

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと間違った知識に基づくものですね。
>「容量を使い切らずに充電すると、バッテリーが過充電となって寿命を縮めるので、使い切って充電するのが良い」
継ぎ足し充電を繰り返すことにより、そのバッテリの使用できる容量が減ってしまうメモリ効果と呼ばれるもので、ニッケルカドミウムバッテリ(ニッカド)やニッケル水素バッテリで発生する現象ですが、後半のバッテリが過充電になって寿命を縮めるというのは違います。
過充電とメモリ効果は別です。
このメモリ効果は、時々十分放電させてから充電することで、元の特性に戻ります。
今時のポータブルDVDプレーヤーだと、リチウムイオンバッテリが多いと思います。
リチウムイオンバッテリの場合、メモリ効果が殆ど無いため、継ぎ足し充電可能です。
逆に過放電に弱いので、完全に使いきった状態で放置すると、充電が不可能になってしまう可能性もあります。
また、バッテリの特性上、過充電してしまうと破裂や発火の可能性があるため、過充電防止回路が必ずついています。
またニッケル水素バッテリも、最近ものはメモリ効果が発生しにくいようになっています(エネループなど)。
>5時間コンセントを占拠できないので2時間だけ充電して場所を移し、また充電しようとしたなら、これって過充電になりバッテリーには良くないのでしょうか?
現在の充電器は過充電するような設計にはなっていません。途中まで充電したなら、残りの充電が完了すれば、充電も止まるようになっています。
No.3
- 回答日時:
>ポータブルDVDを充電器で使用するのに
安物の製品では一世代前の充電池(ニッカド)を使っていますが、これは継ぎ足し充電には向いていません。また充電回路も安物は過充電防止装置もついていません。従って説明書には製品の弱点を補うように「使い切ってから充電」と書いてあるわけです。リチウム充電池を使ってる製品にはこの心配はありません。
No.2
- 回答日時:
それほど詳しい訳ではありませんが・・・・・・・・・・
仰るようなバッテリーの特性は「メモリー効果」と呼ばれています。容量が残ったまま充電を繰り返すと、その容量しか使えなくなる現象です。
しかし、必ずそうなる、という事でもないようです。従ってコンセントを入れ替える程度の事はあまり気にしなくても良いのではないかと思いますが、恒常的に容量がかなり残ったままでの反復充電は
避けた方が良いように思います。
特に「ニッカド電池」にこの特性が見られるケースが多い事から、「リチュームイオン電池」や「ニッケル水素電池」のシェアーが増えてきたと聞いています。この二つの電池はメモリー効果が起きにくい(どの程度起きにくいかは知りませんが)と言われているようです。
やはり、容量がかなり残ったままでの反復充電は避けた方が良いように思います。
参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
使い切らないで充電すると過充電になるというのはたぶん違うと思います。
まだニッカド電池が大半だった頃、メモリー効果によって容量が減ってしまうのです。今は殆どがリチウムイオン電池になっていますからその心配はありません。リチウムイオン電池で気をつけなければならないのは、スッカラカン、満充電の繰り返しを避けることです。ですからノートパソコンの充電を80%程度にするというオプションがついている機種が多くなっています。ご質問の充電の途中で電源を変えると過充電になるかというのは心配ないというのが回答になります。また、最近の家電には過充電防止装置がちゃんとついていますから心配はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
Rio Carbonの電源が入りません
-
充電交流式と充電式の違い
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
アメリカンコッカースパニエル...
-
回生ブレーキで鉛バッテリーに...
-
ipodが充電済み表示なのにすぐ...
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
ipodとFMトランスミッターとバ...
-
オススメのHDポータブルプレイヤー
-
無接地充電(Qi)について質問...
-
相手の携帯(iPhone)の充電がな...
-
乾電池で動作する機器に「USBか...
-
テレビのイヤホン挿し口の接触...
-
町の電器屋さんと家電量販店ど...
-
ネットで購入した家電が故障し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケータイの充電ケーブルがジュ...
-
充電できなくなったワイヤレス...
-
少し曲がってるんですが問題な...
-
図書館で充電が充電がなくなっ...
-
充電交流式と充電式の違い
-
大ピンチ ダイソーでBluetooth...
-
ダイソーのワイヤレスイヤホン...
-
ワイヤレスイヤホンを買ったん...
-
NIKON P310 電源がつかない
-
ヴェゼルのUSBジャックでiPhone...
-
モバイルバッテリー
-
角型充電池(ガム電池)について
-
カメラ Panasonic DMC-FZ300 本...
-
エコドライブの腕時計充電について
-
シャープのポータブルテレビLC-...
-
MDウォークマンの充電について
-
携帯の充電コードについて
-
無接地充電(Qi)について質問...
-
こんな装置を作りたいのですが
-
★バッテリーの内部抵抗について...
おすすめ情報