
個人資産(貯金)の運用
銀行の普通口座と定期預金に貯金がありますが、金利が低いので定期預金でさえ預けておくだけになっています。
ローリスクローリターンで元本は保証されて定期預金よりもっと利回りの良いもので資産(貯金)運用したいと思っています。
個人国債と社債が思い浮かびますが、個人で購入できるのでしょうか?
固定金利と変動金利ではどちらが良いのでしょうか?
国債は国が破綻しない限り満期後に利子と共に戻ってきそうで、安心できそうな感じがします。
社債は大企業のものを選べばよっぽどのことが無い限り倒産は無いと思うのでこれも安心な気がします。
メリット・デメリットをあげて教えていただけると助かります。
他にも良いものがあれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私個人の考え方かもしれませんが、現状での債権への投資はお勧めしません。
>国債は国が破綻しない限り満期後に利子と共に戻ってきそうで、安心できそうな感じがします。
このお考えの根拠はありますでしょうか?
3日前程に、日銀の金融緩和策が発表された中に、日銀が別に基金を創設し国債を5兆円買い入れるとの内容が含まれていました。
何故、わざわざ基金を作るかといえば、国債の日銀の買い入れは原則として日銀法で禁止されているからです。何故、禁止されているかはここでは述べません。
>社債は大企業のものを選べば
JALは?ダイエーは?どうなりましたか?
もし、社債でしたら東京電力とか東京ガス等のインフラを持っている半公共事業なら、
日本が破綻しても潰れはしないと思います。(但し、大地震が来たら分かりませんが)
今はデフレですので、現金のまま(普通預金)で持っていれば、物価は下がるので(利子は着かなくても)お金の価値は自然に上がります。今の金融状況でしたら増やすことよりも「減らさない」ことにしていた方が良いと思います。
No.1
- 回答日時:
国債は、金利が高めの銀行の定期預金より、金利が低いですよ。
http://money.yahoo.co.jp/rate/
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/co …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
証券会社のNISA切替
-
米国債はもっているのですがオ...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
IDOM(ガリバー)が社債1...
-
拠出型年DCについて教えてくだ...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
証券会社
-
つみたてNISAについて
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
ムーディーズの米政府に対する...
-
証券口座情報詐欺メール
-
配当金で月々のローンが払える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国債について
-
日本が買う米国債権
-
国債金利が低いと安全らしいで...
-
【日本は30年後に財政破綻す...
-
国債とは? 例えば国が1億円借...
-
日銀が量的緩和をすると、なぜ...
-
国債って国に借金してるってこ...
-
国債を多量に発行するとインフ...
-
日本の国債はなぜ返済しないと...
-
日銀は国債以外にも何らかの金...
-
公開市場操作
-
【イールドカーブとは?】黒田...
-
日本国の借金は国民からなので...
-
日銀の異次元緩和による大量の...
-
【日銀】日銀が400兆円分の日本...
-
時点ネット決済等の決済システ...
-
日銀が日本国債を買い入れ介入...
-
日銀の黒田総裁のマイナス金利...
-
異次元の金融緩和をしたお金は...
-
日銀の国債買取で政府の債務が...
おすすめ情報