dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特急・新幹線で、近くの席の人のこぼした飲み物で私のバッグが汚れた。こういう時は泣き寝入りしかありませんか?


少し前の事になります。
特急で移動していました。荷物が上に置けず、手提げの旅行バッグは足元に置いていました。
都内に着き、終点の帰る間際になり荷物を膝に乗っけたところ、冷たくてびっくりして足元を見ると液体が大量に流れてきていました。
嫌でしたがバッグをふいたティッシュの臭いから、レモンのような感じで少しベタついていました。
バッグには大きなシミができています。
安物のバッグなら良いのですがそうじゃないので…。すごくショックでした。

流れてくる元を確認すると前の席からで、上から覗くと前のおじさんは少しずり落ちて寝ていました。
手には紙コップ、窓の出っ張りにはアルコールの空き缶の山、テーブルには割り物用のドリンクと氷の大きいカップ(中はほぼないですが残りの氷が溶けている状態)でした。
その前の席も、おじさんの隣も、何も溢れていませんでした。

ショックと悲しみと怒りとで、何も言わずに降りる事ができず、降りる時に電車を出てからそれを伝えました。
でも返ってきたのは呂律も回らず支離滅裂な罵声でした。
駅員さんや車掌さんが来てくれて、その方達はみんな私サイドで強く言ってくれてありがたかったんですが…。
そのおじさんは私をずっと攻めてきて「証拠を見せろやワレ」とか「俺が汚い格好しててこの女が金持ってそうだからお前ら俺を疑っとるんやろ!?この女が金目当てでホラ吹いとんのとちゃうんか!!」と顔を近づけて巻き舌で怒鳴ってきました。
人からそんな汚い言葉かけられたのも初めてだし、怖くて、涙が出そうなのをガマンするのがやっとで…。
証拠と言われても、乗車率も高く混んでいたので降りる直前におじさん以外の席を確認するのもやっとでしたし、清掃して次の人が乗るのに迷惑もかけられないし、どうしたら良いのか分かりませんでした。

対応してくれる駅員さんや警察官とは別に、ずっと味方になって相手に強く言ってくれて私の横についていて、またおじさんが私に近づこうとすると盾になってくれていた、駅員さんと警察官の合わせて3人がいました。
その3人から「この人はダメだね。これ以上言っても酔ってるしそもそも頭がおかしいから伝わらなくて、お嬢さんが傷つくだけかもしれない。」「バッグのクリーニング代を払わせてあげたいけど、駅員にそんな力はなくて、警察も介入できないから、今は難しいと思うよ。」と言われました。
そこから色々話していて「世の中にはこういう嫌な人もいるんだよね…悲しいけど。自分も嫌な目に合った事いっぱいあったよ…。」「嫌な人に出会っちゃったけど、お嬢さんみたいな子にはちゃんといい人との出会いが多いだろうからね。」と悲しい事まで思い出させた上に勇気付けてもらってしまって…。
これ以上おじさん以外の方々に時間を取らせるのも申し訳なくて、おじさんの罵声と周りから注目を浴びているのも辛かったのもあり、だんだん冷静になってきました。

「私はこの人に伝えて、それからどうしたかったんだろう。自分だけで気持ちを処理できないから、一言謝ってほしかっただけなのに」と考えたら、そもそもの目的はもう無理そうだし、また後日連絡なんか取りたくなくてそのまま帰りました。
駅員さんや警察官の方々から、ウェットティッシュや飲み物や色々な物まで頂いてしまい、優しくしてもらったことで少し心の荒みは落ち着きました…。


でも、やっぱり電車に乗ると思い出します。
長くなり、しかも愚痴になってしまい申し訳ありません。
こういう時はどうするのが良いのでしょうか?
同じような体験された方いますか?その時どうしましたか?

A 回答 (4件)

くやしい気持ちよく分かります。

わたしも昔、たまたま場所がなくてスーツをいれたバッグを床に置いていて、前の座席に座っていた高齢の男性がビールをこぼして、それが染みてしまって残念な結果になりました。この時も車掌さんにたくさんキッチンペーパーのような紙を頂いただけで終わりました。その男性は平謝りでしたが、クリーニング代を出すとかの話は出てきませんでしたね。それ以来、鞄を床に置かなくなりました。と同時に自分がビールなりコーヒーなりを電車や新幹線の中で飲むときにフタができない物を飲むのがなんとなく嫌ですね。ほんとに自衛して、いい加減そうな人の側には寄らない、床に置かない、もし何かあったらすぐその場で車掌さんを呼ぶ、自分が迷惑をかけないように注意するしかないですよね。今回のことは、良い教訓になったと前向きに捉えることをおすすめします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答して下さりありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありません。
同じような経験をされたんですね。共感してくださってありがとうございます。
そうですよね。されて嫌だった記憶があると、自分は気をつけるようになりますよね。
次回からはもっと先まで読んで、ぼんやり過ごしてないで注意深く観察しようと思います。
混雑した時で上に置ききれず、床に置くのは嫌でしたがバッグが大きくて膝の上だと隣の方に邪魔なので渋々でしたから、尚更嫌な気持ちになりました。
でも自分にも床に置いた落度がありますよね。それに、前の人がどんな人かもよく見ていませんでした。

hiyahiyaさんの相手の方も平謝りするだけで、クリーニング代の話はなかったんですね。
私が逆の立場で自分に非があってかなり汚してしまったなら、自分から言ってしまうと思います。
今回経験した事は、クリーニング代やお金云々より、開き直って逆ギレして論点までズレて喚いていたその誠意のない不誠実な対度にモヤモヤしました…。

そうですね。良い教訓と思うことにします。次から、自分の身は自分で護るしかないですね!
次はこないで欲しいですけど。

お礼日時:2019/03/31 04:14

相手は反省してない 駅員 警官に証人になってもらい 弁護士でも立てて争わないとダメですな

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もうこの件についてはどうこうするつもりもないんです。ただ、時々なぜかフッと突然思い出して嫌な気持ちになります。
少し前の出来事の上、その際警察官も相手の連絡先を私に渡そうとして下さったんですが断ってしまいました。
よっぽどの事や大事な物だった時は、そういう手段もあるという事ですね。

お礼日時:2019/03/16 01:47

お気の毒だとは思いますが、№1の方の言う通り当事者同士で話し合うしかありません。


この場合、もう片方の当事者と話ができない状態であればどうすることもできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか…。本当はこんな事がないのが1番なんですが。もしまたこういう事になってしまったとしたら、後味の良し悪しや気持ちが納得できる解決に至るかは結局はお相手によるという事ですよね…。
思い出しては、言わなきゃ良かったと後悔して、酔っ払い相手にもっと想像力を持てば良かったと反省して、バッグを無理矢理にでも上に乗せたらよかったと後悔してます。
fey-19さんなら、相手がそれに気づいていなければ伝えませんか?

お礼日時:2019/03/16 01:44

乗客同士のトラブルなので、JRには関係ありません。


乗客同士で解決してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。本人同士…。それは重々承知しております。
駅員さんを巻き込みたいわけではなく、今後こういう事が万が一あった時どう対応するのが良かったのかなと、この事を思い出した時に考えていました。

お礼日時:2019/03/16 01:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A