dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows liveメールでエラー、タスクに関する質問。

Windows liveメールを使用しています。メールの仕組みはあまり分かっておらず「サーバー」や「ポート」等も分からないレベルですが、調べて設定をし、使っております。
yahooメールだけを管理していたのですが、少し前にgmailのアドレス、iphoneのメールを管理し始めてからエラーが出たり、分からない疑問が出てきました。
調べてももうお手上げ状態なので是非お力をお貸しください。

・まず、新着メールを読もうとクリックするとすぐに開けるものと「メッセージのフラグを設定しています。」と出て2,3秒待たせるものがあります。
これが凄く鬱陶しくてすぐに読めないものかと思うのですが、これはいったい何の作業なのでしょうか?このメッセージのフラグを設定というものは解除というか無くす事は出来ますか?(必要な作業なら諦めます!)

・メッセージを(同期)受信確認するために自動で1分毎に設定してるのですが、確認中の小さなウィンドウ下に「1/38のタスクが完了しました」と出ています。このタスクがまたしても分かっていないのですが39個も確認作業のようにメーターが動いているので凄く受信するだけなのに時間がかかります。
もしブラウザでgmailを開き、何か無駄な設定をしていそうな疑いがある場合は教えてください。

・毎回受信(同期)するごとに、
「不明なエラーが発生しました。

件名 'Re: Re:Re: Re'
サーバー エラー: 502
サーバーの応答: 502 You are not authorized to use SSL
サーバー: 'smtp.softbank.jp'
Windows Live メール エラー ID: 0x800CCC64
プロトコル: SMTP
ポート: 25
セキュリティ (SSL): はい」

今日初めて、このエラー表示が。。
「差出人の電子メール アドレスが拒否されたため、メッセージを送信できませんでした。差出人の電子メール アドレス: ****@i.softbank.jp

件名 ''
サーバー エラー: 521
サーバーの応答: 521 smtp.mail.yahoo.co.jp closing transmission channel. This email address must be verified first before you can use it for Sender/From field.
サーバー: 'smtp.mail.yahoo.co.jp'
Windows Live メール エラー ID: 0x800CCC78
プロトコル: SMTP
ポート: 587
セキュリティ (SSL): いいえ」

これはどうすればよいのでしょうか?エラーコードで調べたのですがよく分からないので合わせて教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

>私は色んな場所でメールを読んだり、iphoneで読んだりするのでもしかしたらPOP


という方が良いのでしょうか?


Gmailの場合は他のサーバとは異なる特殊な仕様でして、複数台のパソコンでPOP受信をしたい場合はRecentモードを使います。
http://gmail.1o4.jp/recent.html
尚。送信メール履歴を複数台で共有したい場合は、IMAPを使わないと駄目なので、どういう目的があるならサンダーバードの利用をお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、回答ありがとうございました。

Thunderbirdを試しに使ってみる事にしました。
今のところ問題は無いので慣れるまでやってみます。
そしてもう少し勉強してきます。

分かりやすく丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/13 02:42

#4です。



>確認したところそういう(チェックボックス チェック)は入っていませんでした。

そうですか。メッセージルールは、POPアカウントしか効果がないとありますから、その関係でなければ、私は、YahooのPOPアカウントを3つ、GmailのIMAPアカウントを2つ、Hotmailのアカウントを2つ設定していますが、フラグの云々のメッセージは出ないですが。

>表示されます。ただメールが1件しか来ていなくても39個の・・・と受信中には表示されています。

もしかして、GmailのIMAPアカウントで、個々のアカウントでも「同期」を選択したら、すべてのトレイ(ラベルを含む)をチェックに行きますから、新着が1通でもその際にはタスクの処理が行われるからだと思います。

同期を選択した後に、再度、同じアカウントで同期を選択すると、作業の進捗ダイアログが開きますが、それではないですかね。
おかしなことではないですが、複数のGmailのIMAPアカウントの同期を1分間隔で同時に取ろうとするとそれは時間がかかりますね。

Thunderbirdの場合は、受信ボタンで、受信トレイしかチェックしませんが、Windows Liveメールはすべてのトレイのチェックにいくようですから、それに時間を取るのだと思います。

なお、最近のメールソフトのIMAPアカウントでは、オフラインでも過去のメールが閲覧できるように、PCにメールデータをダウンロードしますが、Windows LiveメールやThunderbirdのIMAPアカウントもそうです。
但し、Thunderbirdnの場合は、PCにダウンロードするフォルダは設定で変更(デフォルトでは全てのトレイ)できます。

また、Windows LiveメールのPOPアカウントは、削除するとメールもPCから消える仕様ですから、設定アカウントを削除して再設定する際などには、予め、「保存フォルダー」に移動やバックアップしておくか、Gmailの設定で受信メールについてはサーバーに残しておかないとデータを失うことになります。

ThunderbirdにGmailのIMAPアカウントがおすすめと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

windows liveがエラーだらけになり収集つかなくなってしまったのでThunderbirdをダウンロードしてみました。
機能が多いので少し難しいですが、自動でポート?などもしてくれるのでIDとパスワードだけで今のところ設定は何もせず使えています。

やっぱり使えなかったらwindows liveに戻る事にしました。

補足日時:2010/10/13 02:40
    • good
    • 0

> windows liveとサンダーバードどちらも使っているのですか?



