

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
<子供の友達を家に入れてお金を盗まれることってありますか?(親が家にいないとき)
あるかないかと言ったら、そりゃありますよ。
もちろんそのような事をする子は少数派ではありますが。
目につくところにお金があったら盗らないとは限りません。
小学生くらいなら、善悪の判断がまだ甘いとか、お金に限らず人の物を持ち帰る子とかいますので、幼さゆえという事もあるでしょう。
中学生にもなれば確信犯。善悪の判断はしっかりできる年齢ですので、かなりヤバい子です。
また確証がない限りは自分の子供も疑うべきですよ。
友達とのやりとりの中でノリでやってしまうという事だってあります。
< 親が家にいないときは、子供の友達は 家にいれるべきではないと思いますか?
できるだけそうするべきだと思います。
うちの近所に共働きのお宅があって、公園と隣接している事から親の留守中に子供が集まる事の多い家です。
その家の親が言うのは、留守中に友達をあげてはいけないと言ってしまうと、いつもよそのお宅に遊びに行く事になる。
それが申し訳なくもあるし、自分の留守にどこに行ってるかわからない状態も心配である。
それなら家に居てくれた方が良い、との事でした。
仕方のない事情もあるのでしょうが、私は感心しない思いで長年見てきました。
案の定というか、やはりその家は言わば溜まり場のようになり、中学生になると喫煙所のように…。
小学校時代から親の留守中に友達をあげる事が当たり前のように過ごしてきましたので、当然とも言える結果だと思います。
まあ盗難についてはしっかりお金の管理をする事が何よりです。
それでとりあえず被害は防げるので。
No.7
- 回答日時:
お金を盗まれた事、ないです。
子供の年齢によるかもしれませんが、うちは親の留守によその子供は家にあげません。低学年です。盗みではなくて、やはり怪我や事故が心配だから。私がいるときでも、子供部屋ではなく一階リビングか一階和室等様子がわかるところで遊ばせてます。
お友達の中には勝手に他の部屋へ入ったり(見てみたいんでしょうけど)する子がいますが、注意します。言っても聞かないならこの次はないですf^_^;
ご参考まで。
No.6
- 回答日時:
親がいないときに、お友達を家にあげること、うちは時々あります。
親の介護や、上の子(重度障害)のスクールバス送迎などの時は、仕方がないので。
娘の友達のなかには、しつけの出来ていない子がいて、盗むことが目的ではないけど、机や、押入れや、衣装たんすの中を勝手に開けて、中をごそごそ・・というのがあるので、家を出る前に、お友達みんなに「マンションで下の階に音がひびくから、走らないでね。 押入れやたんすをあけないで」というのは、きっぱりと言っています。
娘にも、友達が押入れやたんすを開けないように気をつけてと言うし、もし守れない子がいたら、次からしばらくは家にあげません。
心配なのは、火事やけがなどの不測の事態ですね。
ストーブはつけず、エアコンにする。
台所のブレーカーだけ落としておく。
包丁や、鋭いハサミなど、危ないものはふだんからきちんとしまいこんでおく。(出しっぱなしにしない)
ベランダにはでないように注意しておく。
などなど・・・
それでも、人数が多いと娘も目が届きにくいし、無法地帯になりやすいので、せいぜい2人くらいにしておきます。 うちはマンションなので、それくらいが限界ですしね。
お金はその辺に置くようなことはしませんので、盗まれたことはありません。
最初から留守にするときは断れるけど、遊びにきた後で、留守にしないといけないときは、やむをえないんじゃないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
haya2388様
>子供の友達を家に入れてお金を盗まれることってありますか?
A:我が家で現実にありました。(実際は友達ではありませんでしたが、友達について来た年上の子です)
>(親が家にいないとき)
A:父親が在宅している時でした。
詳細は、参考URLの私の質問を見てください。
>親が家にいないときは、子供の友達は 家にいれるべきではないと思いますか?
A:我が家の場合その事件以来、両親(私も夫も)神経質かもしれませんが、誰もいない時には自宅でも、他人様(友人)のうちでも遊ばせないようにしています。
我が家で、盗難騒ぎがあって他人を(自身の子どもも含めて)疑うのはもうこりごりですし、他人様の家で我が子が疑われても嫌ですしネ
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4327213.html
No.4
- 回答日時:
我が家では、空き巣よけも兼ねて、貴重品は隠すか、非常に手に届きにくいところに置いているので、家族が共謀しない限り、それはあり得ません。
金庫も安くで売っているので活用してはどうでしょう。たまに親がいない時こそ、子供は寂しがるので、年齢によってはむしろ、友達を呼ばせてあげたほうがいい場合もあると思います。
一方では、親がいないことのほうが多い家庭は、子供たちのたまり場になりがちで、そうなると無法地帯になりがちなので、ある程度、出入りを制限したほうがいいかもしれません。
いちばんいけないのは盗む者ですが、盗ませないように工夫してやるのも大事かと思います。
No.2
- 回答日時:
お子さんの年齢にもよるかもしれませんが ないとは言い切れません。
なるべくなら子供同士集まるなら親がいた方がいいと思いますが 無理なら貴重品は厳重に管理しておいた方がいいですよ。No.1
- 回答日時:
こんばんわ。
お子さんはいくつくらいでしょう?中学生?大学生?
