電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚前、披露宴・挙式は日本で行わないことを両親顔合わせ時でも了承済みでした。(ただし、彼としては日本で盛大にやりたかったらしいが、それでもめてもしょうがないと思い了承)
しかし結婚後、彼の家族・親族から式を行わないことを攻められ、急に日本でやろうと彼が言ってきました。(半強制的に)

私は今さらそんなことを言うのは卑怯だと言ったところ、式をしないこと事体が我侭で、それを過去の約束に絡めて正当化しているといわれました。

式をしないことは我侭なんでしょうか?(ちなみに、私の親は私のしたい様にするのが一番という考え方です)

A 回答 (9件)

質問の答え:わがままではありません。


両親がうちで話していた内容が白だったとして、父が実家に行って帰ってくると黒になっていたことがしばしばありました。そういう親をみてきたので、「一般的な結婚」に夢はありません。
「式をするしない」、「やりたくない理由」は問題ではなくて、彼(またはその親族)に結婚してしまえばこっちのもん的な考え方があったかどうかですよね。今回質問者様がおれて結婚式披露宴をすると、今後のことにも口を出されそうで心配です。
今後のいろいろなことを乗り切っていけるだけの愛(それはもう愛と言うより自己犠牲??)があれば式も披露宴もやって婚姻関係続行、そうでなければ離婚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「式をするしない~考え方があったかどうかですよね。

そうです。
今私は徳川に「大阪城を攻撃しないから堀を埋めて」って言われた豊臣の気分です。
堀を埋めたにもかかわらず攻撃され、降伏するべきか、戦うべきか・・・。


>今回質問者様がおれて結婚式披露宴をすると、今後のことにも口を出されそうで心配です。

前回無理やり披露宴させたから、今回はこっちが我慢しようと思ってくれるのなら救い様がありますが、ずるずるとこっちが折れるようになったらと思うと・・・。

お礼日時:2006/02/23 11:32

回答続き。


個人的事情を抜きにして一般論を述べると、日本は約束より世間の常識が
優先されるという、欧米の契約社会から見れば非常にヘンな社会です。
(自分でビジネスするとわかりますが、契約書の内容より、打ち合わせの
 合意事項の方が仕事では優先されます。契約の中身が問題になるのは、
 裁判になったときだけです)

しかし、一般論は抜きにして考えますと、仮にも結婚するという相手に対して
約束した内容を反故にするというのは、非常に恥ずべき行為です。
個人的な自分の美学と照らし合わせても、まったく反しています。

私個人としては、質問者の方に非常に同情しています。
しかし、約束を容易に反故する相手に対して、どうやって説得させることが
できるのか、よい方法が思いつきません。

また、この文面からは、披露宴を死ぬほど嫌だという質問者の方の事情が、
まったく読み取れませんでした。
「嫌なモノは嫌!」と感情をぶつけるだけでなく、なぜ死ぬほど嫌なのか、
きちんと相手を説得する必要があるかと思います。


また、結婚式や披露宴に熱心になるのは、一般的には女性の方です。
私にも妹が二人いますが、一人は金がなかったのですが披露宴だけは行い
ました。またもう一人は自分で金を貯めて、軽井沢の教会で式を挙げました。

そういうことを考えると、披露宴が死ぬほど嫌だという質問者の方の思いは、
非常に相手に通じにくいのではないかと思います。
その辺の内容も含めて、誠実に話し合ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>しかし、一般論は抜きにして考えますと、~まったく反しています。

もし、重大な理由があった場合「やることになったから」ではなく、土下座でもしてお願いするのが筋ではないでしょうか?(しなくてもいいから、それ位の覚悟で)


