重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DELL プロバイダ同時加入割引について

パソコンに全く詳しくありません。
お恥ずかしいのですがご教授願います。

現在自宅にてデスクトップのパソコンを使用しています。
(プロバイダ:J-COM)

今回、会社用に個人でノートパソコンを購入します。DELL のノートパソコンを検討中です。
・会社から「有線LANがあるからそれをノートに使用していい)旨を言われております。
・ノートパソコンは会社でしか使用しない予定です。
そこで質問です。

1、DELL購入時に「SO-NET同時加入割引」なるものがあり、¥30000の値引きが得られることからかなり魅力に感じているのですがこれは好条件なのでしょうか?
メリット・デメリット等教えて頂けませんでしょうか。

2、現在J-COMにプロバイダ加入しているのですが、もし同時加入にて購入をすればプロバイダ2社の月額料金を払わないといけなくなりますか?新たに開通工事やルーター設置等のその他もろもろ手順が必要ですか?それが嫌ならどのような選択肢があるのでしょうか?

以上、質問内容が幼稚で分かりにくい事をご容赦ください。

A 回答 (2件)

パソコン購入時のインターネット同時契約



初めてパソコンを購入されて自宅にインターネット回線が無い人用に設けられた販売形式です

プロバイダとはインターネットに接続するための管理会社になります

NTT回線で電話する事が可能なのに KDDIも契約するような感じです

職場での社内LANで個人のプロバイダ利用は不可能な場合が多いです

自宅のみの利用で2つも必要とは思えないです

ノートパソコンを外出先でも使いたい(企業の社内規定では持ち出し禁止でしょうが)場合は無線機能で使える場所に行くか 携帯のように外でも使える契約を個別に行うかの方が良いと思います

利用目的に合わせて必要になった時に再考されても良いと思います
    • good
    • 0

現在J-COMをお使いとのことですので、それを前提にお話しします



SO-NET同時加入割引はおそらくNTT光回線を別途契約しないといけないので
もし、契約した場合:プロバイダ2社の月額料金+NTTの通信料金が毎月掛かります

1についてですが、とくにメリットはないと思います。(J-COMに不満がなければ)
DELLが儲けれるようになっているので、とくに必要はないと思います

2についでですすが、2社の両方にプロバイダー使用料を払わないといけません。
そして追加でNTT光の使用料金が発生いたします

新たに開通工事が必要ですし、場所によっては設置できない場合があります(その時は、3万円の値引きは無効になります)

それが嫌な場合はSO-NET同時加入割引を選択しない方法しかないです

以上の様になります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!