dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の受付についての質問です。

来年2月に挙式・披露宴を予定している女性です。当日の受付のことですが、友人にお願いしようと思っています。
受付をお願いする方は既婚者なのですが、良いですか?今まで参加した結婚式の受付はほとんど独身者だったと思います。
特別、そういう決まりはないのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (3件)

私も、問題ないと思います。



何か、注意する事があるとすれば、もしも初めて受付係をされる方でしたら、
受付開始の時間に絶対遅れないでくださいとは伝えた方がいいかとは思います。

式場から説明もあるかと思いますので、10分前には、確実にいていただいた方が確実かと思います。
初めての方は、良くわからず、他の友人の方と普通に適当な時間に来られる方が
けっこういらっしゃいますので(笑)

あと、これは私の体験談ですが、受付終了後どなたにご祝儀を預けて欲しいかを
受付係の方に明確にお願いしておいた方が良いです。
そして、預ける方はご親族になると思うのですが、お母さんなのか、ご兄弟なのか・・まで決めておいて、
その方に終宴後に新郎新婦のもとに持ってきて欲しいのか、
家に一旦持って帰って欲しいのかを確実に伝えた方がいいです。

私達の時に、親族で誰が持っているのかわからなくて、
大変だったことがありましたので、宜しかったらご参考までに、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

受付をお願いする人は経験者ではないかもしれませんが、既婚者の方々ですので、たぶん早めに来ることは知っていると思われますが、念のため早く来て下さいとお願いします。
私自身も受付をしたことがあります。
初めてのことだったので、お祝儀を誰に渡せば良いか分かりませんでした。教えて頂けて助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/18 20:47

>受付をお願いする方は既婚者なのですが、良いですか?



既婚、独身は問いません。


>特別、そういう決まりはないのでしょうか?

決まりはありませんが、
かなりの大金を任せることになるので
よほど信頼のおける人でないといけないことは確かです。

そのあたり、よく知っている人のほうが
いいことはいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
信頼のおける地元の友達にお願いすることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 21:59

独身者・既婚者どちらでも問題ないです。


親族(従姉妹)などは写真撮影があったりするので止めた方が良いぐらいですか。

独身者のみって話になると
友人の中で最後に結婚する方は受付頼む人いなくなりますよ(笑。
小さな子持ちのママさんや夫婦で招待してる方はスケジュールがあると思うので
避けてあげるのが思いやりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
友達の中で最後の結婚だと周りに独身者はいませんね(笑)
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/09 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!