
VB2010 シリアル受信した情報を表示する
フォームが表示されたらポートを開けてテキストボックスに文字を表示させたいです。
送られてくる情報はSTXとETXで挟まれた数十文字のアスキー文字です。
フォーム表示中は、teratermやハイパーターミナルで接続不可エラーが出ますし
その逆でteratermやハイパーターミナルで接続している時にはcomポートエラーが出ます。
teratermやハイパーターミナルではシリアルで受信した文字が表示されています。
そのような状況で下記、シンプルなコードを作りましたが表示されません。
テキストボックスが何も変化しない状態です。なんでもいいので、テキストボックスに受信した情報を出してみたいです。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc720852 …
を参考に受信部分に使っています。
Public Class Form1
Private Sub Form1_Load(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles MyBase.Load
Call SerialPort1.Open()
End Sub
Delegate Sub AddDataDelegate(ByVal str As String)
Private Sub AddData(ByVal str As String)
TextBox1.Text = TextBox1.Text + str
End Sub
Private Sub SerialPort1_DataReceived(ByVal sender As Object, ByVal e As System.IO.Ports.SerialDataReceivedEventArgs) Handles SerialPort1.DataReceived
Dim strDataReceived As String
Dim add As New AddDataDelegate(AddressOf AddData)
Try
strDataReceived = SerialPort1.ReadLine
Catch ex As Exception
strDataReceived = ex.Message
End Try
TextBox1.Invoke(add, strDataReceived)
End Sub
End Class
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
送られてくるデータは、ETXの後に改行(CrLf)が入ってますか?
入っていなければReadLine()は完了しません。
私なら次のような手順で取り込みます。
1.シリアルポートにデータが無ければ戻る。
2.1バイト読込む。(受信文字とする)
3.受信文字がSTXなら、作業バッファをクリアして、データ中フラグを立てる。
5.データ中フラグが立っていたら、受信文字を作業バッファに加える。
4.受信文字がETXなら、データ中フラグを消す。
6.受信文字がETXなら、作業バッファを表示する。
7.1へ戻る。
No.1
- 回答日時:
参考にしたプログラムでは、ボーレート(BaudRate)やパリティ(Parity)データビット(DataBits)
等が設定されていませんが、大丈夫でしょうか?
※多分、設定が合っていない為、正常にデータの送受信が出来ていないのだと思います。
下記URLのサンプルを参考にパラメータを設定してからOpenするべきだと思われます。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.i …
※下記設定項目
_serialPort.PortName = SetPortName(_serialPort.PortName)
_serialPort.BaudRate = SetPortBaudRate(_serialPort.BaudRate)
_serialPort.Parity = SetPortParity(_serialPort.Parity)
_serialPort.DataBits = SetPortDataBits(_serialPort.DataBits)
_serialPort.StopBits = SetPortStopBits(_serialPort.StopBits)
_serialPort.Handshake = SetPortHandshake(_serialPort.Handshake)
プロパティの説明はこちらを参照
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 九九の答えの計算 3 2022/12/20 22:13
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】自動メール送信の機能追加 5 2022/09/29 12:53
- Visual Basic(VBA) VBA Userformで一部別シートに転記がしたいのですが 2 2023/05/24 13:08
- Visual Basic(VBA) いつもお世話になっております、VBAで教えて頂きたいのですが 2 2022/05/05 22:20
- Visual Basic(VBA) VBAで質問ですが、皆さんはどの様に導き出しているのでしょうか? 6 2022/05/03 21:53
- Visual Basic(VBA) ユーザーフォーム「frm_基本❶」を立ち上げると新規で入力する行数を右下のNoとして表示しています。 1 2023/03/16 19:02
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) 別シートから年齢別の件数をカウントしたいの続き 5 2023/01/24 00:16
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
「スイッチングハブのバッファ...
-
シリアル通信の出力バッファと...
-
SerialPortのDataReceivedイベ...
-
ClearCommError呼び出し時のCE_...
-
C#で通信処理。応答がない場合...
-
recv関数の受信結果について
-
Linuxでのシリアル通信について...
-
winsockの動作について。
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
家電製品の電力周波数を変える機械
-
メモリのセグメント違反の解決...
-
バックグラウンドのプロセスの...
-
3のつく数字と3の倍数のみを表...
-
計算速度が遅い
-
VBAの配列サイズとメモリに関して
-
ACCESS側からEXCELの書式を設定...
-
AWTのList仕様の可能、不可能に...
-
c++でmatからvectorへの変換の...
-
C/C++→JAVAに変換するツール
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# シリアル通信でデータ受信...
-
「スイッチングハブのバッファ...
-
winsockでソケット通信の開発を...
-
シリアル通信の出力バッファと...
-
WriteFile()でのデータ送信がで...
-
Linuxでのシリアル通信について...
-
WinsockAPIのrecvfromの受信デ...
-
socket: recvはいつ,どれだけ...
-
SerialPortのDataReceivedイベ...
-
ClearCommError呼び出し時のCE_...
-
TCPでの非同期型select関数につ...
-
シリアルポート通信
-
シリアル通信 大きいサイズの...
-
winsockの動作について。
-
ソケット通信内 read関数について
-
COMポートの同時オープン同時読...
-
SocketのSend関数でのCLOSEの検...
-
waveIn、waveOutでの音声録音・...
-
write関数でEAGAINのエラー発生...
-
rs232cでの受信データ(mscomm)...
おすすめ情報