dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PSPを充電しようとしたけど充電できません。ACアダプターとバッテリーは新しいものに交換しましたがやっぱりできません。USB経由での充電も受け付けません。
状態としては、充電をしようとすると少しの間(10秒程度)は普通にランプが点灯していますが、すぐにランプが点滅ないし消えてしまいます。これは、ACアダプタ・USBの両方で起こりました。電源をつけていても、また消していても変化はありません。
どうにか治す方法はありませんか?

A 回答 (2件)

買ってから時間がたっているのならバッテリーの故障かもしれませんね。

 そのまま使い続けるのは危険なので使用を控えてください。
AC,USBの両方が使えなかったなら恐らく本体基盤が故障か、プラグの故障ですね。
    • good
    • 0

ACアダプターとバッテリーはどちらもSONY公式の物で、


PSPの型番に対応しているもの(大容量バッテリーならどれでもOKです)
バッテリーは既に使い切った状態で、
バッテリーのみだと電源が切れてしまうような状態。
ACアダプターを刺していれば遊べるという感じで間違いないでしょうか。

ダメ元ですがバッテリーとアダプターを本体から外し、
電源ボタンを押して完全に内部の電源を無くしてから
バッテリー、アダプターを差し込んでみて下さい。

それでも駄目なら恐らく本体の基盤側が故障している可能性が非常に高いので、
修理に出す。充電器を買う。PSPもしくはこの際なのでVITAに買い換える。
このどれかになるかと思います。
自分で修理するのは難易度が高いかと思います。

充電器を買うのが一番安くすむと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!