dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さくらのレンタルサーバーを借りてます。ライトプランです。
ホームページにアンケートをつくり、CGIプログラムで処理されるようにしたいのですが、
さくらの解説を見ると
フォルダ/home/アカウント名/www/○.cgi
と書いてました。
が、今日はじめてCGIなるものを知ったため意味がわかりません。CGIプログラムのパスは、
どのように設定すればいいのでしょうか?
パスっていうのもわからないくらい初心者なのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

私もさくらのレンタルサーバーを使用してます。



>フォルダ/home/アカウント名/www/○.cgi

これは○.cgiまでの位置を絶対パスで表示したもので、Windowsでいうフォルダーのイメージに似てます。

通常、CGIは下記のようにpublic_htmlというフォルダー以下に設置するよう記載されたものが多いのですが、さくらの場合は「public_html」フォルダーはなく、その代わりに「www」フォルダーになってますので置き換えて説明書を読むとわかりやすです。

以下、kentwebさんのPostMailという「メールフォーム」の設置例です。

public_html / index.html (トップページ)
|
+-- postmail / postmail.html
postmail.cgi [705]
jcode.pl [604]
mimew.pl [604] ... 任意
tmp_conf.html
tmp_thx.html
tmp_err1.html
tmp_err2.html

さくらの場合は以下のようになります。

www/index.html (トップページ)
|
+-- postmail / postmail.html
postmail.cgi [705]
jcode.pl [604]
mimew.pl [604] ... 任意
tmp_conf.html
tmp_thx.html
tmp_err1.html
tmp_err2.html

初心者にはまだ説明不足ですが、kentwebさんのサイト等でCGIの基礎や転送方法やパーミッションの設定方法等を勉強してください。

参考URL:http://www.kent-web.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。初心者には難しいですが、がんばります。

お礼日時:2006/01/07 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!