dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iMovieでの編集 ビデオクリップをつなげる方法を教えてください。
以前にも質問したのですが、解決しませんでしたので
再度質問させていただきました。
当方、iMac X 10.4.11
   iMovie 08 7.1.4
iDVD 7.0.4 です。

ビデオカメラで撮影したものをDVDに残そうと思います。
子供を主に撮っているので、短い映像がいくつもあります。
iMovie とiDVDで作成したいのですが、
iMovieでビデオクリップ(でいいのでしょうか)をいくつかつなげて
1つの区切りというか、1つのボタンで再生するように編集したいです。
1つのイベント(3つくらいのムービー)をプロジェクトライブラリで作成し、
公開が終わってiDVDでボタンを作成すると、ボタンが3つになってしまいます。
iDVDでメディアからムービーを選ぶときには3つに分かれてしまっています。
もしこのままDVDを作成したら、テレビで再生するときに
1つの行事のビデオが3つに分かれてしまうことになるのでしょうか?

詳しくないもので、用語もわからないことが多く
本などでも見落としがあると思いますが
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いいたします。

A 回答 (4件)

iDVDで、連続再生とするには、1本のムービーであることが必要です。


なので、iMovieにて、3本のムービーを編集して、1本のムービーにまとめます。
しかし、1本のムービーにまとめると、ひとつひとつのムービーだけ再生しようとしても、できなくなるのでは?
ごしんぱいなく、各ムービーの頭に、チャプターマーカーを打っておきます。iDVDにムービーを取り込むと、iDVDはチャプターマーカーごとにアイコンを作成し、ひとつの「シーン」としてくれます。
では、その「チャプターマーカー」とは、いったいなんでしょう?
DVDプレーヤのリモコンに、スキップボタンがついています。スキップボタンを押すと、ムービーからチャプターマーカーを探し出して、再生位置をそこにジャンプします。つまりチャプターマーカーは、スキップ先を指定するものです。
よし、それではiMovieを使って、トラックにチャプターマーカーを打ちましょう……
ところが、iMovie '08のメニューを開いてみても、チャプターマーカーという言葉が出てきません。ヘルプを調べても、チャプターマーカーを打つ方法が載っていません。
じつは、iMovie '08は、チャプターマーカーを打つことができないのです。iMovie '09より、チャプターマーカーを打つことができるようになりました。
ちょっと待て、iMovie '09は、Mac OS X 10.4にインストールできないのでは?
だいじょうぶです。iMovie '09でなくても、解決策があります。お使いのiMacのインストールディスクを挿入し、追加アプリケーションからiMovieを探し出して、インストールしてください。iMovie '08より前のバージョンのiMovieは、チャプターマーカーを打つことができるのです。言い方を変えると、iMovie '08だけが、チャプターマーカーを打つことができないのです。
古いバージョンのiMovieをインストールして、起動してみると、iMovie '08とまったく外観が違うことが、ひと目でわかります。違うのは外観だけではありません。操作のしかたからしてまったく異なります。iMovie '08は、完全に新設計で開発されたソフトウェアで、継続性がないため、全体的に未成熟で、前のバージョンにあった機能が、未搭載のままリリースされました。チャプターマーカーを打てないのは、そういう理由があったのです。
いちど、iMovie '08からムービーを書き出し、それ(それら)を古いバージョンのiMovieに読み込み、チャプターマーカーを打ってください。iDVD 7は、古いバージョンのiMovieのプロジェクトも、取り込むできます。
それでは、ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
かれこれこの件で2年前からビデオ編集ができていません・・・
各ムービーにチャプターをつけるということは、2分や3分の演目が終わるごとにスキップボタンを
押さないと全て見れないということになりますでしょうか?
DVD機械自体の機能も把握していないので、本当に初心者の質問ですみません。
再生しっぱなしで、運動会なら運動会全部を見たいので3つ4つのムービーをまとめる方法を
探しています。ネットも本もなかなかヒットしません。
imovieで3つまとめる方法があるのでしょうか?  どこか説明のあるサイトなどご存じでは
ないでしょうか?  周りにくわしい人がいないので頼れるところがありません。

チャプターマーカーをうつ方法も、必要になってくると思います。
とても丁寧に教えてくださって、感謝いたします。わかりやすいです。
自分で手順のノートを作っているので、早速書き写しておきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/02 22:30

それって取り込んだだけで何にも編集はしていないってことですよ


タイムラインに入れて繋ぐだけですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。タイムラインがまだわからないのですが、
iMovieでイベントライブラリからプロジェクトにいくつかのムービーを持って行くとき、
星マークのプロジェクトで作ってiDVDで再生するとつながって見れることを発見しました!
ちょっと説明がうまくできませんが、作りたいDVDが作れそうな気がします。
少しずついろいろな作業ができるようになるようたくさん触っていきたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2010/10/03 18:14

私が実行している方法です。



1、ビデオカメラをiMoveに取り込む。『イベントライブラリ』に保存されます。
2, 繋げたいクリップを、シフトキーを押しながら選択(黄色い枠がでますか?iMove09では出ます)
3, 選択したクリップをプロジェクトライブラリにドラッグします。
4, 何も効果やテキスト、チャプターを付けないのであれば、『共有』からiDVDを選択します。
5, この時点で、iDVDで、再生してみてください。繋がって再生されますか?
6, 再生されるようでしたら、iDVDの画面上の『ファイル』から『ディスクイメージとして保存』をクリック
すると『ディスクトップ』上にイメージファイルができます。
7, Finderから『移動』で『ユーティリティ』を選択し『ディスクユーティリティ』を開きます。
8,『ディスクトップ』上の『イメージファイル』を『ディスクユーティリティ』画面の左『HDDマーク』の下
にドラッグします。
9, ドラッグしたイメージファイルを選択し『ディスクを作成』をクリックし『DVDメディア』をドライブ
に挿入し書き込みが開始されます。 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく書いていただいてありがとうございます。
iDVD08では共有からiDVDというところがなかったのですが、
なんとなく同じ作業結果にたどりついたような感じです。
今、ムービーを書き出し中なのでまだ完成していませんが
できそうです!すごくうれしいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/03 18:07

> imovieで3つまとめる方法があるのでしょうか?



タイムラインに、ムービー(クリップ)をドラッグ&ドロップ。

新しいiMovieなら、Appleのサイト(http://www.apple.com/jp/ilife/tutorials/#imovie)にチュートリアル(演習)がありますし、古いiMovieでも、ヘルプメニューからPDF書類として、チュートリアルを開くことができます。
まず、基礎からiMovieを勉強し直してみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
タイムライン・・・初めて聞きました。。。
本を何冊も買ってもどこを見て良いのかわからず、
やりたいことがどこに書いてあるのかさえ、
見つけられない状態です。
きっと本に書いてあるのだと思いますが・・・

明日じっくりチュートリアルを読んでみます。
なんとなく解決てきそうな気がしてきました!
がんばります

お礼日時:2010/10/03 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!