dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガスコンロが点火しません。

 ずっとグリルが点かない状態で我慢していたのですが、質問箱を参考にしつつグリル内のセンサーを掃除したところ、グリルは無事に点火するようになりました。
 しかし同時に、今まで正常だった右バーナーが点火しなくなってしまいました。火花が飛んで炎は上がるものの、手を放すと消えてしまいます。これは、ついさっきまでのグリルと全く同じ症状です。それで、今度はバーナーのセンサーを掃除したのですが、ぜんぜんダメ。
 センサーを掃除したから…というより、掃除する際コンロの手前を持ち上げ、コンロを斜めにしたために、<グリルが点かない>が<右バーナーが点かない>に変わったような気がしてなりません。
 コンロをひっぱたいたら治りそうな気配ですが…。どなたかアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

熱電対(みなさんセンサーと表現しているようですが)がどれであるかはわかってらっしゃるようなので簡単に。



炎はきちんと熱電対に当たっているとのことですので、感度が原因とすると
1.ふきんを水で濡らしかたくしぼる。
2.強めの力で熱電対をぎゅっぎゅっと、磨くように拭く
で、直ることもあります。これでだめなら、熱電対の交換しかないですね。

また、グリルを直している過程で、熱電対~電磁弁の電気結線の縁が切れた可能性もありますね。
天板を開けてみればすぐにわかると思いますので、コネクタのゆるみ(機種によってはビス止め方式だったりします)などを確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感動!!   直りましたっ!

天板、簡単に開くんですね。しかし、コードが何十本も・・・。
めげそうになりましたが、「すぐにわかると思います」の言葉に勇気をもらい、気を取り直しました。

熱電対から延びている2本線からつながるコネクタと、電磁弁についているコネクタを確認しました。電磁弁コネクタがグラグラなので、怪しく感じました。一度抜いて、また差し込んで、「グラグラだけど、これでどう?・・・」。天板をセットし、ガス管をつないで、標準バーナーOK、グリルOK、問題のチャオバーナー OK!!

妻と二人で、大喜びです!  ありがとうございました!  

お礼日時:2010/10/10 00:13

メーカー名が分かりませんので…


私の所のコンロでも経験があります。
操作(点火)ボタンの近くに「ロック」とか、別名かも分かりませんが小さなボタンがありませんか?
これをON,OFF 繰り返しON にした後点火しすれば成功しますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「点火ロック」というレバーがあります。

今回は直ってくれましたので、また点かなくなったら試してみたいと思います。

お礼日時:2010/10/10 00:17

いったん着いてそのあとに消えるのは立ち消えセンサーが誤動作しています。



センサーに炎が当たっていてその症状ならセンサーを交換しないとダメだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

友人が同じような症状で大阪ガスに修理してもらって「¥9000円」と請求される現場に居合わせました。とてもじゃないけど…

点かなくなった原因は単純だと思うので、できれば自分でやっちゃいたいんです。

すみません。

お礼日時:2010/10/09 23:59

火花が飛んで炎は上がるものの、手を放すと消えてしまいます。



我が家のガスレンジも同じです。
どうやっても直せないので、チャッカマンで使用しています。
点火のメカニズムけっこうデリケートです。

空気とガスの混合比の問題(ゴトクのゆがみやさびなど)
燃焼中センサーの問題
などを疑っています。

(1)チャッカマンなどで点火できますか?
これで使えるなら、チャッカマンで使ってください。

温まった状態で普通に着火するなら、点火不良を検出しているのかもしれませんね。
この場合、部品がないと修理できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおっ!!  そんな方法が!!

勇んで試してみましたが・・・、だめでした。

すみません。 涙;

お礼日時:2010/10/09 00:11

センサーに火は当たっていますか?


また電池の交換はされましたか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

火はしっかり当たっています。炎の勢いも結構あります。

電池も交換したのですが・・・。

お礼日時:2010/10/09 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!