>また、結婚式や披露宴に熱心になるのは、一般的には女性の方です。

ここは余談ですが、男脳女脳けんさをしたところ
彼、男30%・女70%
私、男70%・女30% でした。


>そういうことを考えると、~誠実に話し合ってみてはどうでしょうか。

色々な意見を読んでいると頭が少しずつまとまってきました。
やっぱり、沢山の価値観に触れるということはとてもいいことですね。
誠実に話し合ってみたいと思います。

お礼日時:2006/02/22 15:57

No.4です。


適当なところで世間の常識と折り合いをつけたらという意見に変わりはあり
ませんが、http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1983474の別質問を読んで
考えが変わりました。
彼が親族から説得されたのではなくて、自分で考えを変えたということですね。

正直言うと、質問者の方は『ババを引かされたな』と思ってます。

「あなたの言うことの方が正しいですよ」と言うのは簡単ですが、質問者の
方の言い分を正当化したところで、問題は解決しないでしょう。

ここは問題解決のために大人の知恵が必要かと思いますが、残念ながら人生
経験の浅い今の私には、結婚を止めるか、状況を忍耐するかのどちらかしか
思いつきません。

ただ一つだけアドバイスすると、将来質問者の方が彼の手綱を完全に握れる
ようになれば、彼の築いた人脈や基盤は、すべてあなたの物となります。

なんか権力目当ての発想のようですが(笑)、結婚後に力関係が逆転するのは
よくある話ですので、一例として挙げました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご登場ありがとうございます。

>「あなたの言うことの方が正しいですよ」と言うのは簡単ですが、質問者の方の言い分を正当化したところで、問題は解決しないでしょう。

えっとですね、なので質問を今回二つに分けさせていただいたんです。
こっちはどっちの言い分があっているのか、もう一つは私のとるべき道はという感じでした。


以下はこちらの質問ではなく、URLの質問の回答みたいになってしまいますが・・・

>彼が親族から説得されたのではなくて、自分で考えを変えたということですね。

たぶん両方だと思います。
私も、理屈では分かっているんです。
彼は自分の親族からは攻められ、私からは攻められて大変な立場であるのも事実です。
両方に攻められて大変だなというところと、「披露宴やることになった」(約束を破ることになりますが申し訳ありませんとかでなく、頭ごなしに)という言い方から、妻となるものと約束したことも(婚姻届前)家族に言われたら簡単に覆してしまう=何かあった時味方になるのは私ではなく、家族だろうなという思いがぐるぐると・・・。


>結婚を止めるか、状況を忍耐するかのどちらかしか思いつきません。

私の家庭は親戚との付き合いは、冠婚葬祭のみといった感じですが、彼の家庭は一族の結束が固いところで・・・。(私は親のみだが、彼は結婚に祖父や親戚の承認が必要だったらしいです。昨日聞かされました)
結婚はしてしまったので、離婚するか・私が折れるか・彼が折れるか・お互い妥協しあうか・・・。
難しいところです。

お礼日時:2006/02/22 15:08

[回答]


1.貴方の我侭だとは思いません。
2.だんなさんも、責められつらいのでしょう。
考え方の相違だとおもいます。
[思うこと]
ただ、国内での披露宴・挙式がなぜいやなのかなぁ~っっと、何か深い理由がおありなのかもしれないですし、もしくは、生理的に受け付けないのかなぁ~っと想像はするのですが。。。
もし重大な問題がなければ、今後の親戚付合いなどを考えると、貴方が妥協して披露宴だけでもしてあげたらと思います。

[私自身の経験と・・・]
私は、披露宴してません。結婚式もあげてません。嫁と話あい、これらに掛かる費用を違うところに掛けました。。これに対して親族の方からは言われませんでしたが、周りの他の人からは少し言われたかな。。
最後に決めるのは夫婦の話あいということで良いと思います。
ただ選択によっては、メリット、デメリットはあるかと。。よく話し合って決めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>何か深い理由がおありなのかもしれないですし、もしくは、生理的に受け付けないのかなぁ~っと想像はするのですが。。。

