dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者の人向けに、パソコンの操作手順をまとめようとしています。
Word、Excel、Power Point、テキストファイル、PDFといったファイルを区別できるようにしたいのですが、GIF等の画像はどこかで入手できますか?
あるいはエクスプローラで縮小表示した時に表示される画像を、利用したりできるでしょうか?

A 回答 (2件)

アイコン抽出ソフト(参考URL等)でWordやExcelの実行ファイル(WINWORD.EXEやEXCEL.EXE等)から


アイコンをGIF画像に変換して使用するのはダメですか?

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/amuse …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、これは使えるかも知れません。
さっそく試してみます。

お礼日時:2010/10/09 01:03

chukenkenkouさんが求めているものと違うかも知れませんが



私が、パソコンの操作手順書を作る時は「プリントスクリーン」を利用してモニターに表示された内容を画像として
Word、Excel、Power Pointに貼り付けます。
http://tos-hit.net/fujii/pc-skill/hpage/prt-scr/ …

こんなのも「プリントスクリーン」を利用しています。
http://picasaweb.google.co.jp/okok7654/ftUgDB#53 …
http://picasaweb.google.co.jp/okok7654/MEOSK#550 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プリントスクリーンの方法は既に取り入れてまして、「ここにチェックを入れる」といった操作例を書いたりしています。
今回の質問では、ファイルとアプリ間の関連、例えば「ペイントで加工したものをWordに貼り付ける」、「docからPDFを生成」といったような流れを書きたいと思っています。

お礼日時:2010/10/09 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!