重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ipadを購入しましたが、家にあるPCが非対応(Mac OS X.4.11)でした。。。

このPCはipad対応のバージョンにすることは可能なんでしょうか?
またその場合はそのやり方を教えてください。(→返品以外の方法をあるだけ教えていただきたいです。)

それと友人のPCなら対応していると思うのですが、もしそのPCに接続した場合曲のデータがそのPCのになってしまうだけで操作とかは普通にできるのでしょうか?(初めの同期だけさせてもらう)

A 回答 (6件)

No.5の回答の方へ



>尚;邪道ですが、アップルの開発者プログラム(セレクトメンバー)に入会すればOSのイメージがDL出来ます。

邪道過ぎます。
ライセンス違反を推奨したらいけません。
あくまでも、開発用とでの利用になりますので、通常の個人使用が見つかれば
訴えられる可能性もありますので。
    • good
    • 0

iBookG4とすればOSX10.5がインストール可能ですが、予算が有れば買い替えた方が得策です。



尚;邪道ですが、アップルの開発者プログラム(セレクトメンバー)に入会すればOSのイメージがDL出来ます。
    • good
    • 0

アップルに電話すると在庫があれば購入できるはずですが,最近は購入報告がありません.


ボッタクリのLeopardと場合によってはメモリを増設したりすると,もうちょっとで現行品が購入できますよ.
    • good
    • 0

iBook G4だと、Mac OS X v10.5 Leopardをインストールできそうなので、


購入すれば良いかと思いますが、すでに生産は無いようで在庫も少なめです。

Appleの場合には、教育関係者は安く購入できるプログラムがありますが、オンラインストアでは
売られていないためこの特典を活かすことはできません。

従って、在庫のあるところで購入となりますが、ちょっとググってひっかかったamazonnでは
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83 …
ちょっと高額ですね^^;

ですので、今の状況であれば、同期というか開通処理をしないとなりませんよね?
それは、友人のパソコンで行ってもらい、あとは普通に使うだけにすれば良いかもしれません。
PCと頻繁にデータのやりとりをするのであるとちょっと面倒ですが…。
    • good
    • 0

iPodやiPad更にはiPhoneを買ったが使っているMacでは対象バージョンのiTunesを利用出来ないと云う質問が過去ログに沢山有りますから検索してください。

    • good
    • 0

使っている機種もわからないので、答えようがありませんが、方法としては、



・OSをアップデートする
・PCを買い直す

でしょうね。
友人に借りても友人がIpodを使っていなければまぁいいですけど、使っていれば
面倒です。
それに、はじめの同期はいいですけど、曲追加などの時に都度都度借りないと
なりませんし。

質問されるときは、機種といつモデルなのかくらいは書きましょうね。

この回答への補足

すいません。。。
iBookG4になります。
支給された物なので発売日とかわかりませんが、4年前から使ってます。

補足日時:2010/10/11 00:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!