そうです。他にも使っています。

IMAPと使い分けする理由って何でしょうか?

IMAPはメールサーバとデータが同期されているため、出張先など普段使用していないパソコンでメールを送受信する時に便利です。特に送信メールの他のパソコンとのデータ共有はPOPでは難しいので重宝します。

それで、POPへ統一した結果、ご質問の件はどうなりましたか?

この回答への補足

POPに全て設定したらメールソフトでの受信が全てエラーになってしまい今参ってました。
アカウントのプロパティからそちらも変えないといけないのを忘れていました。

今調べて分かったのですが、
>>POPですと、通常、受信したメールをPCに取り込んで、メールサーバー上のメールは削除しますので、PCにメールを保管することになります。
そのため、メールを取り出したPCでのみメールを見ることができます。
という教えてgooの中から見つけたものを読みました。
私は色んな場所でメールを読んだり、iphoneで読んだりするのでもしかしたらPOPという方が良いのでしょうか?

補足日時:2010/10/12 02:52
    • good
    • 0

>「メッセージのフラグを設定しています。



フラグは、旗の意味で、特定の差出人など受信メールにマーク(旗)を付けるようにメッセージルールでなっていませんか?

Windows Liveメールのツール→メッセージルール→メールタブで開いた新規作成のルールのアクションに「フラグを付ける」があります。
Gmailのフィルターにはフラグを付けるアクションはないと思います。

>「1/38のタスクが完了しました」と出ています。
受信メールでしたら、送信者が分割送信にしているのかも知れませんね。
タスクがすべて終了したら、ちゃんと受信メールがトレイに表示されるのですね?

softbankの関係エラーは、送信サーバー名やポート番号などが違うのではないですか?
http://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/671

送信ポート25ではsslは非対応と思いますから、セキュリティの保護は「なし」ではないですか。
プロバイダが違うと送信ポート番号は587と思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

この回答への補足

回答ありがとうございます。

>フラグは、旗の意味で、特定の差出人など受信メールにマーク(旗)を付けるようにメッセージルールでなっていませんか?

確認したところそういう(チェックボックス チェック)は入っていませんでした。

>受信メールでしたら、送信者が分割送信にしているのかも知れませんね。
タスクがすべて終了したら、ちゃんと受信メールがトレイに表示されるのですね?

表示されます。ただメールが1件しか来ていなくても39個の・・・と受信中には表示されています。

あとソフトバンクの送信ポートの所は587に変えました。

補足日時:2010/10/11 17:31
    • good
    • 0

> gamilの設定を見たところ、バラバラでした。

(複数のgmailアカウントをwindows
> liveで管理しています。)
> 統一しますのでどっちに設定したらよろしいでしょうか?

POPの方が扱いは楽です。Liveメールの場合、IMAPとは相性が良くない印象を持っています。一度試した際、データの取り込みにかかったので私はIMAPをやめました。IMAPはサンダーバードで使っています。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
windows liveとサンダーバードどちらも使っているのですか?
私はメールを管理&メッセンジャーをたまに使う、そして簡単という点でwindowsliveにしました。
POPに統一してきます。IMAPと使い分けする理由って何でしょうか?

補足日時:2010/10/11 17:29
    • good
    • 0

Gmailのアカウント設定はpopですかIMAPですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
gamilの設定を見たところ、バラバラでした。(複数のgmailアカウントをwindows liveで管理しています。)
統一しますのでどっちに設定したらよろしいでしょうか?

補足日時:2010/10/11 15:57
    • good
    • 0

Gmailのヘルプ一覧URLを付けておきます



GmailもYahooメールも使用しておりませんが

Webメールはパソコンのメールソフトにヘッダー情報(送信元情報や件名のみ)だけを受信して開く時に本文をWebメールサーバーからダウンロードするタイプがあります
再接続・再認証手続きを経由してからになるので時間がかかる場合があります

Webメールはメールソフトの削除でWebメールサーバー内のメールを削除できない場合があります
Webメールサーバーの受信メールを何度も再受信しようとしてタスクが増えます

最初のエラー
あなたにはSSLを使う権限が与えられていません との事です SoftBankからの拒否です

次のエラー
ウイルス感染? メールサーバーの停止?

YahooのURLです
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/mailsoft/ma …

最初の「サーバーエラー ○○○」で検索すれば出てきますよ

Webメールは色々大変ですね

参考URL:http://gmail.1o4.jp/error-code.html

この回答への補足

回答ありがとうございます。
質問前にエラーは調べたのですが、書いてある内容は解かってもどうすればいいかが分からないのです。

補足日時:2010/10/11 15:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!