dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブレーカーについて。
写真は給水ポンプのブレーカーです。
【4AMP】という記載は4アンペア用という意味だと思いますが、その上に赤丸で囲んだ【I.C.2.5KA】とはどんな意味ですか?

「ブレーカーについて。 写真は給水ポンプの」の質問画像

A 回答 (1件)

遮断器の定格遮断電流(A)と定格遮断容量(Interrupting Capacity)(kA)のことと思います。



定格遮断電流とは、定格電流を超える電流が、
一定時間以上継続して流れると自動的に動作(トリップ)し、回路を遮断します。
定格遮断容量とは短絡事故、つまり瞬時に発生する大電流に対して、ブレーカが正常に遮断できる電流のことをいいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、電流が2500Aを超えたら正常に作動しないって事だったんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/14 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!