
片切スイッチについて・・アンペアの意味
15Aと10Aの意味が解りません
家の見ると15Aなのですが10Aに変えたらいけないの?
http://www.meiko-g.co.jp/product/machinery/3m/sw …
と
http://store.shopping.yahoo.co.jp/laplace/ml1111 …
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>15Aと10Aの意味が解りません
それぞれの電流の流れる端子間の電流を安全にON/OFF(接続/遮断)するだけの接点抵抗や接点の電流容量の規格となっています。
10Aのスイッチなら10Aまでの電流を遮断できます。ON/OFFする時接点間に火花が飛びます。10Aの定格のスイッチなら、10A の電流をスイッチの接点間に流し続けてもスイッチが過熱して発火したり、ブロッキング現象(プラスチック部が炭化して発火する)は起こりません。しかし10Aのスイッチに15Aの電流を流し続けるとスイッチの接点が加熱したりプラスチック部分が加熱・炭化して発火したりする危険性があります。普通の家庭の100Vの壁の中の配線は30A容量のものが使って安全を図っています(ブレーカーが30Aか20Aになっている)。しかし、1つの電気器具やコンセントで使える最大電流容量は15A規格で屋内の電気配線がなされています。15A以上の電気機器(クーラーなど)はそれだけの専用回路と専用コンセントにします。
というので家庭内で接続する機器やコンセント、テーブルタップなどやビニールACコードの最大電流容量は全て15Aに統一されています。
なので屋内配線で使うスイッチは15Aでないといけません(スイッチの先の接続される電気機器は最大15Aまで安全に接続できることになっています)。そう理由から家庭内のスイッチは15Aでなくてはいけません(15Aまでの電流を安全に流し続け、かつ安全にON/OFF遮断できないといけない)。定格10Aのスイッチで定格15Aのスイッチの代用は出来ません。
逆に10Aのスイッチを15Aのスイッチで代用することは可能でしょう。
なお、スイッチも交流用と直流用がありますので注意して下さい。
直流の電流の方が交流電流よりON/OFF時のアークの火花が大きくでるため遮断がしにくく発熱も大きくなります。交流電流は正弦波なので瞬間的に電流がゼロになるときがあってON/OFF時のアーク火花が途切れるので遮断がしやすいですね。
お分かりになりましたでしょうか?
15A スイッチを10Aスイッチで代用することは危険なのでしないようにして下さい。
No.6
- 回答日時:
屋内の配電盤のブレーカーの事を言っているのだと思われますが、このブレーカーは2種類あり、一つは電力会社が提供する契約用ブレーカーと家主の回路用ブレーカーです。
契約用ブレーカーの容量は、家主と電力会社との間の契約の要であり、容量別に基本料金が決まっています。
10Aもありますが、電子レンジの動作だけで1200W(12A)使用すことになりますから、生活に支障が出てくるでしょう。
一方、回路用ブレーカーは、屋内の台所、居間、2階の部屋など、いくつかの回路に分け、それぞれにブレーカーを設け、各配線の許容電流以内で使用するための安全装置です。
15Aを10Aに変えても配線的には問題ありませんが、その回路で使用できる電力(500W)分が使えなくなります。

No.5
- 回答日時:
No.1 です。
No.1補足欄> 用途は鉄道模型です
No.1補足欄> 蛍光灯コンセント付ので埋め込み式のスイッチをさがしていたのです。
えっと。工事箇所はどこですか?家の壁の中など、見えない、固定される部分の工事を
しようとしてるなら、先に書いた通りです。
コンセントを出た先、壁などに固定されない部分の事ならこの限りではありません。
No.1補足欄> 15ワットの蛍光灯です。 10アンペアのスイッチ使っちゃだめ?(理由 黒色がいいので)
大事な部分を無視しないでください。
そんな判断すらできない無資格者は、安全な工事に必要な知識を
充分持ってるとは思えないので危険だと言っています。
火事でも出せば隣近所にも多大な迷惑をかけるし、
そのような「違法工事」が原因では火災保険も出ません。(多分)
と、教科書的に警告しておきます。
まさか隣の人じゃないよね。もらい火したら徹底的に追及しますよ。
法的賠償責任がなくても。
No.3
- 回答日時:
まず結論から。
「ダメ」
電気工事士の免許を持っていない人が施工してはいけません。
アンペア数は最大電流値です。
これは最大負荷とも呼ばれ、概ね次のように計算されます。
100W(ワット)=100V(ボルト)×1A(アンペア)
ここで言う 100V は一般家庭用電源の電圧値です。
テレビや冷蔵庫、ドライヤーなどの消費電力に ○○W(ワット)と書かれているのはこれです。
上の式から逆算すると、15A のスイッチは 1500W までの負荷に耐えられることになります。
対して、10A のスイッチは 1000W までの負荷に耐えられることになります。
ここで 1500W の負荷がかかるスイッチに 10A の物を使うとスイッチが負荷に耐えられず熱を持ち
火災に至ることがあります。
↑
