
【至急】竿に詳しい方へ、質問させてください。
私は初心者の部類です。
今度の連休に関東の波止めに、妻と磯竿で遠投をしに行きます。
サヨリ狙いで、100m以上の遠投が求められるようです。
来夏はキスを狙おうと思っています。これも遠投です。
そこで、安い中古品をヤフオクで買いたいのですが、
現状出品されている2つの方だとどちらがよいですか?
■1つ目は、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11 …
◆商品詳細
(1)がまかつ がま磯3号FS-7SB
6P 仕舞約97cm 全長約490cm 重量約40g
(2)オリムピック NEW 周防 グレー2-540
7P 仕舞約91cm 重量約40g
(3)オリムピック 波光パワー 1-375II
5P 仕舞約82cm 重量約15g
他、5本セットになります。
■2つ目は
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b11 …
です。
どちらが良いか迷っています。
周りに釣りに詳しい知人がいないので、困っています。
ぜひよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
確かにおかしいですね・・・。
サヨリ釣るのに100mも投げるなんて。回収中にバレそうです^^;手返しも悪すぎ。
今の時期ならせいぜいえんぴつサイズでしょ?
ひょっとするとサンマサイズが釣れるポイントなんでしょうか?
状況を見られない竿の中古はやめておいた方が良いです、まして初心者ならなおさらです。
出品者もよく分かっていないといい加減です。
シマノの3万円ちょっとの投げ竿と、3万円前後のスーパーエアロ、パワーエアロと言ったリールを使ってます、ラインによると思いますがPEの1号で100m飛ぶかどうかです。(もっとも目測ですが^^;)
こればっかりは技術が重要です。私は下手なのでそんなものですが、上手な人は数ランク下のものでももっと飛ばせます。
そして重要なのがPEライン。
世に出て20数年と思いますが安い竿でPEライン対応SiCガイドを使ってるものはありません。せいぜい1万円を超える竿になってからです。
飛距離に影響が出るかは分かりませんが回収中にトップガイドには擦られ続けます。水で濡れているラインに影響は少ないかもしれませんがガイドは削れて溝が出来ることもあるらしいです。
また、安い竿はリールシートががたがた、竿尻のキャップがすぐ無くなる・・・と長く使えるものではないと思ってください。
破損さえしなければ長く使えるのでせめて1.5万円程度以上の物をおすすめします。ナイロンラインであればダイワリバティー磯(遠投竿もあります)とかの1万円以下の竿で十分です。わたしも数本使ってますが5千円以下のノーブランドの竿に比べて軽くて良いです。置き竿なら長め、手持ちなら長時間持てそうなちょっと短めが楽です。リールをつけてバランスを確認して買えばなお良いです。
中古で買うなら大手のチェーン店TBも良いです、手にとって傷を確認でき、店員にも相談できます。
もっとも安心して使えるのはBランクくらいまでと思います、定価の半額位なので若干高いです。
投げ竿なら数本セットで入ることもあるので状態を揃えやすかったりします。
キス釣りですが防波堤なら余り遠投を考えなくても良いと思います。
砂浜でも岸まで寄ることも多いです。
投げて巻く引き釣りがメインなのでほぼ手持ちです、その場合投げ竿+投げ用リールでは安価なものは重たすぎて釣りが楽しくありません。
またガイドがずれたりしてトラブルも多いです。
引き釣りならシーバスロッドやエギングロッドを使ったチョイ投げの方が良いと思います。
竿はSiCガイドのもので1万円程度、リールはシマノC3000、ダイワ3000で2万円前後のものがおすすめですが、ノーブランドのワゴン品でなければ5000円くらいのダイワスプリンター、シマノエアノスでもいけると思います。初心者ほど良いリールの方がトラブルが少ないです。
ラインはPE1号を150m巻いてください。力糸(ショックリーダー)を結ぶ必要があるので初心者向けではありませんが、本などで結び方の練習はしてください。
無理そうなら最初はナイロン3号くらいが良いと思います。
オモリ負荷(ルアーウエイト)が7~28gとかが多いので6号~8号のオモリにしてください。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
具体的な品名まで書いていただいて助かります。
財布と相談してみます。(笑)
私が行くサヨリ場所は、お台場の潮風公園です。
日や時間にもよりますが、100mとは言わないまでも、
浮き(ロケットみたいなやつ)が見えなくなるぐらい投げています。
また質問させていただきます。
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
技術が無いですから100万円の竿を使っても、投げ専用の竿を使っても100mは飛びません
サヨリ釣るのにそんな遠投は不要です20mも飛べばいい
どっちもダメです。
無名でもいいから新品の遠投用磯竿を買いましょう、2980円もだせば買えます
No.2
- 回答日時:
キスも遠投ですよね・・・。
(仕掛けはサヨリと全く異なりますがw)>>キスの遠投は、投げ竿であって、磯釣りではありません。
普通20号以上の天秤を投げますので、3号とか4号の磯竿では折れます。><;
どうしても、3号の磯竿程度でやるなら、極小の天秤(6号とか8号)で、
あまり遠投しないでやるしかありません。
なお、安い竿を求めるなら、NATURAMのサイトにあります。