今回の質問は客観的に(私の心情などは無視して)お答えをいただきたかったのであえて書きませんでした。(ただ、回答で主観的になってしまったあたり、まだまだ修行が足りません)
あえて言えば、吐き気がするほどおぞましいものです。


>最後に決めるのは夫婦の話あいということで良いと思います。
ただ選択によっては、メリット、デメリットはあるかと。。よく話し合って決めてください。

そうですね、今日夜にでもまた話し合います。

お礼日時:2006/02/22 14:25

#1です。

お礼の部分で気になったところがあるので。

>追い詰められたような状態でこんなことを言い出したのが卑怯だと思ったわけで・・・。
>彼の重大なミスで弁解の余地はありません。

ちょっと結婚するお相手なのに、随分厳しいというか
なんだか完全に反目しているような印象を受けました。

結婚生活というのは、お互いを思いやるというか、
折り合いをつけるというか、歩み寄ることが肝心だと思います。
確かにご立腹はわからないではないですが、
正論だけでは元々他人同士だった二人が
一緒に生活するというのは難しいですよ。

ご結婚をされる相手に対して、卑怯とかいう表現は
いかがなものかなぁと思いました。
想像ですが、多分あなたの語気も強くなっているんじゃないでしょうか?
それで相手も感情的になっている気もします。

ここはお互いの両親などにも入ってもらって、
冷静に話し合いの場を持ったほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます

>ちょっと結婚するお相手なのに、随分厳しいというか
なんだか完全に反目しているような印象を受けました。

結婚するのではなく、婚姻届はだしてあります。(2/2婚姻届提出、2/21この問題が初めて出てくる)

私の場合、披露宴をやったら一生心に嫌な思いが残る。
やらなかった場合、彼の家族・親族に一生ごちゃごちゃ言われる(もしやらない場合、私が嫌だっていったからやらないと言う)。

彼の場合、披露宴をやったら満足
やらなかったら、文句を言われるだろうが私のせいにしておけばいいんだから、私ほどには困らない。

全く私には逃げ道は無いんですが・・・。
逆に逃げ道があったら(円満解決)教えて欲しいです。
これを追い詰められたと言わずなんと言うのでしょうか?

>結婚をされる相手に対して、卑怯とかいう表現はいかがなものかなぁと思いました。

もし、本当に少しでも相手のことを考えているなら逃げ道を残しておくべきではないでしょうか?
想定できる問題だったのだから、婚姻届を出す前に解決すべきではなかったのでは?(家族に絶対披露宴はしないというか、私に披露宴をしないなら結婚しないという)

お礼日時:2006/02/22 14:03

日本は、結局『和』の社会なんですね。


社会を相手にする時は、合理性よりも人間関係の調和を重視しないと、
こういうトラブルが次から次へとやってきます。

あなたと彼、そしてあなたの母親という関係の中だけでしたら、あなたの
考えというものも通じたでしょう。
しかし「彼の親族」という、家族をちょっと越えた関係が絡んでくると、
社会的常識というのを、考慮する必要があります。

親族を集めて、結婚式や披露宴を開くというのは、日本の社会的常識であり、
そのことにあなた一人が異議を唱えても、世間の常識を覆すことはできません。

事の本質は、「国内で親族を集めて結婚式・披露宴を開く」という日本の世間の
常識をあなたが受け入れないことにあり、彼を責めるのはおまけにしか過ぎ
ません。

あなたの取る手段は、限られています。
 ・彼との親族との関係を一切絶つ。
 ・海外に移住して、日本の常識に縛られない社会で暮らす。
といったところでしょうか。

妥協案として「お披露目を兼ねて披露宴だけ開く」という方法もあります。
実際、資金に乏しい夫婦は披露宴だけで済ますということもけっこうあります
ので、落とし所としては最適かと思われます。

結論として、世間の常識を考えれば、式をしないことは質問者の方の我侭です。
その常識を拒否し続ける限り、日本の社会で暮らすことがどんどん不自由に
なるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 