これ重要
意味が分からないと言われるなら、交換はしちゃダメ。
家が火事になった場合、全ての責任は交換を行った人の責任になります。
(火災保険もでない可能性があります。過失による火災には適用されない事があります)
ちょっと算数が得意ならば、逆はいいのかと思うところですが、これもダメです。
スイッチだけでなく、スイッチに繋いでいるケーブルにも最大電流値があるんです。
10A のスイッチが使われているところには 工事屋さんが間違って施工していない限り、
15A まで耐えられるケーブルは繋がっていません。
スイッチだけ 15A に変えても 15A まで電流を流せないんです。
無理に流すと、火災になりますよ。(マジ)
そんなわけで、回答は
「ダメ」
です。
No.2
- 回答日時:
全然問題ないかもしれません。
余裕が2/3になるだけです。
10Aということは100Vだと10×100=1000W=1KWということです。
(I×V=I×I×R=W等)
白熱球なんてそんなに使わず蛍光灯でしょうから、
普通の家の中の照明器具でここまで1つのスイッチで使うことはないでしょう。
ただ問題は、電気工事士等の資格をもっていないと変えてはいけません。
もちろんおもちですよね。持ってなければ取得してからにしてください。

No.1
- 回答日時:
家の中の電灯線の工事をしようとしてますか?
>家の見ると15Aなのですが10Aに変えたらいけないの?
ケースにもよりますが、減らすのは、現状を確認し問題ないと
判断できれば可能ですがそうでなければ危険です。
そのような工事をする人は有資格者である必要がありまが、
その辺がわからないということは到底無資格者ですから、
手を出さない方がいいです。火事になったりする危険があります。
この回答への補足
用途は鉄道模型です
蛍光灯コンセント付ので埋め込み式のスイッチをさがしていたのです。
15ワットの蛍光灯です。 10アンペアのスイッチ使っちゃだめ?(理由 黒色がいいので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 調光スイッチの位置について 3 2023/07/20 07:49
- お菓子・スイーツ 急いでます こちらのプリン製造5日が賞味期限なのですが 製造から到着までどのくらいみているのでしょう 2 2023/03/02 11:07
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
- 電気・ガス・水道 ブレーカーについて。 写真は給水ポンプのブレーカーです。 【4AMP】という記載は4アンペア用という 1 2023/02/14 19:12
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 照明・ライト 切り替えスイッチについて 3 2023/04/27 17:06
- 照明・ライト 三路スイッチの故障切り分け キッチンの蛍光灯をつけるスイッチですが、2箇所あり双方OFFにすると点か 11 2023/01/07 14:46
- その他(住宅・住まい) LED照明の片切スイッチの配線 4 2023/05/05 11:19
- バッテリー・充電器・電池 急速充電非対応のハンディーファンの説明に、電源は定格出力5v/500mA〜1Aのものを使用してくださ 2 2023/07/10 20:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
バイクのセルが回らない
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
室内灯がドアの開閉で点灯しま...
-
ワゴンRのメインフューズボック...
-
パワーウィンドウのスイッチユ...
-
電動自転車のスイッチが雨に濡...
-
ハザードの機能をつけたい
-
原付につけるホーンについて
-
リレーって?
-
発泡スチロールのカット
-
タクトスイッチのツマミについて
-
バッテリーカットスイッチについて
-
丸い自然の小石を磨く機械?
-
変な音がする
-
グランビアのリヤクーラーとリ...
-
BANDIT1200Sのリミッターカット...
-
ホーネット250CCライトの故障
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
HSAの調整
-
電動アシスト自転車 配線 手元...
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
ハイラックスサーフ185系に詳し...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
純正ホ-ンとヤンキ-ホ-ンの...
-
片切スイッチについて・・アン...
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
バイクのセルが回らない
-
エンジンが掛からないことがあ...
-
フォルツァmf08でエンジンがか...
-
CBR250R(MC19)に手動の強制フ...
-
「又入」って何ですか?
-
ミニクーパーSコンバーチブルの...
おすすめ情報