dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「ウイルスバスター2010」と「ウイルスバスター2011クラウド」どっちにしてたらいいと思いますか?

トレンドマイクロのサイトには、
「ウイルスバスター2011クラウド」のほうが、より強力な検出率と書いてあります。

でも特にここのサイトの人達には不評のようです。
(2011のほうが、検出率が落ちたなど。。)

そこで質問です。
どっちにしてたらいいと思いますか?

A 回答 (4件)

》でも特にここのサイトの人達には不評のようです。


・ほんの一部の人が何かの怨念のようにけなしていますが、

・本当にそうであればパソコンメーカー/大手プロバイダーやNTTが有料/無料でウイルスバスターの提供を真っ先に敬遠しますね。

・迷うならしばらくは2010、そのうちに2011との正しい評価が出てきます。私は2011にしています(但しサブマシンです)。メインマシンは別の物を入れていますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>本当にそうであればパソコンメーカー/大手プロバイダーやNTTが有料/無料でウイルスバスターの提供を真っ先に敬遠しますね。

そ…そうですよねぇ…。

でもメインマシンを2011にするにはやっぱ
抵抗ありますか…?(^_^;)

私、今現在メインマシンを2011にしてるのですけど…(^_^;)

お礼日時:2010/10/15 23:09

#2です。



攻撃者は対策ソフトの使用を前提にいろいろ画策してきます。ですので多角的に検証しないと製品の良し悪しは判断できません。良いものは良いし、だめな物は駄目、どっちつかずの普通とかいろいろです。スキルレベルは当然求められます。けなすもなにもないですね。高いレベルでの総合判断。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/15 23:13

はっきり言ってトレンドマイクロの製品にこだわる必要ないです。



私はクラッカーコミュをよく見に行ってますけど、トレンドマイクロの名前は一度も目にしていません。彼らにウザがられてるのはKaspersky、G Data、Avira、Bitdefender、これぐらいです。

ちなみに私の場合は、単にオンデマンドスキャンの検出率が高いからいい製品とかそんな薄っぺらな評価はしません。アンチウイルス回避手法に対してはどうかとか、PFWの性能、Self-Protection性能、Disinfection性能などトータルで評価しています。もちろん、能力が高い人間じゃないと出来ないです。

参考までに、つい数日前に仕入れてきたアンチウイルス回避目的のプログラム改変ツールの例をご紹介します。実物を見せたりするの私ぐらいしか居ないみたいですけど。
「「ウイルスバスター2010」と「ウイルス」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いろいろな評価方法があるのですね。

私は2012年までトレンドマイクロに契約料払っちゃったので、
どうしようもないんですよ~(@_@)

お礼日時:2010/10/15 23:12

個人的にはバスターは見切りをつけました。


最近はあの悪名高いソースネクストと同列。
http://antivirus-news.net/2010/03/av-comparative …

より強力な検出率ってのはまあ…旧製品より良い面を書かないと売れないでしょ?実際は間違いだとしても。
使ってるPCスペック次第だけど、Symantec、G-DATA、Kaspersky、ESET をお勧めします。
バスターを使うくらいならフリーのセキュリティーソフトを使った方がまだまし。2010、2011共にお勧めできません。
どちらかしか選択肢がないのなら、現状旧製品の2010を安値で買ってインストール、年が明けた辺りで評判を調べてよければ2011にアップグレードします。出たばかりのセキュリティーソフトは不安定。ある程度落ち着くのが年が明けたくらいの時期が多いですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり出たばかりだと不安定なのですね。

う~ん。。2010にしとこうかな‥。

無料(フリーソフト)と、有料ソフトの違いも、
今度質問してみたいです。

お礼日時:2010/10/15 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!