dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

spybot1.4で検索すると、何度やってもwindows explorerがひっかかります。
削除してはいけないと思うのですが、これはバグなんでしょうか?

A 回答 (10件)

>何度やってもwindows explorerがひっかかります。


それは本当にExplorerなのでしょうか?
詳細な情報がありませんので何とも言えませんが、インストール先によってはファイル名が同じだけでスパイウェアの可能性があると思います。
"C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe"がファイルのインストール先でしたら、誤検出だと思いますので、そのままにしておくか(後日、修正されると思います)対象外に登録しておくと良いと思います。
まずは、検出されたファイルのある場所を確認してみて下さい。

以前、一時期ですがSpybot1.3がSpywareBlasterを誤検出していたことがあります。

この回答への補足

spybotの検索結果です。何か問題があるでしょうか?
ちなみにOSはMeです。
--- Search result list ---
Windows.Explorer: 設定 (レジストリ変更, nothing done)
HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer\NoActiveDesktopChanges!=W=0

補足日時:2006/01/24 22:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spybot1.3では問題なかったのに、1.4にバージョンアップしてからひっかかるようになったので、ご検出だろうと(勝手に?)判断して検出対象外に指定しました。
パスを見ても正規のルートのようですし・・・。
今後のspybot作者の修正情報に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:12

>画面のプロパティでアクティブデスクトップをOFFにしていますが、上記のKEYはそれ関するものではないでしょうか?



僕も、それはOFFにしてますけれど、そのレジストリ値は出てきません。
他のツールによるものの可能性はあります。

この回答への補足

>他のツールによるものの可能性はあります。

失礼しました。
たしか画面のプロパティでは設定できないですね。「窓の手」や
「win_accerator」でOFFにしてますので、それによるKEYなのか
も・・・。

補足日時:2006/01/28 22:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spybot1.3では問題なかったのに、1.4にバージョンアップしてからひっかかるようになったので、ご検出だろうと(勝手に?)判断して検出対象外に指定しました。
パスを見ても正規のルートのようですし・・・。
今後のspybot作者の修正情報に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:17

>「窓の手」や「win_accerator」などで設定しています。


設定を解除してSpybotが検出するか試してみて下さい。
アクティブデスクトップの設定変更禁止をスパイウェアが設定したものとして検出している可能性があります。
なお、スパイウェアの可能性が否定された場合は対象外設定にしておくと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spybot1.3では問題なかったのに、1.4にバージョンアップしてからひっかかるようになったので、ご検出だろうと(勝手に?)判断して検出対象外に指定しました。
パスを見ても正規のルートのようですし・・・。
今後のspybot作者の修正情報に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:16

>「NoActiveDesktopChanges!=W=0」


推測なのですが、何かのソフトでアクティブデスクトップの禁止、または設定変更を禁止していませんか?
該当しそうなソフトはセキュリティソフトやユーティリティソフトでしょうか。

XPでSpybot1.4を使用していますが、該当のものは私の環境ではありませんでした。

この回答への補足

その通りです。

「窓の手」や「win_accerator」などで設定しています。

補足日時:2006/01/25 23:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spybot1.3では問題なかったのに、1.4にバージョンアップしてからひっかかるようになったので、ご検出だろうと(勝手に?)判断して検出対象外に指定しました。
パスを見ても正規のルートのようですし・・・。
今後のspybot作者の修正情報に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:16

No2です。


私のアドバイスでご迷惑をおかけしたようです。
お詫び申し上げます。
すみませんでした。

この回答への補足

なんのなんの!人は失敗から学ぶことの方が多いですからね。

spybotはリカバリーできますから、全然気になさることは

ありませ~ん!

補足日時:2006/01/24 23:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spybot1.3では問題なかったのに、1.4にバージョンアップしてからひっかかるようになったので、ご検出だろうと(勝手に?)判断して検出対象外に指定しました。
パスを見ても正規のルートのようですし・・・。
今後のspybot作者の修正情報に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:15

No4ですけれど、スパイウェアチェックはしてみましたか?確認してみてください。



それから、No3の方への補足内容をみて、僕もMeユーザーですから確認してみました。
レジストリエディータを確認してみたところ次のものはなかったです。

「NoActiveDesktopChanges!=W=0」

存在するのは、「CDRAutoRun」と「NoDriveTypeAutoRun」でした。
ですから、「NoActiveDesktopChanges!=W=0」については、削除して良いと思います。
なにか、ディスクトップに不審なツールを起動させる命令と思いますので、削除してよいでしょう。

ちなみに、僕もSpybotS&D1.4を使ってますが、「おめでとう検出されないです」と言うメッセージが出ます。

この回答への補足

>「NoActiveDesktopChanges!=W=0」については、削除して良いと思います。

画面のプロパティでアクティブデスクトップをOFFにしていますが、上記のKEYはそれ関するものではないでしょうか?

