dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年の別居を経て半年前に離婚しました。
離婚はずっと私が望んでいたことですっきりしていてもちろん後悔などしていないのですが、離婚直前に元夫の半年前からの不倫(家庭は崩壊していたようなものですが)がわかり、離婚時はその21才年下の女の子に夢中で自分の子供のことはほったらかしという状態でした。

今もそのことは続いているようですが、頭にきて仕方ありません。
ちゃらちゃら浮かれていて離婚直後の子供の心理状態なんておかまいなしという状態や、公正証書の条件を変えたい、養育費が高すぎるなどといいだしているくせに(確かに前も不倫騒動があったので養育費はかなり高めですが払えない金額ではなく、一時は納得して印鑑を押し署名をしたのです)
彼女には香水をプレゼントしている始末。
(夫が出て行った家に間違えて請求書が届いたのです)。

私は元夫に一切の未練もないし、若い女の子だからということ嫉妬もありません。どちらかといえば「情けない」と苦笑いしたくらいなので。。

でもなぜか元夫が普通に暮らしているのが許せないのです。
離婚の痛手というものを感じず、子供に気を配らず、なおかつたった半年足らずで収入が減ってないにもかかわらず養育費の値下げ請求をしようかなと言い出す、、このいい加減さにいらいらしてしまいます。

不幸になれとは思いませんが、今の元夫の状況をみていると「幸せそうにしてういるのが許せない。早く捨てられてひとりぼっちになって苦しめばいい」と思ってしまいます。

もう別れた他人なのだから気にせず新しい毎日を歩きたいのに、最近養育費のことをねちねちいわれたことでよけいにストレスになっています。

女にプレゼントするために養育費下げるなんて!という怒りもいっぱいで。

こういうマイナスの感情を私はどう処理すればいいのでしょう。

A 回答 (9件)

経験者です。

元夫は、10歳くらい下の子と浮気
していました。私は元夫よりも4歳下でした。

離婚は調停→審判となりました。
全て代理人の弁護士の先生にお願いしました。
直接連絡をとるようなことはしていません。

質問者さんは直接連絡をとっていらっしゃる
から、現在の元ご主人の情報が
ダイレクトに入ってくるのでおつらいのじゃ
ないでしょうか。お金さえ入ってくればいい、
という状況であれば、何も元ご主人と
連絡をとられる必要もないし、
それにより、怒ることもないのじゃないかと
思います。

私も当時ははらわたが煮えくりかえる思いでした。
でも、時間がクスリとはよく言ったもので
だんだんうすれてきました。今はまだ
半年なので、まだまだなのもよくわかります。
人を憎んでも自分には何もプラスには
なりません。早く怒りが薄れて穏やかな
生活がくるといいですね。

あ、ちなみに、年下の子にうつつを抜かしていた
元主人ですが、やっぱり捨てられたそうです。
それでも、しつこく言い寄ってたそうですが、
”うざい!!”みたいな感じで本当に
嫌われてしまったそうです。
文章のあとに”(苦笑)”をつけるしか
ない展開でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

同じようなご経験をされたのですね。
大変な思いをされたこととお察しいたします。

おっしゃるとおり、直接コンタクトをとるのがかなりのストレスです。
慇懃無礼な言い方をしてくるので神経を逆撫でされる気分です。

これ以上何か言ってくるときは弁護士さんにお願いしようと思います。

回答に書いてくださったように、時間がくすりになって今のドロドロとした気持ちが薄れてくれるといいなと思っています。

あと、元ご主人、捨てられたんですね。
うちもたぶんそうなるんじゃないかと思います。
ほんとうに(苦笑)ですね。。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 23:58

#6です。


お礼レスありがとうございました。

そうです。思い出しました。
私と別れてから、元夫は荒れていたそうです。
しばらくは、その浮気相手の女の子と
続いたりしていたにもかかわらず、
あまりに荒れていたので、周りの人たちは、
「○○(←元夫)は、結婚してから
丸くなって落ち着いていたのに、
離婚してからまた元通り、というか、
前より、悪くなった感じだ」と、
言っているのだと、共通の知人から
聞きました。