道具は、バランスが大事です。隣の人よりも遠投したいなら、
隣の人よりも遠投向きにバランスよく組まないと勝てません。
竿の号数:3号
長さ:6.3m
リール:スピニング
ライン:ナイロン3号
かご:ロケット1号~2号程度
浮き:遠投用(羽付の短いもの)
(下の図のようなものです。)
あと。。浮きとロケットが重要です。
http://www.duel.co.jp/catalogue/lineup/y_baitroc …
浮きは、自分でも作成できます。
羽・軸・本体のハッポウと鉛と塗料のうるしで。。
釣具店に行けば手に入ると思います。

No.1
- 回答日時:
磯竿で カゴ遠投 が出来るのは3号か4号です。
しかし、3号で4.9mでは短いので、ナイロンラインで遠投は無理です。
遠投するなら、3号、6.3mでないと。。
しかし、女性には3号6.3m竿は振れないと思います。
なので、★いずれもダメでしょう。
**
さより釣りを遠投で狙うこと自体変かと感じます。
私の地方では、足元付近で、極繊細な1号くらいの竿で釣っています。
(お年寄りの遊びです。)
**
キス釣りと、磯釣りは、つりの種類が違います。
■キス釣りは、投げ竿でつります。
竿も仕掛けもリールも違います。
■磯釣りのカゴ釣りは五目釣りができますので、お勧めです。
3号磯竿で、一通り組めば、地磯から遠投して、いろんな魚がつれます。
フカセ釣りよりもコマセが少なくて済みますので経済的です。
男なら、6.3m 女性なら5.3mで。。
ラインはナイロン3号200m程度でOKです。
竿は、カーボン90%以上で。。
ありがとうございます。非常に参考になりました。
やはりフィッシングは奥が深いのですね。
ちなみに、東京湾でサヨリは、ヘチではなくって遠投で皆やっています。
きょうは、私は40mぐらいしか投げられなくて、
軽く遠くに飛ばしサヨリを引っ張ってくる おじさんを指をくわえて見ていました。
でも もうサヨリシーズンも終わりなので、
来年のキスにも使えないかなと思った次第です。
キスも遠投ですよね・・・。(仕掛けはサヨリと全く異なりますがw)
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り カゴ釣りの竿、おもりについての質問です。 (1)サーフでカゴ釣りやブッコミサビキをしたいので、ホリデ 2 2022/06/03 14:41
- バッテリー・充電器・電池 大容量で軽量のモバイルバッテリーを探しているのですが‥ 8 2022/11/29 17:28
- 釣り なぜウキフカセ釣りって柔らかい竿を使うんですか? 2 2022/06/08 00:14
- 釣り 東京湾天秤タチウオの竿頭について ここのところ、3、4、5、6月と毎月東京湾天秤タチウオに行っていま 1 2023/06/11 16:37
- 釣り アオリイカのヤエン釣りに挑戦しようと考えていますが、竿がなかなか決まりません。 嫁と2人でまったりと 1 2022/04/17 20:34
- 飲み物・水・お茶 ネスプレッソ コーヒークリーマー と ネスレクレマトップ はほぼ同じ品でしょうか 1 2023/06/08 12:36
- Visual Basic(VBA) vbaマクロについて 次のようなマクロを組みたいです。 自分は初心者なので全くわかりません。 詳しく 8 2023/05/18 18:38
- お菓子・スイーツ お菓子についての質問第2弾です!選択肢増やしてみました。 ①性別・年代 ②知らない店でお菓子を買う・ 1 2023/05/04 09:32
- 物理学 電磁気学、TEMモードでマクスウェル方程式を満たさなくなる。 1 2022/07/19 23:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
磯竿の穂先が折れた 交換 高く...
-
ロッドの免責金額について
-
遠投できない?!
-
防波堤からのカレイ釣りに使う...
-
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷...
-
すべるテトラの上での靴
-
磯竿 ガイド合わせ目印 (DIY)
-
がまかつインテッサについて。
-
ロッドメーカーの
-
磯竿4号でシロギスは釣れるか
-
タマン コロダイ釣りについて ...
-
旅行用の釣竿
-
【至急】竿に詳しい方へ、質問...
-
HZ 波濤 F 1.5-530 について・...
-
黒鯛
-
nftの竿について
-
編み物 襟ぐりの編み方が分か...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
(かぎ針)輪編みの輪をしぼっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サビキ釣り時の磯竿オモリ負荷...
-
なぜウキフカセ釣りって柔らか...
-
地磯の口太40クラスに1.5号竿は...
-
磯竿 ガイド合わせ目印 (DIY)
-
がまかつインテッサについて。
-
サビキ釣りの磯竿は何号がいい...
-
nftの竿について
-
大島磯とメガディスの機能差に...
-
磯竿とリール購入でご教示ください
-
物置から磯竿が出てきた。これ...
-
金欠エギングタックル
-
防波堤で磯竿2号で太刀魚 おス...
-
グレ釣りについて
-
防波堤からのカレイ釣りに使う...
-
男女群島でのタックル
-
磯竿4号でシロギスは釣れるか
-
リールのついたタックルで鯉の...
-
ショアジギングロッドでカゴ釣...
-
カゴ釣りの竿、おもりについて...
-
長磯竿の入手方法
おすすめ情報