
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、不等式を証明する前に不等式の性質について
実数aがあるとして
a^2≧0
という法則です
言っている事は実数のどんな数でも2乗すれば0以上という意味ですが、当たり前ですね(笑)
不等式の証明はこの法則を基本にして証明していくことが多いと思います
では戻ってx^2+y^2-4x-6y+13≧0の証明ですが、この式を変形します
13=4+9ですよね?
なので上の式は
x^2-4x+4+y^2-6x+9≧0
と変形できます。これは
(x-2)^2+(y-3)^2≧0
と変形できます
ここまでくれば後は簡単な話
実数の中のどんな数でも2乗すると0以上なので
(x-2)^2≧0
(y-3)^2≧0
0以上の数と0以上の数の和はどんな値でも0以上になるので不等式
X2+Y2-4X-6Y+13≧0
は実数の中のどんな数でも成り立ちます
等号が成り立つ場合は(x-2)^2と(y-3)^2のどちらも0である必要があるので
x=2,y=3のとき等号が成り立ちます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
述語について成り立つ関係
-
これは合っていますか? 間違っ...
-
急いでいます 数学の問題
-
面積の積分公式
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
履歴書で証明写真を提出した次...
-
皆さん定義を教えてください 「...
-
鋼材について
-
数学の問題で丸に真ん中に線が...
-
包含写像の引き戻しの像につい...
-
15日まで2100円で生活しなきゃ...
-
中古車購入の契約を進めていて...
-
図面に使う記号? 円を十字で区...
-
車庫証明について
-
lnの読み方
-
「∝」←この記号ってどういう意味?
-
∉ ∌ の表示
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
∞/0って不定形ですか?∞ですか...
-
ヘシアンが0の場合どうやって極...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数ⅱ等式の証明について。 条件...
-
なぜ等号は常に成り立たないの...
-
数学的帰納法 不等式の証明
-
部分分数分解について。 1/a・b ...
-
nの階乗と2のn乗の比較
-
無理数から無理数を引いた結果...
-
数II a^2−ab+b^2≧a+b−1の不等式...
-
√11の連分数表示
-
数学的帰納法の問題
-
(1+x)^n≧1+nx+n(n-1)x^2/2
-
(1+h)^n≧1+nh+{n(n-1)/2}h^2
-
(b+c)(c+a)(a+b)≧8abc
-
数学的帰納法の不等式について...
-
代数の展開について♪
-
数学IIの問題です 0≧xのとき、...
-
急いでいます 数学の問題
-
数学の証明問題なんですが…
-
どうしても解けない問題たち・...
-
数列の数学的帰納法の基本的な...
-
この数学の問題を教えてください!
おすすめ情報