
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
在来線の京都~新大阪を含む定期券が「磁気定期券」である事を条件に、別に京都~新大阪の自由席の新幹線特急券を購入する事で新幹線の自由席に乗車する事ができます。
ただし「ICOCA定期券」では新幹線を利用できませんのでご注意下さい。
質問者さんはJ-WEST会員との事ですが、J-WESTカードエクスプレスをお持ちであればEX予約で自由席のe特急券を購入する事で新幹線の自由席を利用する事もできます。
指定席のe特急券はダメですよ。別に乗車券も買い直す必要がありますので。
また新幹線とは別に、「サンダーバード」や「スーパーはくと」「はるか」などの特急列車にも自由席特急券を別途購入する事で特急列車の自由席に乗車可能です。
在来線の特急列車については「磁気定期券」「ICOCA定期券」のどちらでも問題ありません。
なお、定期券とは別に特急券を購入すれば新幹線や特急列車に乗れると言っても、あくまでも「自由席」だけで指定席は利用できないのが原則ですのでご注意を。
と言っても、例外としてJ-WEST会員がe5489から申し込める「チケットレス特急券」は定期券と併用することで指定席を利用できます。
チケットレス特急券も大阪・新大阪~京都は500円ですから、一度使ってみるのも良いと思います。
後は、大阪・新大阪~京都で「びわこ通勤回数特急券」が設定されています。
参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/cons …
(JRおでかけネット/びわこ通勤回数特急券)
↑こういった切符を買っておいて、特急に乗りたい時はコレを使うとか・・・
No.5
- 回答日時:
新快速に乗るとまず座れませんが、快速や普通にのると座れる可能性が上がります。
快速は主に高槻などで降りる方も多く、そのタイミングで座って行く事も出来ました。帰りも同様です。時間が無いとかの理由が無ければどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
質問者さんの通勤時間帯にもよりますが、京都~新大阪間の「はるか9号、13号」または「びわこエクスプレス」の指定席を利用できる「マイシート(指定席特急料金定期券)」(
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/cons …)というものがあります。これは各特急列車の特定の指定席を一ヶ月(1日~31日まで)占有できるというもので、通常の定期券を併用して利用するものです。京都~新大阪間であれば一ヶ月1万円です。
発着時間は
京都 新大阪
びわこEXP 7:03 7:27
はるか9号 7:51 8:18
はるか13号 8:50 9:16
です。(ダイヤ改正で若干変動します)
通勤時間とちょうどあえば、大変便利ですのでご検討されてはいかがでしょうか。(利用されている方も結構多いです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 大学生の新幹線定期名古屋→京都 【定期代】名古屋から京都 - 乗換案内 - ジョルダン ↑では月35 2 2023/02/28 18:48
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 ICOCAについて 2 2022/03/27 14:01
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 首都圏の電車、運賃で苦にならないの? 7 2023/03/27 07:10
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。 2 2022/06/06 20:05
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
ホテル佐野家
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
祇園祭の山鉾にペルシャ絨毯が...
-
関西で4番目に都会な街は?
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
広島市と神戸市は都市規模は変...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
関西人(京都、大阪人)男性の身...
-
「梅田」のイントネーションは?
-
橋の端を何故「詰」というの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
ホテル佐野家
-
京都のいしちょうは本当に幽霊...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
奈良で一番の繁華街
-
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
関西弁、京都弁で「いない」は...
-
橋の端を何故「詰」というの?
おすすめ情報