正直、勝った!!と思いました。
ほらね!?って。
勝ち負けじゃない、とおっしゃるでしょう。
でも、やっぱり裏切られた側、
それくらいのこと、あってもいいかな、
と思いました。見てくれてる人はいる、
ちゃんとわかってくれている人はいるんだなぁと
心強かったです。

あれから10年くらいたちます。
なかなか傷が癒えにくかったですが、
元夫は子連れの人と再婚して、
赤ちゃんも生まれて幸せに暮らしていると
聞きます。私も再婚しています。
相手が幸せに暮らしているのを、
両手を挙げて祝福・・・というまでは
難しいかもしれませんが、
相手の幸せに腹が立つ状態でなくなったのは
確かです。前にも書きましたが、
時間はクスリです。質問者さんの書き込みを
読んで、経験者だからこそわかる、
当時の自分を見ているようで、
回答にも参考にもなってないかも
しれないけれど、書かずにはいられませんでした。
気持ちは十分過ぎるほどわかります。
そういう時は、時の流れに身をまかせる
しかなかったです。あせらないで
ゆったりとどーんとかまえてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度もお返事いただいてありがとうございます。
あたかたい言葉に胸がいっぱいになりました。

別れた当初より、数ヶ月たった今のほうが(養育費云々を言い出したので)
気持ちが重く、怒りとともに悔し涙さえ出てくる日があって、私はどうして泣いているのだろうとそんな自分にまた悔しくなるという
そんなことが続いています。
でも、今日はnatu-natu555さんのお返事を読ませていただいていつもとは違う涙がでてきました。
人前では元気で強気な私でずっと過ごしてきたのですが、そんな私をはじめて優しく包んでもらえたような気がしました。ありがとうございます。
本当に嬉しかったです。

私も「見てくれる人は見ていてくれる」と思いたいです。
ほんとに、、それくらいのことあってもいいですよね。
人の不幸を願う人間にはなりたくないと思ってきましたが、今はそんなきれいごとがどこかにふっとんでいってる気分です。

もう10年の年月を過ごされたのですね。
再婚されているとのこと、、おめでとうございます(遅いかもしれませんが)
気持ちがおだやかになられているのがいただいた文章から伝わってきてお幸せなんだろうなと感じます。きっと同じような苦しい時間をすごしてこられたのだと思うと胸がいっぱいになります。

いったいいつになったら時間というクスリがきいてくるのかとまだまだ気持ちに波のある毎日ですが、natu-natu555さんからいただいた言葉を胸に、薬がきくのを信じて待とうと思えてきました。

早く元気にならなきゃ、相手に負けたみたいで悔しい!ってずっと思ってきたのですが、おっしゃってもらったように、流れに身をまかせてゆっくり構えてみるようにしてみます。

本当に暖かい言葉とお気持ち、ありがとうございます。
ここで相談して本当によかったと思います。

お礼日時:2005/10/01 01:02

気持ちはわからないでもありませんが、忘れるしかないと思います。

不倫の慰謝料とかいっても、別居を4年もしたあとのこと、事実上夫婦関係は崩壊していたのだから、慰謝料の金額なんてたいして期待できません。そんなアホな男と別れることができただけでも御の字、と思うしかないでしょう。怒りを感じるだけ損です。忘れるしかありません。

私は、妻の不倫で離婚し、子供を引き取って育てていますが、元妻に対するささやかなうっぷんばらしは、子供と思いっきり遊ぶことです。子供と楽しんで楽しんで大笑いして、「あぁ、この楽しみをあの女は捨てたんだね」と内心でほくそえみます。それだけで、日頃の苦労が報われる気がします。あんまり健全な考え方ではないかもしれませんけど、相手の不幸を願うより、子供といられない相手は、既に十分不幸なんだと思っているほうがましではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