お礼日時:2006/02/22 14:22

赤の他人だった人間どうしが一緒に暮らしていくんですから、考え方の相違や認識の違いは山のようにあります。

それを「卑怯」とか「わがまま」というように相手個人の性格や精神的な問題であるかのようになじりあってしまったら問題を更にこじらせてしまうだけでしょう。
 最初に「こうする」と決めたけど、その後状況が変わって「やっぱりこう変えてほしい」ということはよくあります。それを「卑怯」といってしまったら世の中成り立ちませんよ。(逆に、「一度決めたらどんな理由であれ絶対に変えない」というのは「頑固」「偏屈」と呼ばれたりしませんか?)
 また、既に決めて同意したことに対し後から「それはわがままだ」というのも通じませんよ。そう思うなら、決める前にそういうべきです。「決めるときには同意しておきながら後から文句を言う」というのも、世の中では通じませんね。

というわけで、40代の既婚男性という立場からいわせていただけるなら、お二人とも「似たものどうし、どっちもどっち」でしょう。第三者から正直にいわせていただければ、「こういうのを、犬も食わないというのだ」といったところでしょうか。
 こんなもの、「どれが正しい」なんてことあるわけないでしょう。あなたのいうことが正しいと思う人もいれば、彼のいうことが正しいと思う人もいる。それこそ「考え方は人それぞれ」の典型ですよ。「どっちが正しいか」なんてことを追求しようとする限り結論なんて出るわけがありません。
 重要なのは「あなたがた2人にとって、どうするのが最善か」であって、「どっちの言い分が正しいか」じゃないでしょう?

 案外、お二人は夫婦としてはうまくいくかも知れませんよ? 世の中、年がら年中つまらぬことで喧嘩しながら、案外うまくいってるカップルもたくさんありますからね。
 とりあえず相手への感情的な言葉をなるべくおさえるようにして、よく話し合うことです。「話し合うときは感情的なものをお互いに抑えるようにしよう。喧嘩するときはお互いに思う存分爆発させよう!」というルールを確立させましょう。
    • good
    • 0

どっちもどっちかなと思いますね。


式はしないといけないことも無いので、わがままと言うこともないのですが、
ただ、過去の話し合いの中で彼が我慢したと言うところが問題でしょう。
結局、本心では納得していなかった。
で、親戚の後押しがあったので、話を戻したと言うことだと思います。

ですから、過去の約束は置いておいて、もう一度話し合うべきでしょう。

親族だけを集めて、かるく披露宴をすると言うのはいかがですか?
今後の親戚づきあいもありますので、ある程度顔を立てることも大事だと思います。
    • good
    • 0

わがままとも思いませんし、卑怯とも思いません。


考え方の相違だと思います。
彼にしたら親戚から言われた手前、
しょうがないんじゃないでしょうか。

但しこういうことでいさかいになるのであれば、
今後もっと色々衝突が起こる可能性があることが、露呈したことになります。
老婆心ながら、結婚生活大丈夫でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

>考え方の相違だと思います。

考えの相違は分かります。
ただ、私としては何故、婚姻届を出す前に嫌なら嫌でそれについてちゃんと話し合わなかったのか、親戚からブーイングが出るのが分かってて、何故それを解決するよう努力しなかったのかについて怒っています。
婚姻届を出す前なら、正直な話(まぁ、こんなことで結婚を取りやめることはありませんが)延期・キャンセルの選択肢があったわけです。
結婚届を出し、いわば追い詰められたような状態でこんなことを言い出したのが卑怯だと思ったわけで・・・。


>彼にしたら親戚から言われた手前、しょうがないんじゃないでしょうか。

これについては、言われることはある程度予測していたようなので、彼の重大なミスで弁解の余地はありません。


>老婆心ながら、結婚生活大丈夫でしょうか?

母親にも同じ事を言われました。

お礼日時:2006/02/22 12:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!