dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マリモってほんとうに成長するんですか?

よくビンに入ったマリモが売られていますが、あれって育てているとほんとに大きくなるんでしょうか?
1年で10mm大きくなるとかいう情報もあるんですが、実際そんなに大きくなるとは思えないんです。
(以前マリモを育てていて、成長があまりみられませんでした)

A 回答 (3件)

> マリモってほんとうに成長するんですか?


・はい。
ドンドン大きくなります。
マリモは水草ではなく、水苔の仲間です。

なお、お土産やペットショップ、雑貨店で売られているマリモは、マリモの菌糸を強制的に球形に丸めたものです。
そのまま、手を加えずに飼育すると、ワラワラ、ボーボーと纏まり無く育ち、球形にはなりません。
一ヶ月に一度くらい、軽く手のひらで丸めてやれば、球形で大きく育ちます。

マリモは北海道の阿寒湖の場合、直径30cmまでに成長するのに200年もかかります。
しかし、25℃の水槽設備で育てた場合、直径30cmまでに5年ほどで成長します。
肥料は、窒素、リン、カリウムを主体とした一般的な水草用でOKです。
照明は、水量1Lに対して蛍光灯換算1W程度、一日8時間~16時間で育成出来ます。

マリモは東北北部~北海道、ロシアなどに生息しています。
阿寒湖のマリモが特別天然記念物なのは、世界で唯一、球形に育つ特性があるためです。
他の、屈斜路湖や洞爺湖、オイツ湖などのマリモは綺麗な球形には育ちません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんなに育つんですね!?
世話の仕方によるんでしょうね。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/03 17:06

するんですね・・・ただし、特別天然記念物の自然物は採集して売買は出来ませんから、売られてるのは養殖物です。

URLにほんの僅かヒントが出ていますからお読みください。中々設備は大変です。放りっ放しじゃ大きくはなってくれません。

参考URL:http://www.marchan-co.jp/marimo.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こまめな世話が必要なんですね。
養殖だから成長が遅いのでしょうか。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/03 17:05

マリモは成長速度が遅く、誰かが継続して調べるのは困難、さらに湖の底に転がっているマリモを自然と同じ条件のままで同じ球体を観察し続けるのは大変に難しい、そして阿寒湖のマリモは特別天然記念物に指定されているので調査を気軽に行うことができない、など様々な原因でこのマリモの「正しい成長速度」に関する検証はされてきません。


 これまでは研究者の間でも、少なくとも一年で数mmは成長する、条件さえよければかなりの速度で成長する、というあいまいなもの。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

数mmなんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/03 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!