
.htaccessを用いて.cgiを.htmlにリダイレクトしたい
現在webサイトで以下のようなURLが表示される掲示板を設置しています。
http://hoge.com/bbs1/bbs.cgi?nd=dd&parent=32
http://hoge.com/bbs1/bbs.cgi?nd=dd&parent=500
(最後の数字は10から500くらいまであります)
これを過去ログにするため、html化しました。
http://hoge.com/log1/32.html
http://hoge.com/log1/500.html
しかし以下のような.htaccessを、/bbs1/以下に設置しても、htmlに転送することができません。
RedirectPermanent /bbs1/bbs.cgi?nd=dd&parent=32 "http://hoge.com/log1/32.html"
ちなみに以下のようなhtmlファイル同士の転送はできます。
RedirectPermanent /bbs1/index.html "http://hoge.com/log1/index.html"
301リダイレクトでcgiをhtmlに転送することはできないのでしょうか?
もしおわかりになりましたらご教授いただけますと大変有り難いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
?付けるとquery消えます。
RewriteEngine on
RewriteCond %{QUERY_STRING} ^nd=dd&parent=([0-9]+)$
RewriteRule ^bbs.cgi$ /log1/%1.html? [R=301,L]
http://xn--u8jxb9ib9150b2px.jp/htaccess/rewriteq …
No.1
- 回答日時:
RewriteEngine on
RewriteCond %{QUERY_STRING} ^nd=dd&parent=([0-9]+)$
RewriteRule ^bbs.cgi$ /log1/%1.html [R=301,L]
でどうでしょうか?
http://xn--u8jxb9ib9150b2px.jp/htaccess/rewriteq …
この回答への補足
お忙しい中ご回答ありがとうございました。
試してみましたところ以下のようになってしまいました。
http://hoge.com/bbs1/bbs.cgi?nd=dd&parent=32
↓
http://hoge.com/log1/32.html?md=fd&parent=32
http://hoge.com/log1/32.html
にするにはどうしたらよいでしょう?
大変失礼いたしました、記述に誤りがございましたので訂正させていただきます。以下のようになってしまいました。
http://hoge.com/bbs1/bbs.cgi?nd=dd&parent=32
↓
http://hoge.com/log1/32.html?nd=dd&parent=32
http://hoge.com/log1/32.html
にするにはどうしたらよいでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
- CGI CGIで出力するhtmlの<!DOCTYPE html>等のタグは要りますか? 2 2023/02/05 21:26
- CGI (フリーの)ツリー掲示版CGI、昔は多用させてもらいましたが・・今セキュリティ上どうでしょう? 2 2023/06/25 07:18
- HTML・CSS 全部のアクセスを指定したページに転送させたい 2 2022/06/28 16:33
- その他(住宅・住まい) 私の自宅にも、全く同じ型式のロスナイが取り付けられています。 これって実際に業者に依頼したら費用は幾 2 2022/09/19 18:11
- CGI htmlからcgiを自動的に起動させたい 1 2023/02/21 19:39
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- PHP タグの追加 1 2022/08/19 11:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
html→shtml
-
htaccessでのクエリ付URLのリダ...
-
ホームページに来た人を携帯用...
-
public_html/index/以下へのCG...
-
PCサイトと携帯版サイトを同一...
-
Apacheをlocalhostで動かしてい...
-
htmlで表示できるリンク集あり...
-
cgi-binフォルダが空?
-
Apache2.2で直リンクの禁止
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
SSIを使ってCGIを呼び起こした...
-
CGIとgooglebot
-
ユーザ認証画面等があるサイト...
-
FTPでのアップロード後
-
URL+スラッシュについて
-
HTMLの文字コードって結局どれ...
-
CGIをアップロードする方法。
-
CGIの引越しが上手くいきません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YY-BOARDについて
-
.htaccessを用いて.cgiを.html...
-
ひとつページに数個のhtmlファ...
-
フォームの情報が送信されるよ...
-
HTMLスキン型CGIを作るには?
-
public_html外でCGIやPHPを動か...
-
とんでもない初心者ですが・・...
-
htmlにアクセスと同時に、あるC...
-
問い合わせフォームの作成方法
-
DirectoryIndexでアクセスでき...
-
Includes が使えない
-
デザイン重視のCGI
-
utf-8で作成した。formmailのht...
-
IISのSSIの設定について
-
会員制サイトの作り方
-
Forbiddenの意味
-
メールフォームの設定なのです...
-
携帯用URL振り分けCGI(機種ごと)
-
private_htmlについて
-
変数の受け渡し
おすすめ情報