dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の人を好きになって離婚することになったんですが、体の関係もなくお互いに好きなだけなんですけど 相手が18歳と言う事でその親から慰謝料を取ると、言われました。この慰謝料って払わないといけないんですか?ちなみに子供が3人います。一番上の子が小学校4年下が4ヶ月の子供がいます。養育費っていくらぐらいなんですかね?

A 回答 (4件)

調停離婚経験者、男性です。



養育費については、子供の人数/年齢/ご相談者様の収入/先方の収入により変化してきます。
家庭裁判所が公開している養育費算定表がありますので、参考URLを参照して確認してみてください。
基本的に、親権を取って養育をしていて、かつ収入が相手側よりも低い場合に、相手方に請求できる金銭が養育費です。

養育費は成人になる月の月末まで支払われるようにするのが普通です。
が、悲しいかな、殆どの場合は何らかの理由を付けて支払いを止める相手方が殆ど(90%以上と言う説もあります)ですので、多少額は減額されても、一時金として支払ってもらう方が得策です。

次に慰謝料についてです。
慰謝料は法律的に言えば、不法行為に対する金銭的賠償になります。
不法行為とは、夫婦間の離婚原因に限れば、不貞行為になります。

不貞行為は、婚姻中であるにも関わらず、第三者と肉体関係を結ぶことを指します。
結婚中は夫婦共々、貞操保持義務があるわけです。

ご相談社様のケースの場合、肉体関係はなかったことになりますので、慰謝料請求の元になる不法行為、つまり不貞は無かったという事になりますので、慰謝料を請求されれば不当だとつっぱねることができるはずです。
相談者様の書いている事が全てであれば、旦那様は相談者様にも、好きになった彼にも、彼の親にも、慰謝料を請求する権利はありません。

これからは経験に基づく私見ですが…
空きになった相手(彼)はまだ18歳の青年とのこと。
小学校4年性を始めとする3人の子供を抱え、生計を営むのはまだまだ難しい年齢です。

離婚はドロドロの争いになります。
協議離婚ですめば幸運といわなければなりません。
調停になれば、少なくとも3ヶ月から半年は離婚にかかると覚悟しなければなりません。

離婚に至るまでの生活はどのように設計するのか?
別居にするのか、同居を続けるのか?
彼の協力は金銭面で得られるのか(母子家庭手当について調べてみましたか?)?
子供達の生活は変化するのか(転校/いじめ/フォロー)?
離婚後の生活設計はどうなるのか(離婚後半年は結婚できません。他に健康保険や年金の問題もあります)?

上記の事で少しでもひっかかることがあるなら、子供達の為にも、確りとした答えがでるように努力してください。

人の気持ちは変化するモノです。
旦那様以外のヒトを好きになってしまって離婚することは致し方のないこととしても、その後の事をしっかりと予測して行動しないと、本来幸せになる為に離婚するはずが、不幸になってしまいます。

お子さんの幸せを第一に。
子供達から恨まれるヒトにならないでくださいね。

長文乱筆失礼しました。

参考URL:http://www.rikon-navi.jp/shiryou/santeihyou/youi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。m(__)m

どうなるか分かりませんが頑張ります。

お礼日時:2010/10/05 13:55

#3です。



関係が逆でした。
事実誤認で申し訳ありません。

私見の部分、削除して読んで頂ければ幸いです。
    • good
    • 0

質問があります。



・相手が18歳
  ⇒ あなたの奥さんですか?好きになった相手ですか?

・その親
  ⇒ あなたの奥さんの親ですか?好きになった相手の親ですか?

上の子が小学四年生ということは、相手が18歳というのはおかしいと
思ったのですが、その親が慰謝料と書いてあったので、混乱しました。
宜しくお願いいたします。

この回答への補足

好きになった相手が18歳。
好きになった相手の親。

補足日時:2010/10/05 11:26
    • good
    • 0

18歳の女の子とプラトニックな関係だけなら親が訴えても払う必要なし。


それよりあなたの奥様があなたとその女の子に慰謝料請求できます。
養育費は相場はあるけどあなたの収入によって変わって来ると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!