dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、近所の駅のベンチに座って電車を待っていました。
そのとき後から来た20代くらいの男性が、隣に座り煙草を吸い始めました。
煙が流れてきて不快だったこと、またその駅のホームは全面禁煙だったとこともあって、『ここは禁煙なので煙草をやめてもらえませんか』と注意しました。
その男性からの返事は『何を言っているんだ、嫌ならお前がどこか別のところに行け』というもので、終始喧嘩腰に対応されました。
これまでに少ない回数ですが同じようにお願いしたことがありますが、皆さん受け入れてくださっており、またその場所はすぐ隣に禁煙マークが目立つように掲示されていたので、まさか開き直られるとは思ってもおらず呆然としてしまい、『この駅は禁煙なんですが…』と繰り返すのが精一杯でした。

男性をよく見るとその場で飲酒されていたようで、私のほうに向かってわざと煙を吐き出すようなことをされ、電車内でのマナーもあまり良いものではなく、近所の駅で不用意なことをしてしまったなと正直なところ思っています。
また周囲にいた方々にも何をやっているんだという迷惑そうな目で見られ、今後同じようなことがあっても足がすくんでしまいそうです。

実際年下の人間に注意されるというのは愉快なものではないでしょうし、相手をもう少しよく観察すべきかなとも思いました。そこで質問ですが、このような場合に角の立たない注意のコツなどありましたら、できれば経験談など交えて教えてください。

もし注意されたのが自分だったら恥ずかしく感じ、しばらく落ち込んでしまうか逆上するかだと思います。だからこの程度のことは見て見ぬふりをした方が良いのでは、とも今となっては考えています。この点に関しても意見を伺いたいと思います。

A 回答 (6件)

私が注意して逆に相手に怒られてしまう場合は普通、


その場から逃げるようにしています。

質問者さんのように、怒られてもあきらめずに
相手と対話をしようとする姿勢も大切だと思いますが、
喧嘩になって怪我をするのも避けたいですから、
駅員さんに頼むのがベストかと思います。
親切な駅員さんなら、その場でちゃんと注意してくれます。

ただ以前私が駅員さんに頼んだ時に、
30分ぐらい経ってから放送で構内禁煙の説明をしただけ
と言うこともありました。
駅員さんも完全には頼りにならない事もありますから、
状況によっては具体的に駅員さんに取って欲しい対応も述べた上で
お願いするのが良いかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

幸いすぐに電車が来たのでその場は無事で済みました。poyaruさんは駅員さんにお願いしたことがあるということで、30分後というのはひどい対応だと思います。これからはそのように、駅員さんにはっきりお願いできるようになりたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 13:02

離れたところから大声で言うと良いですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

離れたところからというのは勇気が必要ですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 13:00

がんばりましたね(*^_^*)



僕は、逆切れが怖くて注意できない口です^_^;
(ちなみにタバコはすわないので、最近の嫌煙社会は大歓迎です)

やはり駅員さんに注意してもらうのが一番よいかと思います。

欲を言えば水でも掛けて目を覚ましてほしいところですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆切れの可能性を全く考えていなかったこと、今となっては反省しています。どうしても我慢できなければ駅員さんにお願いすることも考えたいと思います。
和む回答をありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 01:08

大変失礼しました。


喫煙をしたのは若者だったのですね!

大きな勘違いをしてしまいました。お恥ずかしい・・・

20代の若者は,注意されたことによる反発心、というのもあったかもしれませんが、照れ隠しの気持ちもあったような気がします。あくまで推測ですが・・

しかしこんな無礼な若者を許してはいけません。私も戦います。だから、落ち込まないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はその出来事で少々ショックを受けていたのですが、優しい回答を頂きほっと励まされる思いがしました。これから同じことがあったら躊躇ってしまう気持ちはあると思いますし、自分の中でも答えの出ないことではありますが、そのように考えるblitter02さんのような方がいらっしゃると知ることができただけで嬉しかったです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 01:04

こんばんは



自分は非喫煙者です
確かに禁煙場所が増えた割には堂々と吸われてる方もいますね
自分などは注意ができないので、riyu_tさんの行動は祐樹あるものだと思います
過去の経験からも注意されて止めていらっしゃる方もいるわけですから今回のことはまれなことだと思われて諦めるしかないのではないでしょうか
今回は相手の方がお酒を飲まれていたようですから余計かも・・・
また、最近では注意したところでかっとなって暴力をふるわれることもあるようですから、せっかくの行為が無にならないように注意されたほうがいいと思います。
身の危険を感じる場合などは駅員さんなどに注意していただくなどの対応が無難かと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勇気があるというよりも、つい軽い気持ちで注意してしまったのです。相手をもう少し観察するべきでした。
動転していて駅員さんにお願いすることは思いつきませんでした。いいアイデアですね、見ず知らずの人よりも駅員さんの方が職務ですから柔らかくなると思います。これからも同じ駅を利用しなければならず不安な気持ちも少しありましたが、517hamaさんの回答のお陰で余裕が持てました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/08/13 00:52

こんばんは。



この場合、riyu_tさんに全く落ち度は見当たりません。ですから、どうか落ち込まないで。あなたは見てみぬ振りをせずにきちんと大人の対応をしたのですから。

私は最近特に肩身の狭い喫煙者です。しかし公共の場ではかなり注意して喫煙しています。煙が自分以外の人にできるだけかからないよう注意して吸っています。

その年配の方は、時代の流れについて行けなくて,もどかしい思いをしているのでしょうね。自分は昔から変わらぬスタイルでいるのに、周りが急速に変化してしまった・・
そんな感じではないでしょうか?

しかし非があるのは相手です。どうか落ち込まないで下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!