ではありません。
セックスレスのご夫婦もいらっしゃいますが
結婚当時からと言うのは異常です。
非情なことを言いますが、ご主人様にはすでに好きなお相手が
居るのではないでしょうか?
一般的な考えですが、そうしか思えません。
修復不可能なら、一日も早くご自身で生きていける術を見つけましょう
アドバイスにもなりませんがご主人に頼っても無駄なような気がします。
気を強く持って、頑張ってください。
この回答への補足
ご回答をいただき、ありがとうございます。
私も、何か理由があるのなら・・・と、「結婚したい人でも居るの?」と聞きました。
が、「そうではない。」と。
鵜呑みにしていいのか、わかりませんが、夫の仕事の内容、量などから考えて、女性との時間を
作るのは、容易ではないと思います。
もちろん、仕事と言って出かけて、実は、女性と会ってる・・・ってことでしたら、話は別ですが・・・。
確かに、彼にとって、私でなければできない・・・ってことは、何一つないかもしれません。
これは、必要ではない、ということになるのでしょうね・・・・。
彼は、私にとって、彼自身が居ても居なくてもいいでしょ?と言ったことも言ってました。
考えたこともなかったので、具体的に「このため」に居て欲しいってことはありませんが、
理由もなく、存在自体が大事で、一緒に居て欲しいと思うことが家族だと思っています。
やはり、私は、甘いのでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦関係は変わりますか? 2 2023/05/11 15:35
- 夫婦 夫婦関係は変わりますか? 1 2023/05/11 17:09
- その他(結婚) 結婚写真を撮りたくない 7 2022/03/31 13:39
- 離婚 離婚して良かったのか分かりません 12 2022/10/19 14:27
- その他(悩み相談・人生相談) 只々吐き出したいんです。 旦那とは付き合って4年目結婚して2年目です。 デートは付き合う前の2回。付 3 2022/12/12 23:07
- 夫婦 新婚なのにもう疲れました。義実家との関係や、私の気持ちを夫にどう伝えたらいいのか、どうすれば良いのか 8 2023/02/28 22:38
- 離婚 離婚後に妻子が住む家の家財家電費用を夫が負担する義務はあるのか、ご意見下さい。 5 2023/05/31 20:39
- 夫婦 多忙ですぐ寝てしまう夫。ストレスが溜まります… 2 2022/06/13 20:03
- 離婚 夫の浮気についての質問です。 8 2022/10/18 18:00
- 離婚 結婚5年目、子なし夫婦です。 5年間何度も夫婦喧嘩で両家を巻き込み、別居もし、物も壊し、夫からの暴力 3 2022/09/12 21:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
恋愛中の独身男性が既婚女性に...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
精神的に弱い夫とこのままやっ...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
4年間二股しています。決めれま...
-
会社で頑なに旦那の話をしない人
-
旦那が常識がなく、毎日離婚し...
-
結婚してるのに。。昔の彼から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
おすすめ情報