中学生の頃の悪ガキは、おもしろ半分でそんなこともしそうですね。今は小学生でもするかも。
子供だけで家で遊ばせる時に気をつけなければいけないことは鍵の管理とタバコの火の不始末でしょうか。
それ以前に家の中での現金の管理の仕方に問題がありそうですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 創価学会って詐欺とか多いですよね 1 2022/06/13 21:54
- 子供 20歳の子供を追い出す方法は? 母子家庭、賃貸アパートで子供と二人暮し。 未成年の頃から、窃盗で保護 3 2022/08/20 00:40
- 小学校 小学3年生の息子の同級生とのこと、今後の学校生活について 3 2022/06/23 11:05
- 父親・母親 以前も同じ質問をしたのですが、お話を聞いて欲しくて投稿させていただきます。 私の父は私が生まれると同 2 2022/08/14 23:22
- 父親・母親 こんにちは、20歳大学生です。 長文失礼します。稚拙な文ですが、読んでくださると嬉しいです。 こんな 2 2022/08/03 23:14
- その他(ペット) 猫(または猫好き)が嫌いな人(苦手な人)はいらっしゃいますか? 4 2023/07/09 14:40
- 兄弟・姉妹 姉の精神状態がおかしい・・・ 5 2023/03/20 13:33
- その他(悩み相談・人生相談) 子供の頃の盗み 1 2023/01/14 00:44
- 子供 専業のトレーダーや投資家の夫婦がいて子供がいるとしたら、 子供には、何の仕事をしてるよと説明するので 3 2022/08/19 20:27
- その他(悩み相談・人生相談) 成人している子供が友人と日帰りで他府県に遊びに行く事を反対する親御さんが一定数いらっしゃいます。 私 1 2022/05/17 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供の友達が遊びに来て、うちのお金を盗んだみたいなのです・・・。
小学校
-
昨夜、友達の家に泊まったんですけど、財布の中から1万円が無くなったことを帰宅して気づきました。 直接
その他(悩み相談・人生相談)
-
子供がお金を盗みました、嘘もついていました
小学校
-
-
4
中学3年娘がお友達の物を盗んだ
中学校
-
5
高校生の娘が同級生に3度お金を盗られたようなのですが相手のお子さんもお母さんもそれを認めません。その
学校・仕事トーク
-
6
盗難事件の犯人が娘の友達だった場合
小学校
-
7
友達にお金を盗まれました。証拠はないのですが、私の家にふたりの友達が泊まりに来ていて、そのふた
消費者問題・詐欺
-
8
子供が盗んだら
子供
-
9
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
みんな教えて!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
子供にキャラクター物の服を着...
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
親が躾していないなら周りが注...
-
思いやりの心がない子供
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
子供が小6でちんちんが4cm...
-
小5の娘の心配な行動
-
お子さんいるかたへの質問。 電...
-
知らない子供に暴言を吐かれま...
-
飲食店で子供に水をかけられま...
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
5歳が大きな声で泣かないように...
-
小学校の登校班家庭への挨拶
-
子育てがつらいです
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
親がいない人の言い分、私の言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーマパークで、親が1歳半く...
-
小5の娘のスポ少(バスケ)に疲れ...
-
お尻を叩くときにどうしていますか
-
親と子供の年齢差は、だいたい...
-
自慰行為がなかなかなくなりません
-
SNSで我が子の写真を載せまくる...
-
親孝行な子になる子とならない...
-
子供を連れての遊び
-
2歳児毎日外遊びに連れて行かな...
-
小学校の登校班家庭への挨拶
-
娘が専門学校に、4月から入学...
-
子供同士(小学生)で行くディズ...
-
うちの子供に強い口調で言って...
-
5歳の子 週4日の保育園について
-
車に傷をつけた子供に対する対...
-
他人の子供を叱る人ってどう思...
-
価値観の違う子供の友達の家と...
-
大人と遊びたがる子供と子供同...
-
未婚のシングルマザーになる覚...
-
お迎え時間を守れない保護者
おすすめ情報