確かに、子供は宝物ですね。
こんなかわいい子供を手放すことになってしまって人間としてかわいそう、、と私も思います。

慰謝料はとるつもりはありません。
ただ養育費の値下げ請求などいつまでねちねちといわれるのだろうと思うとそれがかなりストレスです。

でもほんとうに、あんなのとすっきり別れられてよかったと思うしかないですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 00:02

証拠を揃えて(香水の領収書)弁護士の先生にご相談される事をお奨めします。

養育費の値下げ???何をふざけた事をと思います。それを言われた段階で私なら騒ぎますよ。お金で気持ちの問題を解決できるわけではありませんが、そういう相手には逆に損害賠償と養育費の値上げを相手に要求してみてはいかがでしょうか?不愉快な思いをされたわけですから訴える権利は当然あるわけです。相手が値下げ交渉をしてきたのですから、理屈からしたら、こちらサイドとしても値上げ交渉をできると言うことですよね。私なら今の額の倍を要求しますね。(他の女性と交際して香水までプレゼントできる余裕があるわけでしょ?その分、離婚は2人の責任としても、その分、子供にかけてくれるのが父親の務め、責任ってものじゃないですか。ましてや女性は社会的にも男性並みの収入を得られにくいのが現状ですしね)弁護士の先生も色々いるので様々な意見が出てくると思いますが、貴方様の争点をはっきりさせて「(1)元夫が普通に暮らしているのが許せないのです。(2)離婚の痛手というものを感じず、(3)子供に気を配らず、(4)なおかつたった半年足らずで収入が減ってないにもかかわらず養育費の値下げ請求をしようかなと言い出す、(5)このいい加減さにいらいらしてしまいます。」この5点を争点として、貴方様の味方になってくれる弁護士を探してください。または行政の女性相談室のようなところに話を持ち込んでもいいと思います。時間はかかるかもしれませんが貴方様の気持ちを察して戦ってくれる先生はいると思いますよ。にしても、どこまでも頭の回らない男性なんでしょうね。こういう行動をとったら自分が痛い目にあうって事わからないんですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

訴訟も考えたのですが、やはりまたいろんなことが蒸し返されストレスが増えるのがいやなのでとりあえず今はやめました。

でもあまりふざけたことばかり言うようだったら一度弁護士の先生にお願いしようと思います。
いい先生が見つかるといいのですが。。


ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 00:00

 自分も納得して決めたことを,また子供のためである養育費について,後になってから安くしてくれなんて,確かに心情的に頭にくるのも仕方ないでしょうね。

多分私があなたの立場に立っても,おそらく相手の人(元夫)のことを思い出すたびにムカムカすると思います。

 ただ,怒りにまかせてすぐに行動に移すのはかえって損になる場合もありますから,相手より一段高い見地に立って,常に冷静に!

 養育費の支払が相手に負担となっているなら,このまま相手の弱いところを突きまくるっていう意味で,養育費の支払をしっかり請求し続ける方法が一番相手にとって困ることなのではないでしょうか?

 絶対に甘い顔を見せない,徹底的に権利を行使しつくす。あなたは,既にそのような優越的立場に立っているわけですから,それを利用し続ければよいだけです。

 おそらく公正証書では一回でも支払を怠ればすぐにでも強制執行手続きを起こすことができる文言も入っているはず。相手が何を言ってきても,鼻で笑うか,支払をしないときには給料差押さえ(差押命令が会社にも届くので,これはイタい!)が待っていることを伝えて,相手が怒ったり困ったりするする心情を想像して,あなたの心を癒しましょう。

 なお,相手が調停申立て(訴訟は可能性としては非常に低い)の法的手段を取ってきた場合には弁護士に相談するなどして対応をご検討された方が良いと思います。

 また,あなたから相手に慰謝料の請求をする点については,裁判や調停を起こすとなるとドロドロ問題が蒸し返される可能性が高く,過去の怒りが蘇ったり,新たな怒りが生じたりで精神的に疲れると思いますよ。法的手段に訴えるというつもりではなく,相手にいろんなプレッシャーを与える意味で,言葉の端はしに慰謝料請求してやろうかと思わせる程度にとどめておかれる方がよろしいのではないかなぁと感じます。

 (こんな回答で役に立つかなぁ)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

とても冷静なご意見をありがとうございました。
なるほど、私は強い立場にいるのだと少し強気になれました。

今はまだ相手も行動を起こしてきていないので冷静に様子を見ようと思います。
誰と何をしていようと、決められたことだけはきちんとやってほしいとそれだけを思っているのですが、、、いらいらしてしまいます。

それと、やはり調停の可能性はあるとしても、訴訟まではいかないと思われますか?

