重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

犬の尻尾を切るとはどういう事ですか?もうすぐ10カ月になるメスのトイプードルを飼っています。初めて犬を飼うので世話やしつけ面で分からない事もたくさんありますが、私なりに精一杯の愛情を注いで接しているつもりです。先日、散歩中に知らないおばさんに話しかけられました。犬好きでうちの子を凄く可愛がってくれました。その方も2歳になるメスのトイプードルを飼っているらしいのですが、うちの子を見て「自宅出産ですか?」と聞いてこられ、ブリーダーさんから購入したと伝えると「尻尾を切ってないのは珍しいですね。普通、ブリーダーさんは尻尾を切ってから引き渡しをするものですが・・・」と言っていました。本当ですか?尻尾を切るなんて事は考えた事も無かったのですが、それは見栄えが良くなるからですか?普通はするものなのでしょうか?するとしたら、もっと小さい時にするもので、うちの子の様に10カ月にもなってからするのもではないのでしょうか?そもそも犬にとって負担ではないのでしょうか?(例えば病院で麻酔をして切るのでしょうが、切った後、痛い思いをするとか・・・)質問だらけで申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

プードルは元々、鴨等の水鳥用の猟犬です。

ハンターが撃ち落した鳥を水の中に入って取りに行くのがお仕事でした。断尾をして先っちょとお尻に大きなポンポン3つクリップし、ハンターから犬の居場所が分かるようにするのが目的でした。

プードルのクリップは「ファンシーに見せる」ためのものではなく、元々ヨーロッパの真冬の冷たい水の中で働くためのものでした。耳は水が入るのを防ぐため。胸は心臓と肺を守るため。足のポンポンは関節を守るためのものです。それ以外の場所を剃るのはプードルの毛は水を含むとずっしりと重くなるので、溺れるのを防ぐためです。

断尾は通常生後2-3日のうちに行います。日本では「断尾するのが当たり前」のようになっています。が、ヨーロッパでは断尾や断耳を「動物虐待」として減少しつつあります。アメリカでも現在はショードッグにでさえ断尾を義務づけていませんし、断尾をしないブリーダーも増えてきています。

私はやっぱり生後10ヶ月も経ってから断尾は可哀相だと思います。術後、痛いと思いますよぉ。。ちなみにうちのミニチュアプードルも断尾していません。可愛さには関係ないもの♪

少しでもお役に立てたら幸いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

返事が遅くなってすいません。詳しく説明していただきありがとうございます。私が犬の関してあまりに無知だったので今回の様な質問をしてしまいましたが、やはり回答者さんが言うように断尾は可哀想ですよね。私も断尾をする、しないは可愛さには全く関係ないと思います。これからもずっとこの子を可愛がっていこうと改めて思いました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/22 23:10

ドーベルマンのように細く毛の少ない一部の猟犬は、


ブッシュなどに入った時に尻尾を怪我する事が多い
ために産まれてすぐに、切っていたそうです。

プードルは見た目のかわいさ重視のために切るよう
です。

後で切ると、体のバランスが取れずにふらつくと聞
いた事があります。

ま、近所のマルチーズも事故で左前足を切断島しまし
たが、三本足で器用に歩いて走ってましたので、尻尾
の場合も、そのうち慣れるとは思いますが、尻尾が長い
プードルは変だとか思わないなら切る意味は全く無い
です。

自分だって健康な体の部位を切断されたら嫌でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅れてすいません。私は初めて犬を飼うわけですが、あまりに無知のため今回の様な質問をしてしまいました。回答者さんにとっては不愉快な質問だったのではないでしょうか?私自身、反省しています。それでも返事をくれた事には本当に感謝しています。私としても尻尾を切る事が見た目に可愛いとは思えないので今さら断尾しようとは思っていません。回答者さんの言うとおり健康な体の部位を切断されたら嫌ですもんね。改めてこれからもこの子を大切に育てようと思いました。今回は本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/22 23:22

コーギーは牛の世話をする犬で、牛に尻尾を踏まれて事故が起きるので、


断尾すると聞きました。麻酔をすると麻酔で死ぬケースがあるのでしない
ということです。

今では無意味な伝統だと思います。

トイプードルの断尾理由は知りません。
    • good
    • 1

猟犬でもないのに、尾っぽを切るのは、ただの人間のエゴです。

「見た目に可愛くしたい」だけ。あえてする必要は全くありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の返事、ありがとうございます。私自身、尻尾を切る事が「見た目に可愛い」とは思っていないので切るつもりはありません。ただ、他の回答者さんの返事にあったのですが犬種によっては生まれてすぐに尻尾を切る事が普通とされている場合があるそうですね。プードルもそうだそうです。生まれてすぐだと負担も少なく、処置も止血する程度だそうです。ただ、回答者さんが言う「人間のエゴ」というのは今回の件だけでなく飼い主として今後も考えていかなくてはと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 12:56

こんにちは。

30代既婚女性です。

種類によっては「断尾」しますね。
プードル、シュナウザー、コッカー、コーギー、ドーベルマン(耳も切りますね。)とかかな?
そういうもの、と決まってるみたいですね。
元猟犬で、尾が邪魔にならないように、ということではなかったかと思いますよ。

産まれてすぐ、病院で爪きりみたいなペンチでちょん、と切って止血しておしまいです。それくらいですると負担が少ないらしいですね。
10ヶ月にもなるともう「手術」になるので、しなくていいと思いますよ。
動物愛護の観点から、しない人も多いようです。

うちも断尾種を飼っていたのですが、そういうものとも全く知らず、にょろりと自然な尾のままです。
その種特有のカットをしても、尾がしまらないということはありますが、その子のチャームポイントですね。
血統書付きとか、ショーに出すことなどには欠点になってしまうと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。確かにドーベルマンが尻尾や耳を切るというのは聞いた事があります。プードルもそうなんですね。ただ、今さら手術までして尻尾を切ろうとは思いません。今のままで十分可愛いと思いますから・・・(親バカです・・・。) それにしても今さらですが知らない事が多すぎます。今回の事だけでなく、犬と上手に付き合うためにもっと勉強しなくては・・・ですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/09/19 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!