重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

突然電源が切れ、以降起動しなくなりました。
機種はPC-LL9109Dを使用しています。
いつものようにネットサーフィンしていると、いきなり電源が強制的に落ち起動しなくなりました。
その時はACアダプターで起動していたので、外しバッテリーで駆動しようと思ってもダメでした。
ACアダプターを繋ぐといつもは充電ランプが点灯するのですが、充電ランプも点灯しません。
どういった現象でしょうか?
PCが無くなり困っていますのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

原因はいろいろ考えられますが、自力対応可能な範囲で言うと、「バッテリーがお亡くなりになった」時にもそのような現象が起こります。


バッテリーユニットをとりはずし、ACアダプタだけで起動してみてください。
これが可能なら、いわゆる「バッテリーがお亡くなりになった」状態です。
バッテリー交換が可能であれば、ご検討ください。

この回答への補足

早速試してみました。
バッテリーを外し、電源を入れると見事起動しました。
でも起動が不安定です。電源ボタンを何回か押さないと起動しません。
今、起動したとこなので様子を見てみます。

補足日時:2010/09/27 15:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早速試してみます。

お礼日時:2010/09/27 15:15

下記の様な症状かも知れませんので注意して下さい。


焦げ臭いにおいがしたら、ACアダプタを外して絶対に電源を入れない様にして下さい。
※基板が燃えだす可能性も考えられます。

http://pcassist.exblog.jp/7017168/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

焦げ臭いにおいがしました・・・。
電源が切れる瞬間パチッっと言ったのは火花の音でしょうか?
それからしばらくの間電源を付けていなかったのですが、今日付けると起動しましたが、やはり焦げ臭いにおいがしているので、電源を切りました。
火事にならなくて良かった。

お礼日時:2010/10/04 17:19

私も以前、同じ現象でこのサイトに相談しました。



その時は、ACアダプターが故障したのが原因でした。

代替品を買ってきて回復しました。

それで済めば、¥3000 程度で修理できます。

テスターでアダプターの出力電圧が計れればいいんですが・・

参考までに・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

原因はバッテリーでした。ですが、焦げ臭いにおいがするので基板が焼けてるかもしれません。
明日 知り合いに分解してもらおうと思います。

後日 ここで報告致します。

お礼日時:2010/10/04 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!