補足日時:2006/01/24 22:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spybot1.3では問題なかったのに、1.4にバージョンアップしてからひっかかるようになったので、ご検出だろうと(勝手に?)判断して検出対象外に指定しました。
パスを見ても正規のルートのようですし・・・。
今後のspybot作者の修正情報に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:15

最近のウィルスの検出例で次のファイルがあります。



 C:\WINDOWS\system32\explorer.exe(25,420 バイト)
 
これについてはNo.1905694のANo.4を参照ください。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1905694

 注意!下記ファイルはWindows正規のファイルですので削除しないように。
 
 C:\WINDOWS\explorer.exe 0.97 MB (1,025,536 バイト)

この回答への補足

ご指定のサイトをのぞいてみましたが、レジストリについては
全く知識がないので、できるだけいじりたくないのですが。

補足日時:2006/01/24 22:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spybot1.3では問題なかったのに、1.4にバージョンアップしてからひっかかるようになったので、ご検出だろうと(勝手に?)判断して検出対象外に指定しました。
パスを見ても正規のルートのようですし・・・。
今後のspybot作者の修正情報に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:14

別のスパイウェアチェックサイトで確認して下さい。


というのは、紛らわしいスパイウェアが存在するそうです。
それが本当の、Explorerフォルダか疑問点がありますので。

スパイウェアガイド日本語版 Dlder.a
http://www.shareedge.com/spywareguide/product_sh …

次のサイトのチェックを実行してみて下さい。

スパイウェアガイド 日本語版
http://www.shareedge.com/spywareguide/index.php

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ご指定のサイトを見てみましたが、あてはまるのはないみたいです。

補足日時:2006/01/24 22:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spybot1.3では問題なかったのに、1.4にバージョンアップしてからひっかかるようになったので、ご検出だろうと(勝手に?)判断して検出対象外に指定しました。
パスを見ても正規のルートのようですし・・・。
今後のspybot作者の修正情報に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:14

OSが判りませんが XPですと C:\Windows\explorer.exe と言うのは削除してはいけません 消せ無いとは思いますが削除したらWindowsが立ち上がらなくなります



見つかったのは何なのでしょう 詳細がわからないことにはお答えしようが・・・・・・・・・

この回答への補足

spybotの検索結果です。何か問題があるでしょうか?
ちなみにOSはMeです。
--- Search result list ---
Windows.Explorer: 設定 (レジストリ変更, nothing done)
HKEY_USERS\.DEFAULT\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer\NoActiveDesktopChanges!=W=0

補足日時:2006/01/24 22:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spybot1.3では問題なかったのに、1.4にバージョンアップしてからひっかかるようになったので、ご検出だろうと(勝手に?)判断して検出対象外に指定しました。
パスを見ても正規のルートのようですし・・・。
今後のspybot作者の修正情報に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:13

本当にwindows explorerかどうか分からないので、いったん削除してみたらどうですか。


問題が起きたら、spybotのリカバリーで復旧できるはずです。

この回答への補足

一度削除したら、起動画面でたびたび固まるようになりました。タスクマネージャでかくにんしたら、wintoray?(名前はよく覚えていません。タスクトレイに関するプログラムのようでした)が応答なしになっていました。
フリーウェアのregconで復旧しましたが・・・。(本当に復旧したのかな、今一自信がないです。一応今のところ正常に動いているようですが)

補足日時:2006/01/24 22:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

spybot1.3では問題なかったのに、1.4にバージョンアップしてからひっかかるようになったので、ご検出だろうと(勝手に?)判断して検出対象外に指定しました。
パスを見ても正規のルートのようですし・・・。
今後のspybot作者の修正情報に期待したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/03 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!