dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外渡航(業務上)する為に旅行代理店でチケットを予約することがたまにあるのですが、決まって宿泊先を確認されます。
宿泊先が決まらないと発券できないと言われます。

それは、旅行代理店だからですか?
それともその旅行代理店が特別なのでしょうか?

その情報をもとに入国書類を事前に書いてくれるので、便利と言えば便利なんですが。
宿泊先が決まっていないと旅行代理店ではチケットって取れないものですか?

A 回答 (2件)

旅行会社に勤務しています。



>宿泊先が決まらないと発券できないと言われます。

うーーーん、少なくとも私の会社や私の知る大手などでは、そんなことはないですね。予約画面に入力する欄もありませんし。ただし航空会社によっては急なスケジュール変更があった際に旅客に知らせたい、という場面はあり得ます。参考までに、といった程度の位置づけです。

仮に入力した、あるいは入国記録カードに書くから、と言って何が何でもそのホテルに泊っていなければならない、という制約もありません。テキトーなホテル名でも(あなたさえよければ)OK、と言うことです。誰も予約確認のメールを見せろ、なんて言いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですか。

>仮に入力した、あるいは入国記録カードに書くから、と言って何が何でもそのホテルに泊っていなければならない、という制約もありません。


気が楽になりました(^^)

お礼日時:2010/10/04 12:00

>宿泊先が決まっていないと旅行代理店ではチケットって取れないものですか?



そんなことはないですよ。チケットだけ買えますよ。

ただ、国によってはそういう規則があるのかもしれません。入国書類の準備が必要なような国ならば。

たとえば、米国は宿泊先を航空会社に連絡しないといけません。でも「自分でやっといてください」という旅行代理店が多いですが。

この回答への補足

そうですよね。。。チケットだけ買えますよね。
その代理店だけなのでしょうか。

基本、韓国・中国・マレーシアの出張です。

補足日時:2010/10/01 10:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!