dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RCヘリコプターに詳しい方に質問いたします。

自分はクルマのRCは好きでしたがヘリは全く経験がなく、
ある日急に思い立って東京マルイの超小型ヘリMINIXを購入したのですが、その面白さにすっかりハマりました。

このMINIXは非常に素晴らしいのですが不満が一つ、やはりトイラジということもあってスペアの部品などは公式には販売しておらずバッテリーも固定式、壊れたら基本的には本社にて修理扱いになるようです。


そこで本題なのですが、出来る限りMINIXに近い小ささで(全長約115mm前後)スペアパーツも手軽に入手でき自分で弄ってグレードUPも可能な、つまりもっと趣味性を突き詰めた本格的な超小型RCヘリが欲しいのです。

なにかお勧めがありましたら是非教えて下さい。

A 回答 (3件)

> もっと趣味性を突き詰めた本格的な超小型RCヘリ


超小型ヘリで上記のような条件は、いささか矛盾があるように思えます。
多くのトイラジは、価格の安さもあって言わば使い捨てのような感覚で遊ぶものなのかなとも思えますが、中には(超)小型でありながら本格的な操縦感覚が味わえる、大型機への入門用のものもあります。
もし、本格的なサイズに移行したいとお考えなら、そのような機種をお勧めしたいところです。
国内で、本格ヘリを扱っているメーカーが販売しているものの中には、そんな小型機もありますし、補修部品も揃っていますので探してみて下さい。
ヒロボー
http://model.hirobo.co.jp/index.html
京商
http://www.kyosho.com/jpn/products/rc/lineup.htm …

参考URL:http://www.jrpropo.co.jp/jpn/heli/msr/products.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれから色々店を回ったのですがやはりMINIXの大きさで本格的なホビラジとなると無理があったようですね。

しかし、MINIX位とはいかないまでも、必要とする充分な小ささで本格的な作りのヘリが沢山あることも解りました。とてもありがたいです。

遅くなりましたが御回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2011/04/29 10:15

Nineイーグル社のSoloや、SoloMaxx等のヘリコプターがいいですよ。


大きさもちょうどですし、操作も本格ヘリとほぼ同等です。値段も1万前後と安いのも
魅力です。スペアパーツも売っている店もありますし(こればっかりは地域にもよる)、通販でも変えます。
電池も外付けです。
MINIXは3chですよね。これは4chで本格的です。

改造もいろいろいじれて簡単です。
http://www.hitecrcd.co.jp/RC/nine_eagles/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても小さいですね。室内でも充分にたのしめそうです。
ナインイーグルのsoloかブレードMSRにしたいと考えています。

返事が非常に遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 10:38

その条件で私のお勧めはこれです。

国内大手プロポメーカーのJRが
輸入・供給しています。

http://www.jrpropo.co.jp/jpn/heli/msr/products.h …

グレードアップの範囲は純正は主に外見上に限られますが、K&S社から
金属パーツ、逆ピッチローター等も供給されます。

http://www.ks-j.net/xo/

別回答でも触れたことがありますので見て下さい。高価ですがヒロボーから
は背面曲技可能な室内機も出ています。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6062168.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

MSR良いですね!
必要充分な小ささですし価格も手頃です。
お礼が非常に遅くなりまして申し訳ありません…御回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/04/29 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!