お礼日時:2005/09/28 23:54

おそらく、21歳年下の女にすてられる日もちかいでしょう。


その時、「ざまあみろ!」と言ってやればいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

ほんとうに
「ざまあみろ」と言ってやりたいです。


ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 23:51

すみません。

お気持ちがどうも理解できないのですが、よかったら聞いて下さい。

あなたの思い通り、離婚できたのですから、もう元夫のことは、考える必要がないでしょう。付き合ってる人が若かろうが、何を買ってるだろうが、そんなことどうでもいいでしょう?幸せだろうが、不幸だろうが、後悔してようがしていまいが・・ちゃらちゃらしてると思うのならば、ああこんな人とは別れてよかったと思うだけなのでは?

確かに養育費を下げろってのは問題あるきもしますが、それは女にプレゼントをあげるためではないでしょう。月々払う養育費の方が、香水買うよりはるかに負担になるはずです。養育費を下げろってのと、若い女と付き合ってるのは全く別問題です。

元夫のことは、いち早く忘れて、ご自分と子供さんが幸せになれるように思いを注ぐべきのような気がします。あんなバカなやつと別れてよかった。後は子供と大変かもしれないけれど、仲よくやっていこう。こういう前向きな考え方にぜひなって欲しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

養育費減額の申し入れを誠意なく伝えてきたことにどうしようもなく腹が立ってしまっています。

確かに接すれば接するほど彼が「夫」ではなく「元夫」でよかったとつくづく思います。

早く100%新しいスタートを切りたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 23:50

気持ちわかりますよ。


別れた夫には 惨めで寂しい生活をしてほしい。
貧相なおっさんになって欲しいですよね。 鬼ですか? はい・・。

夫婦が別れても、子供さんにとっては元夫は父親です。
若い女とでれでれしてても 血が繋がった親子です。
ですから、環境が変わろうが何だろうが 養育費はきちんと約束通り払ってもらいたいですよね。
今になってケチをつけるなんて 最低! 他人事ながらムカつきます!

また今度養育費を値切って来たら、籍を抜く前に不倫があったのですから
慰謝料を請求するぞ! と脅してみたらどうでしょう。
元夫にも彼女にも請求出来ると思いますよ。
あ、彼女に請求するって言った方がビビルかも・・・。

マイナスの感情といいますが、この悔しさをバネにしてお子さんを立派に育て上げ、
バカ元夫を見返してあげて下さい。
実の子供に費やすお金をケチるなんて、こんなバカはその女性からも捨てられて 落ちぶれると思いますよ。
神様はきっと見てます。 
母子家庭で大変ですが、rinko65さん 頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

そうなんです。
きちんと決められた責任を果たしてくれていれば
これほど気持ちをかき乱されることはないと思います。

たった数ヶ月で「無理」といわれても、悔しくて。。

絶対に負けたくないので元夫より稼いで子供を立派に育てたいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 23:48

変えられるのは自分の行動、思考だけです。


視点を変えて、物事の捉え方を変えて、力の及ばないこと(元夫の行動や思考)に囚われず、自分のことに注力しましょう。

あなたはまるで今の自分が幸せではないような泣き言をいっています。子供を抱えて苦しいだけなのですか?そうじゃないでしょう。愛する子供といられるほど幸せなことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

本当におっしゃるとおりです。
自分でどうしようもないことにいらいらしてとらわれても仕方ないですよね。
せっかくの新しいスタートなのに、、、

子供を抱えて苦しいということはありません。
あの子と二人の生活はとても幸せです。

なんとか気持ちを切り替えようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 23:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています